>>647
パスしてから長い長いwww悔しいのぉw
普段常用しないカットオフ値といった言葉を連呼してればごまかせると思ってるんだなぁ
検査成立に関係ないなら世界中の医師や教授からこんなことは言われないだろ

https://diamond.jp/articles/-/250443
 新型コロナの場合、感染して発熱などの症状が出るには少なくとも10万個程度のウイルスが必要だから、
感染しているかどうかの判定は20〜25サイクルで検査するのが適切だと大橋氏は言う。
 ところが、日本の国立感染症研究所のマニュアルが示す「リアルタイムPCR」は45サイクルであり、国内メーカーの3つの検査キットでは40〜45サイクルとなっている。
 これらを使ったPCR検査では、ウイルスが10個程度存在すれば陽性となるわけだ。
 20サイクルで検査すれば、陽性者は現在の100分の1程度になるという。
 このように説明されると、陽性者の多くが無症状である理由がわかる。


そもそも40回は多すぎるしカットオフ値40という数字が正しい根拠はどこにもないって話なんだが
国や人によって正しいと思うカットオフ値が違うんだからカットオフ値40が多すぎる可能性は十分ある