> 子どもたちは、いつから「黙る」ことを覚えていくのだろう。
> (小学校)1年生に飛び込み授業をすると「ハイハイハイハイ!」って
> ある意味気持ち悪いほど(笑)手が挙がるが、高学年の指導案検討になると
> 「うちの学級は発表が少なくて」が定番になる。
> 大切な6年間を使って潜在的に学ばせてしまっているのだろう。

こっちもtwitterバズりツイートだけど。
とにかく日本人は議論以前に、自分の意見を言う事すらハードルが高いんだよねえ。
意見を言うってのは自分の考えを一旦まとめるって事で
それをやらないって事は思考能力が育たないって事だと思うんだよね。

ただこれってマッカーサーが「日本人は12歳の少年のようだ」って言った事からして
DSの思考能力を伸ばさないようにする教育方針がどうのとか
GHQが教育内容に変えたとか以前から起きてそうな気がするんだよなあ。
だから思ってる以上に根が深い問題の気がする。