こびなびが…
https://twitter.com/sumilia2421/status/1500688474974072834
sumilia@sumilia2421
厚労省と文科省に電話しました。リーフレットの存在は双方ご存知ありませんでした。
【厚労省】
リーフレット記載の接種効果は「厚労省の発表とは違う」と確認され、
達成シールで接種を促す仕様についても「接種は任意です」と驚いておられました。
更に「これは差別やいじめに繋がる可能性がありますね」と述べてくださり「直ぐに上申致します」とのことでした。
「直ぐに上申」は定型かもですが、反応は良かったように思います。
【文科省】
「配布の通達は出していませんので個々の学校或いは自治体に直接…」と当初は予想通りの回答でしたが、
リーフレットを今PCで見てくださるようお願いしたところ、開いた途端(多分)に「あーっ…」続いてため息が。
私「これは逆に『安易にこういったものを配布しないよう』との通達を出して戴かないと
まずいレベルではないかと思いまして、ご相談のお電話を差し上げ…」
文「上申致します」
以上、要点のみですがご報告でした。


黙っていたら同様のことが地元でも起こるかもしれません。
黙っていなくても変わらないのかもしれませんが、少しでも良い方向に向かえばと思います。


尚、この件に関心を持ち、また情報等くださった方々にお礼を申し上げます。

ありがとうございました???♀?
『厚労省=こびナビ、じゃないの?』というご意見が多いようなので追記致します。
実は私もそのように思っていましたもので、リーフレットの存在とは別に
改めて「こびナビは厚労省がプッシュしているとか、或いは連携されているとか、
例えば子会社のようなものとか…違うのですか?」とお尋ねしました。
「私の勘違いかもしれませんが、こびナビさんで厚労省のネームを使われることがあったような気がしたもので…」
とお伝えしました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)