>>702
諦めが早くてワロタ
都道府県によって異なるらしいけど

改正種苗法の完全施行で、変わったものと変わらないもの
https://smartagri-jp.com/agriculture/4407

改正種苗法が、2022年4月1日に完全施行された。

品種登録された登録品種の自家増殖には、育成者権を持つ育成者権者の許諾が必要になった。農研機構や一部の県が育成者権を持つ品種では、許諾の手続きや許諾料が必要になっている。ただし、手続きも許諾料も求めず、従来と対応の変わらない都道府県も多い。

許諾手続きが不要:イネ、コムギ、オオムギ、ダイズ、サトウキビ、ソバ、ハトムギ、ゴマ、ナタネ、花き、牧草、トウモロコシなど

許諾手続きが必要だが許諾料は無償:カンショ、イチゴ、バレイショ、茶

許諾手続きが必要で許諾料が有償:果樹(ブドウ、カンキツ、カキ、ニホンナシ、クリ、リンゴ、モモなど)