>>601
ロマンではなく、科学で説明できる?
太陽が1億数千Km離れているって、実際納得できるんか?
そんな離れた場所の光が、ものすごい速度でスピンしている(設定)地球
それも球型に当たった場合、光はまっすぐ入ってこないよね
屈折、理科の実験で自分で確かめられる

地球のカーブしている角度と実際に見える景色の違いを光の屈折のせいと説明されているが
果たしてそうだろうか?

いくらでも実験している動画があるよ、自分は何度も見た
実験を繰り返す、反復性がある、つまり真に近い、それが証明できればいい
科学は実験の繰り返しだろう? 100% 否とは言い切らないのが科学だ

科学は嘘をつかないが、科学者は嘘をつく
これは、アメリカ人の医者がコロナウィルスの嘘に気づいてつぶやいた言葉だ

アインシュタインの名言を読み込んでみるといい
仮説だらけの物理より、自分の目で観察し、実験して確かめる
オカルトでもなんでもなく、それを自分でやっている人たちが世界にいる
残念ながら英語筆頭に外国語が多いけど、自分は1年それを検討した

ロマンは、我々が教えられてきた「宇宙」や「コスモロジー」だよ