https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0140673622000897

これはLancetに掲載された非常に確度の高い精緻な統計
【COVID-19ワクチンの2回目の接種後9か月までの感染、入院、および死亡のリスク:スウェーデンでの遡及的全人口コホート研究】だ
厚労省の接種歴不明を除外したダメ統計とはレベルの違う統計だ
明確にワクチンの効果が明らかになっている

下に論文から何箇所か抜粋する

>私たちの結果は、あらゆる重症度のSARS-CoV-2感染に対するワクチンの防御は、すべてのサブグループにわたって時間の経過とともに徐々に低下することを示唆していますが、低下の速度はワクチンの種類によって影響を受けるようです。COVID-19の入院または死亡に対する防御は、ワクチン接種後4か月を超えて衰退するものもありますが、よりよく維持されているようです。結果は、特定の高リスク集団への追加免疫としての3回目のワクチン投与のエビデンスに基づく理論的根拠を強化します。

>ワクチン未接種の個人と比較して、ワクチン接種を受けた個人は、主婦のサービスを受けることが多く、スウェーデンで生まれることが多く、併存疾患が多く、ベースラインでの教育レベルが高かった

>追跡期間中央値108日(IQR 69–145)の間に、SARS-CoV-2感染が27918人で確認され、そのうち6147人がワクチン接種を受け(10万人日あたり4・9感染)、21771人が感染しました。ワクチン接種を受けていませんでした(10万人日あたり31・6感染)。

※これは全く同数のワクチン接種者、未接種者(それぞれ842,972人)を比較し追跡した結果の統計
翻訳なので文章が変だが、ワクチン接種者6147人が感染し、同期間に未接種者が21771人感染した、という統計だ

>追跡期間中央値124日(IQR 98–208)の間に、ワクチン接種を受けた個人で277例のCOVID-19入院または死亡(10万人日あたり0・23の入院または死亡)、ワクチン未接種の個人で825例がありました。

どうですか?
ワクチン未接種者は感染しやすいし、死にやすい
論文を読むと分かるが、他に類を見ない非常に厳密な統計だ

ワク信も反ワクもこの統計をよく読むべし
非常に重要な統計だ