>>949
仰る通りです日本語は難しいですよね、日本下げしてるって耕作独特ですよね
以下コピペ↓

ひらがな・カタカナ・漢字の3系統の文字を使いこなすのは日本語の特徴。

また漢字も音読みと訓読みと2つ以上あるのが普通。

慣れると便利だが、外国人からすると非常に難しいらしい。

「今日は5月1日、日曜日で祝日です。」
という一文には「日」という漢字が5回出てくるが全部読み方は違う。

日本人なら小学生でも読める文章だが、外国人にとっては非常に難しい。

「四角に横棒が入っただけなのに、なんで読み方がこんなに違うのか?」と日本人に聞いても
日本人は「なんとなく」の一言でおわるので、参考にもならない。