手渡しがこそが美の接客とされて、それをウリにしているサービス業(接客業)もあったが、
コロナ禍だから「感染リスク低減のため、コイントレーを使う」
という趣旨の文言が書いてあるサービス業・接客業が非常に多くなった。

けれど、コロナ禍になってまだ2年で
非コイントレー文化で育ってきた時間のほうが遥かに長いことからクセになっていること(バス運転士の挙手スライドがクセとなってなかなかやめられない〜やめられなかったようなもんか)、、
今でもコントレー導入してない店もある関係から、
店員も客も、
「コイントレー」云々書いてあっても
なんだかんだで従来通り、手でやり取りすることってない?

こちらが店員の場合、手で出してきたお客さまにコイントレーでと言うのはあてつけがましいし、
逆にこちらが客の時は、普通に手渡ししてくる店員がいるから「トレーでお願いします」とも言いにくし(俺は気にしないから別にどっちでもいいが、強いて言えば、感染云々の問題としてではなく『互いに落としにくい』という意味でトレー使ってくれたほうがいいかも)。



世論って1年で真逆にもなるんだな<マスク>
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1594706011/l50
関連スレッド