前スレ「野菜は実は人間だと消化吸収出来ないのでは(=栄養ほぼなし)」説について再度。
そういえば50歳から83歳(2020年時点)まで肉・野菜・魚を一切食べないのに
何度も日本一になっているボディビルダーの話を思い出した。
(興味ある人は「玄米 ボディビル」とか「金澤利翼」で検索)

【朝食】玄米ご飯、納豆、味噌汁(白味噌、わかめ、椎茸、たまご1個入り)
【昼食】玄米ご飯、納豆
【夕食】玄米ご飯、納豆
これとは別に朝夕にプロテイン。毎日これ。

プロテインが栄養添加タイプかどうかは不明だけど、この人といいフルーツだけ生活者といい
野菜を一切取らなくても健康だからやっぱ野菜350g取らないとどうこうってのは疑った方が良い気がする。

あと前スレ「子供は野菜嫌いが多い」は良い着眼点だなと。
人間は自分が必要としてる物ほど美味しく感じると言われてるからそれ前提で考えると
野菜はあまり必要とされてない(栄養少ない)、下手するとない方が良い可能性まであるなと。
それと農薬を大量摂取させる為に野菜普及させたい説も確かにありそう。
ほんと何から何まで嘘で塗り固められてるから確かに栄養学すら疑うべきなんだなって。