平畑光一 @k_hirahata
#コロナ後遺症、#ワクチン長期副反応 に対して、
クラリスロマイシンを投与(2週間200mg2錠分2、その後効果がありそうなら1錠分1で長期投与)をしてみていますが、
63%で患者さんが効果を実感されているようです。
(入力漏れがあってちゃんとデータが整備できていませんが…)
劇的に効いたという人は2人だけですし、微妙と言えば微妙ですが、抗ヒスタミンやケタス、アデホス等よりは明らかに効く人が多いようです。
副鼻腔炎などで良くされているような投与法で、量を減らせば小児でも比較的安全に投与できます。
作用機序ですが、イベルメクチンやミノマイシンと同じマクロライド系の薬剤でして、
マクロライド系に診られるmTOR阻害作用によるものなのではないかと考えています。
いずれにしても、非常に安価な薬(ジェネリックなら1錠23円)で世界的に問題になっている #コロナ後遺症 が少し改善されるなら、画期的だと思います。
とはいえ、am3時まで診療している町の開業医が倫理委員会通してどこかから予算を取ってきてプラセボ用意して論文書いて、
なんてできないので、どこかの研究施設が手を貸してくれるのをお待ちしています。患者さんの協力は取りつけますし、
現場のことは全部やりますので、どうかお願いいたします。
死にたいくらい辛いのに、診てくれる医療機関がなくて…という方は、とりあえず耳鼻科や内科で泣きついてもいいかもしれません。
クラリスロマイシンは保険で長期投与可能な薬なので…。
なお、合わなかったらすぐ内服をやめてください。また、抗不安薬などは原料が必要だったり、
併用禁忌の薬も多い薬なので、かかりつけの薬剤師さんなどにもご相談していただいた方が良いかもしれません。
でも、偽物かもしれない個人輸入の薬を、安全性の確認できていない用量で長期間飲むよりは圧倒的に安全と思います。
また、個人的には、イベルメクチンやミノマイシンよりも効いているように思います。
すみません、ミノマイシンはテトラサイクリン系でした…。
減量を原料と書いたり、ひどいですね(;´∀`)


・コロナ後遺症ワクチン長期副反応にクラリスロマイシンを投与
・63%で患者さんが効果を実感
・作用機序 イベルメクチンやミノマイシンと同じマクロライド系の薬剤 マクロライド系に診られるmTOR阻害作用によるもの?
・非常に安価な薬 保険適用
・個人的には、イベルメクチンやミノマイシンよりも効いている
イベルメクチンやミノマイシンの効果を肯定しながらそれよりも効果あると言っているな!