>>57
貴方が言いたい事とはニュアンスが違ってるかもしれないけど
私も「日本においては」庶民が「善」なる生き方をするのは不可能ってのはコロナ前から思っていた。

たとえば大きな企業にいれば下請けに酷い扱いをしている。本人が本当は良くないと思ってたとしても。
なら自分が下請けなら良いかと言えば、そういうふざけた労働待遇を認めてる事になってしまう。
たとえ生きるために仕方なかったとしても。
それならパートすら一切しない専業主婦なら善なのかと言えば、その人の生活を支えてるのは上記の人。
自分が直接手を下してないだけで環境に甘えてる事に変わりはない。

他にも24時間インフラを支えてくれている人にも支えられてる(当然下請けで低賃金の人もいる)
肉だって買う人は罪悪感薄いけどそういう仕事をしてくれてる人がいるから手に入れられる。
漫画だって漫画家の待遇アップしろって話がたまに出るけど、その運動に参加してる一般人なんてほとんどいない。
これ以外にもいくらでも例は出せる。

だから「自分がそういう罪悪感を感じないように生きる」事は出来ても「善の生き方」なんて無理だと思う。
で、打っちゃった人ってはっきり言わせてもらえば「何も考えてない=そういう闇の部分もおそらく考えてない」。
善人と言うよりは環境に甘やかされて何も考えずに済んでたバカって方が妥当な気がするんだよなあ。