「思考力を鍛える」と聞くと、何をする必要があるでしょうか。

たくさん本を読む。

ひたすら問題集を解く。

議論や討論に参加する。

学校教育の影響のためか、難しい勉強をしなければいけないイメージを持つ人もいるかもしれません。

たしかに試験の成績を上げるためなら、本を読んだり、難しい問題集を解いたりする必要があるでしょう。

本を読めば読むほど、知識や知恵を吸収できるのは間違いありません。

難しい問題を解くことで、どんどん学力も向上していくでしょう。

議論や討論に参加することも、論理的思考力を高める機会になるのは事実です。

しかし、論理的思考力を鍛えることは、もっと基本的で単純です。

「素朴なことに疑問を持って、理由を考える」

これだけでいいのです。

もちろんこれがすべてではありませんが、論理的思考力を鍛える基本です。

誰かに課題を与えられるわけではありません。

考える材料は、自分の自由に選べます。

必ず正解を見つけなければいけないわけではありません。

正解が見つからなくても、自分なりに納得のいく結論を出してみるだけで十分です。

わざわざ学校に通う必要はありません。