>>749
・ワッチョイの居住地は変わる仕様(おそらくブラウザによる)
そんな仕様は聞いたことないな
ブラウザのせいにしてるが、おそらくって何?

・ファイザーが75年間かけて公開しようとした文書が裁判で約8ヶ月で公開することになった、その隠したかった公開文章に書かれていた事がシェディングのような症状について。なので「ファイザーだから信用するしない」という判断の仕方は的外れ。
裁判等で公開される可能性のある非常に不味いはずの情報を、ファイザーがそもそも文書に記載するのか?
裁判で公開されるという流れ自体が仕込みである可能性の考慮は?
公開の経緯はどうであれ、ファイザーの文書を信用しているということ自体に変わりはないな