これらはすべて、科学的知見の再現性の問題に帰結する。簡単に言えば、科学実験の結果が安定しないということだ。同じ実験を複数の研究者が行うと、異なる結果が得られる。例えば、経済学の研究では約50%,がんの研究では約60%,生物医学の研究では85%以上の確率で再現性に失敗している。
https://twitter.com/Alzhacker/status/1546733760724344833

経済学の50%も怪しいが医学なんて経済学と同じくらいの信用度と思ってた方がいい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)