>>499
>この動画で語ってるのは今のPCR検査についてじゃないね
まーたワク信がデマを撒き散らしてる
定性PCRも定量PCRも前からあるよ。マリスが生きてた頃からな

>ちなみにマリスはPCRは著書の中で感染症の診断にも使えると書いてる
じゃあマリスが生きてた頃から定量PCRがあったってことじゃんw
言ってることが矛盾してるぞ
それと著書の中で感染症の診断にも使えると書いてるソース出してね

現在コロナウイルス検査行われてるのは、定性試験だよ嘘つき

https://www.wakenbtech.co.jp/topics/post-23136
定性試験/定量試験とは
リアルタイムPCRを使用して行われる試験には、定性試験と定量試験があります。
定性試験は、サンプルの中に目的とするDNAが存在するか否かを確認するために行うもので、
原則として目的DNAがどれくらい増えたかという値はさほど重要ではありません。
一方で、定量試験は元のサンプル中にどれくらいの核酸(DNAやRNA)が存在したかを確認する試験です。
コロナウイルス検査においては、サンプル中にコロナウイルスが存在するかどうかが重要なため※、定性試験が行われています。
※定量試験ではなく、定性試験である理由は、サンプル中にコロナウイルスが含まれているかどうかが最も重要な情報であり、
実際にどれだけの量のコロナウイルスがサンプルに含まれているかを正確に知る必要がないためです。
なお、リアルタイムPCR装置で定性試験が行われる大きな理由は、
増幅したDNAを蛍光検出でリアルタイムに測定できることから、迅速に結果が判明するためです。


そもそも定量検査であろうとコロナ以外のウイルスも検出する問題は解決しない
水増し検査なんだよ