>>446
う〜ん、自分も人間嫌いまではいかなくとも人混み嫌いだし、一人が楽というか。
社会生活を送る上では他人も自分と同様とか、人間はこういうものなんだって思い込まないと恐怖しかないけど、
実際のところ生物学上が同じ人間ってだけで、どんな生き物かなんて分からないしね。

徳って言い方が変でしたね。正道的なものっていうのも無い気がします。感動するもの、ことも人それぞれですし。
個人的には新発見・・・概念だったり出会いや感情とかかなと感じます。
ただ、実際に魂にキタと感じことは1回しか覚えがなく、その内容も何故か記憶に残ってなくて、ただあったということと感覚しか残ってないですが。。。

ちなみに、ドラえもんの2次創作エンディングで全部のび太の妄想だったっていうオチがあったと思いますが、
今の自分の人生もそうじゃないと言えるのか考えた時、その感覚があったから自分一人だけの世界ではないと実感できました。
自分一人だけでは得られるはずがない、妄想できるもではない”新”発見の感覚でしたので。
まあ、日々、予想外のことばかりの生活ですが、自己の妄想世界じゃないかと怖くなった時に否定できたのは唯一その感覚だけでした。理屈ではなかったですね。
それがなければ下手したら発狂してたり、妄想世界の可能性を考えてずっと怖がっていたかも。

関係ないスレ汚し話をスイマセン。