iPhoneを成層圏に飛ばし地球を撮影
Oh gosh, Flat Earth people come and say random thing.

https://www.youtube.com/watch?v=pYZM0_mHD20


Nao's Travel
だれも言ってないけど、地球平面説信者への皮肉がきいたタイトル好きw


Osamu Sahara
ほんとに。結構頭ごなしにお前は何もわかってないって感じでくるので
なぜですかーって聞くと、聞く人によっていうこと全然違ってたりして説に筋が通ってなくて
それはそれで面白いですw


anne W
太陽が、カメラの下にあるよ
やっばり、ややわん曲したほぼフラットでした
透明の水幕の所で止まっているのでしょうね
今までの理論だとカメラは、圧で、燃えるのが普通じゃないの!


Osamu Sahara
マッハを超えるスピードで大気の層に突っ込めば大気の圧縮熱で燃えますが
気球でゆっくり上がってパラシュートで落ちてくるので燃えるようなことはありません
大気もまだオゾン層と呼ばれる層なので
10,000mぐらいまで落ちてこれば十分に安全な速度まで減速してくれます
成層圏では大気圧が薄くなるので気球は膨張し、やがて膨張限界を迎えて割れます
また、自宅が高い丘にあれば、水平線近くに沈むような太陽でもカメラの下に来ますよね?
とくに斜めに取り付けて揺れているので当然太陽はいろんな画角で収まります
さらに「やや湾曲」と「フラット」は相反する概念ですね
たとえ地球がフラットだとしても地表が円形であれば
高度が上がれば地球の縁は湾曲してないといけないのですよ
ずっとフラットに見える方がおかしいのではないですか?
ぜひ、ご見解をお知らせください


lei mau
地球は湾曲してるって解るね〜
フラットアース論は×ってことが判明


Osamu Sahara
フラットアースってどこから始まったのか
いつの時代にも実証性のない話が回りますね
データなどを恣意的に使って結論してたりするので
結構信じてしまう人がいるのかなぁ。。