>>179
ファイザーのワクチン添付資料に書いてある。アドレスとか面倒だから自分で調べて。
製薬会社は自分から不利な嘘情報を流す可能性は低いのと、それが本当だった場合はヤバいので
リスク管理の観点からは「確定でなくても存在する可能性があると見て行動」するのが正しいと思うけど。

元々ファイザーが注意してくれたのが発端で、体験談とかは後から出て来たものだよ。
そして別にシェディングがないと思うならない前提で行動するのは勝手にしてくれて良いよ。
ただ他の人の意見は尊重してくれ。ちなみに今で言うトランプや参政党みたいな感じで
以前はシェディングの話をすると物凄い荒らしが大量出現した。

>>187
注意喚起してくれた人がいたのがこの人が現れたスレか、その次のスレだったと思う。
書き込み回数が多すぎるのは気になったけどそこそこまともな事言ってたから様子見してたけど
ここ最近の流れを見てるとあり得るかもなって。まあ別人だろうが面倒と思ったらNGにするけど。