>>280
すぐ陰謀に結びつけるやばいやつが多いな🥺



https://i.imgur.com/ShKGn3B.jpg
この雲の正体は「つるし雲」と呼ばれる特徴的な雲なのです。つるし雲は、レンズ雲と呼ばれる種類の雲の一種で、
・上空に湿った空気が存在・上空の風が強いという状況の時に、山の風下側に発生しやすくなります。今日の北日本付近は、オホーツク海を進む低気圧と太平洋高気圧に挟まれて、上空では強い西風が吹いています。山を越えた湿った風が、その風下でも波打ち続け、強制的に風が上昇している部分でつるし雲が出来るのです。風が上昇する場所で雲が出来て、風が下降する場所では雲が消えていくという現象を絶え間なく繰り返すことによって、同じ場所で雲が止まって見えます。