>>29
怒りもご尤もですが、日本国内で世代間闘争しても仕方ないので少し補足します。

だいたい大正産まれから昭和一桁前半までの世代は、中にはトンデモもいますけど
若い頃に苦労された方も多かったのでなるほどなぁと共感出来る相談も少なくなかったのですが
昭和10年代産まれになると少しづつ権威主義的でクセのある人が増え、
戦後の団塊世代との対応になるとクセの強い人、権威主義的な人、権利意識のやたら強い人、他者と自分とを引き比べて怒り出す人が多くなります。

これは中国残留邦人1世の人は苦労の塊みたいな人が多いのに比べ、2世3世は中国の戦後の革命教育の影響が強すぎて日本人と価値観を合わせるのが困難で日本で問題ばかり起こす人と同様、
なかなか相談業務が過酷になります。

団塊世代や中国残留邦人2世3世に徹底的に責め立てられて、正義感やホスピタリティの高い相談員ほど精神や心身やられるのは実に痛々しいです。
私はずっと中国関係ビジネスでふてぶてしい連中相手にしていましたので無理な要求に対してははっきりとNOを言えるタイプになっていましたのでかろうじて持ちこたえましたけどそれでも身体的ダメージは小さくなかった。