>>253
経済活動の中で価値が膨らんだり萎んだり物がどっかに物理的に消えた時に起こる価格変動が
紙幣の発行枚数なんかとぴったり合うとは思えないんだよな
中国は自民元の偽札さえ作って流通させてるようだし

カネの発行と回収で誤差が出ないとは思えない
全体的には金融経済で紙幣制度は膨らんでインフレ方向に向かうんじゃないかな
だからどこかでこの制度は破綻するか意図的に破綻させないといけない

デフォルトだとかアメロだとか新円切り替えとかそう言うのだ
MMTなんて言ってこの先何百年も通用する制度では無いんだね

もっともどうするのか決めるのは銀行家だが