GPSには時計を内蔵し、時刻と三角測量で場所を特定する。
相対性理論によると速度が上がるほど時間の流れが遅くなるのでGPSと地上の時間にズレが生じる。
だから補正してるんだけど・・・
もしバルーンならばその必要は無く、普通に三角測量の応用で位地を測定していますってだけ宣伝して
いればいいだろ。相対性理論を付け加える理由は無くなる。