>>294
女性の権利が強いと、基本的な人間関係が親子関係である事が強調される社会になって、系譜は男系になるの。
古代以来一貫して、全ての女性に個人の名があって、女子の財産権が認められて来た文化圏は日本文化圏くらい。
基本的な人間関係が親子関係である事を強調する社会では、夫婦別居でも、
あんたの子でしょ。何とかしてやってと
子供の母親が子供の父親に求める権利は強い訳。
子供は泣かさないように育てるのが原則だから、母親は子供を良く観察していて、父親が必要な状況かどうかも良くわかる訳。
子供は父親と同身分とされ、父親の職能や人脈を受け継ぐ。
平安時代迄は、夫婦同居とかよっぽど仲が良いんだと噂になるくらいだった。
基本的な人間関係が親子関係なら、夫婦関係や恋人関係は同じ親を持つ関係に準じて
お兄ちゃん

と呼びあう義理兄弟姉妹関係(妹背)。
義理兄弟姉妹関係である婚姻関係や恋人関係を結んでも、妻は実親や実兄弟に庇護を求める事が出来るから、
夫である事により妻を隷従させ父親である事により子供を隷従させる家父長制は成立しない。ファミリーの源義は奴隷。この意味での家父長制は日本には存在しなかった。
基本的な人間関係が親子関係である事を否定して婚姻関係とする西欧由来の民法では夫婦同居を義務付けている。どちらも西欧的な家父長制の為の制度ね。
基本的な人間関係か親子関係である事を否定して婚姻関係を基本的な人間関係とする制度は、女性の完全な性奴隷化を認める制度でもある。奴隷主は女奴隷に自分の子を産ませて、婚姻関係が無い事を根拠に父子関係を否定し、奴隷を増やして財産を増やせた。産んだ子供の庇護を産んだ子供の父親に求める権利迄剥奪されたら女性は完全な性奴隷。
そういう人間を幸せにしない制度を美辞麗句で美化正当化する為の近代法学だったりする。それも分厚い欺瞞の壁の一部でしかないのだから、若いうちに独力で気付くのは難しい。