>>1 >>275
有難う、あとで見てみるね。

大東亜戦争についていえば、ユダカスの提案であるハリマンの満州共同経営を蹴った時点で正直終わってるよな。
工業生産力20対1って、勝負になるとかならんとかのレベルじゃねえよ、マジで。
こんなもんウオーゲームやれば分かるが、3ターンで降伏のレベル。

戦前の人達は大統領選挙の公約「アメリカの若者を戦場に送らない」に期待を懸けたんだろうが、
まあ、関係ないよなww
今の時代だって、選挙公約なんざ守られるのは1割もないしwwww

インド洋で戦えば・・・つってもアメリカさんがのこのこインド洋に付き合ってくれるとは限らんしね。
昭和17年時点のドーリトル爆撃(東京を爆撃され、民間人87人が虐殺、数百人が負傷。)とかされたら
そら空襲の基地である所を叩け!となるよな。

原油止められ、屑鉄、ゴム止められ、在米資産凍結された時点で、正直99.99%終わり。
火星から小惑星が北米大陸に墜落するとか、311レベルの大地震と津波が米西海岸と東海岸を同時に襲うとかがないと
日本側の勝機って殆どない。

ドイツの勝機も「アメリカ参戦が無ければ」、当然可能性有ったけど、米軍参戦した時点でほぼほぼ終わり。
そのアメリカさんが二正面作戦を戦う戦力が当時あったんだから、まあほぼほぼ詰んでるんだよね・・・

今、自民党がやってるようにアメリカの手下。満州も半々で持たせてくれたらラッキー!位の立ち位置で行かないと
生き延びる選択肢がほぼほぼゼロなんだよなあ。