>>352
mRNAワクチンの技術自体はすごいと思う。安定して体内にして送り込み、遺伝子発現までできるなんてこれこそブレイクスルー(技術に対する褒め言葉ね)。鶏卵とかいらないし低分子薬を作る感覚でワクチンできてしまうなんてすごい時代

ただ今回は有害であるスパイク蛋白を翻訳するのがまずかったのでは? わざわざ体内で有害物質を産生、しかも修飾ウリジンで延々作り続けるらしく、スパイクタンパク質が有害であることがわかりつつある今、ファイザー・モデルナワクチンの効果と安全性の判断は非常に難しいよね。それを知り始めたら様子見になるのでは?

製造当時はスパイク蛋白の有害性が知られてなかったから完璧なワクチンだったんだろうけどね

mRNAから不活化、無毒化、弱毒化されたものが発現できればいいんだろうけど、どこか開発してるんだろうか。その前に旧来のワクチンが出回るかな