twitterよりバズりツイート(コロナ関係なし)。大学の先生らしい。
教育自体が「正解は1つ。それに疑問を感じずにとにかく覚える事」の練習になってるんだよねえ。
ただ自分では何も考えられずに記憶力や計算・処理速度だけは速い人ってAIで置き換えられちゃうよなあ。
ちょうど最近画像をAIで作ってくれるサービスで「AIで今後どうなる?」ってtwitterで話題だけど。

> 授業評価アンケートで、「他の教員と言ってることが違う」との記載がありましたが、
> それが大学の良いところです。正解至上主義から早く自由になりましょう。
> もちろん、分野や内容にもよりますが、正解を教えてもらえると思って授業に出ているなら、それは明確な間違いです。

同じ人の別ツイート
> 有名大学の学生は頭がイイというよりは、一定の「我慢ができる」人たち。
> 無意味だなと思うことを覚えたり、わけのわからないルール、非効率的なことに耐えられる人材なのだ。