陰謀論にもおおまかに二種類あるよね
Aタイプは、メディアではこう報じられているけど実際にはこういう思惑があるっていうの
当たりもあれば、もっともらしいけどはずれの場合もある
そして悪さしている側は当たっている推測を「陰謀論」というレッテルで潰そうとする
Bタイプは謎の組織やオカルトといった浮世離れしたもので
自分はこれの多くは眉唾と思っているけど全否定もしない

AとBも境界がはっきりしているわけではない
日本人からするとユダヤ勢力の陰謀というのはBに近く感じられるけど欧米人からすればAに近く感じられるかもしれない
そうかや電通がA要素が強い