変異株が続々とでてきて武漢株きくのかねw
デンマークでは1月最初の週までに、オミクロンのサブ株BA.2のシェアが28%まで上昇。
オリジナルオミクロンとスパイクプロテイン部に「大きな違い」を持つものの、特徴が把握できずシェア急増の理由が「説明できない」とデンマーク保健省。
https://www.berlingske.dk/danmark/undervariant-af-omikron-vinder-frem-i-danmark
フランス政府は、B.1.640株を注視すべき変異株として格上げ。免疫回避力を持つと思われ、オミクロン拡大にも関わらず感染を拡大。
現在フランス国内で500件以上、イギリス、ドイツでも検出
https://toute-la.veille-acteurs-sante.fr/186671/analyse-de-risque-sur-les-variants-emergents-du-sars-cov-2-realisee-conjointement-par-sante-publique-france-et-le-cnr-des-virus-des-infections-respiratoires-document/

愛媛知事「オミクロン株に本当に有効なのか」蔓延防止の効果を疑問視 2022/1/17 19:05
https://www.sankei.com/article/20220117-5G3TQKNFRRPJ5GLTY2XO6OPXME/

デマナビの峰w
頻繁なブースター接種で免疫低下? 免疫学の専門家に聞きました。
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-booster-shots-mine?

三木谷浩史 H. Mikitani@hmikitani
オミクロンの重症化リスクの低さ、ワクチン接種率の高さ、死者数、経済的マイナスインパクトを勘案して、マンボウ等は慎重にするべきだと思う。
水際対策も早めに見直してもらいたい。#令和鎖国 午前4:08 ・ 2022年1月16日