クラファンはクラウドファンディング、科博は国立科学博物館のこと。科博では今月7日から、標本を収集、保管する資金が危機的な状況にあるとして、「地球の宝を守れ」と題してクラウドファンディングを開始。目標額は1億円だったが、28日現在で支援者4万4000人、支援総額は7億1000万円を超えている。

「科博のクラファンは現在も続いていて、大手メディアにも《文化系で史上最高額》などと報じられました。そもそも趣旨が違う24時間テレビとは単純比較できないにしても、ほとんどお金をかけずに巨額の“募金”を集めた科博の評価は再上昇しています。24時間テレビが全国放送、メインパーソナリティーに『なにわ男子』とか、チャリティーパーソナリティーに芦田愛菜、有働由美子アナ、小泉孝太郎なんて豪華メンバーで派手に宣伝しまくったのとは対照的。いかにもコスパが悪い24時間テレビは番組の意味を問われたとしても、仕方がないのかもしれません」(前出の芸能サイトディレクター)