ヤコブ病が伝播でなるかどうかが争点だが可能性は低いと考える。

根拠として、
・伝播でヤコブ病になるなら支配層も全滅してしまう。
・上級国民には「ワクチンを打つな」とお達しがきているというのをよく見かける。
 これは逆に言えば、打たなければ被害が少ないすなわちヤコブ病が伝播しないことを意味する。
・ヤコブ病が伝播するならワクチン接種率が低くても十分人口削減は可能なのに、
 ここまでワクチン接種率にこだわるということはつまりそういうこと。

証拠ではなくてあくまで根拠なのだが決して悪い線ではないと思ってる。

あと伝播自体もだがネットの様子をみても、症状が出たとしても頭痛とかデキモノ、喉の痛み程度の軽い症状が多く
数日で回復してる例が圧倒的に多いようなので、接種者よりは圧倒的に安全側だと思われる。

かくいう俺も伝播の影響か分からないが同様の症状が出たが2〜3日で治ったし現在はすこぶる元気。

ちなみに俺は伝播の臭いを感じるタイプなのだが、基本的に臭いが四六時中やばいのはトイレとスーパー。
意外と電内内空間は臭わない。しかし、隣に座る奴やすれ違う奴ですごく臭う奴もいるので油断はできない。

とまあ伝播に関して比較的楽観的にかいたが、接種者が使用した食器やアメニティを共用するとか
長時間一緒にいるとか強烈な臭いの人は避けるに越したことはない。