X



トップページeスポーツ
91コメント30KB

eスポーツってゲーム大会だよね

0001Opponent: 774
垢版 |
2021/05/31(月) 22:01:51.93ID:nY6kD6nld
スターフォース全国キャラバンとかと同じw
0003Opponent: 774
垢版 |
2021/06/09(水) 09:01:44.22ID:JDIBxre9M
ムキーッ!全然違うギュウッ!!
スターソルジャーとかヘクター87はあくまで小学生、中学生がメインの遊びの大会だけど
チーギュポーツは知的障害の大人がキャッキャいってゲームで戦ってる動物園の猿山の争いだから!!!
0004Opponent: 774
垢版 |
2021/06/09(水) 13:39:59.76ID:sAdOYtmQ0
例えが古くない?
まぁ、それはいいとして、お年寄りにそう見えるのは当然の事。
0005Opponent: 774
垢版 |
2021/06/27(日) 00:11:16.71ID:44jrxQ5Hr
スポーツじゃ無いからeスポーツって、わざわざスポーツと名を冠してるのな

野球スポーツとかサッカースポーツとか言うか?
バスケもバレーもいちいち言わなくてもスポーツとわかるからな
ただのゲーム大会をスポーツと呼んで欲しくて、ヲタどもが勝手に言ってるだけなのわかるよなw
0006Opponent: 774
垢版 |
2021/06/29(火) 11:43:34.46ID:eKfcaMRm0
>>5
>>野球スポーツとかサッカースポーツとか言うか?

ジャンルと、固有のものをごっちゃにしてる。
スポーツというジャンルの中に、野球、サッカーがある。
eスポーツというジャンルの中に、色々なゲーム名がある。
それらのゲーム名に「スポーツ」は付けない。
0007Opponent: 774
垢版 |
2021/06/29(火) 13:39:46.95ID:Mb2ptAXBrNIKU
>>6
何言ってるんだよこのバカw
eスポーツその物が、スポーツジャンルの設定だから言ってるんだろが

スポーツなんて誰も思ってないから、あえてスポーツって冠してるって言う意味を、まるで理解出来ないクソ低能w
0008Opponent: 774
垢版 |
2021/06/29(火) 14:25:58.45ID:eKfcaMRm0NIKU
新しいコンテンツや新しいカテゴライズが受け入れられない老人脳ってやつだね
0009Opponent: 774
垢版 |
2021/06/29(火) 15:37:47.26ID:+Vi5ITS6rNIKU
>>8
何が老人や死ねこのうじ虫野郎が
0010Opponent: 774
垢版 |
2021/07/09(金) 23:02:04.41ID:wv1Lv+Cc0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
0011Opponent: 774
垢版 |
2021/07/11(日) 21:21:25.68ID:9rnTgQn50
スポーツの意味調べてから言え、このカス。

「eスポーツその物が、スポーツジャンルの設定だから言ってるんだろが」←それ誰が言ってんの?

まずはWikipediaから調べろ。
大事なとこを先に書き込んでやろう。
「テレビゲームやプログラミング、GPS、インターネットのソーシャル・ネットワーキング・サービス、ドローンなど、電子機器やコンピュータを用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般のことを「e-Sports」と“分類”することがある。
古くは1970年代から始まり、2000年代に入ってからは世界的な大会も数多く開催されている。」

あくまでも《分類》だな。
その手の人(ゲーマー)に“スポーツ(自称)”と言われてるだけな。
“数多くの大会がー”が行われているらしいが“スポーツ大会”じゃねえぞ。

「何処の誰が言った?」
IOC《国際オリンピック委員会》だ。
バカ野郎。

「我々はオリンピックのプログラムに暴力や差別を助長する競技が入ることはありえません」と氏は語る。
「我々の観点から言うと,(※e-Sportsは)オリンピックの価値観に矛盾しており受け入れることはできません」
Bach氏は自身もオリンピックの金メダリストであり,1976年のオリンピックでフェンシング協議の団体戦でメダルを勝ち取った。

これについて聞かれると,氏はこの種の剣を使った戦いとビデオゲームの暴力性の違いを強調した。

「もちろん,すべての格闘競技は実際の対人戦をもとにしています」と氏は語り,「しかし,スポーツはその文明的な表現となっています。
もしあなたが,誰かを殺すようなゲームを持っていたとして,それを我々のオリンピックの価値観と並べることはできません」

よう、モニターの前で“サル”もとい「チンパンジー」のごとく、騒ぐモノホンの低脳猿が。

チンコだけ弄っていろ。
0012Opponent: 774
垢版 |
2021/07/11(日) 21:22:19.04ID:9rnTgQn50
>>7←お前や、お前。

スポーツの意味調べてから言え、このカス。

「eスポーツその物が、スポーツジャンルの設定だから言ってるんだろが」←それ誰が言ってんの?

まずはWikipediaから調べろ。
大事なとこを先に書き込んでやろう。
「テレビゲームやプログラミング、GPS、インターネットのソーシャル・ネットワーキング・サービス、ドローンなど、電子機器やコンピュータを用いて行う娯楽、競技、スポーツ全般のことを「e-Sports」と“分類”することがある。
古くは1970年代から始まり、2000年代に入ってからは世界的な大会も数多く開催されている。」

あくまでも《分類》だな。
その手の人(ゲーマー)に“スポーツ(自称)”と言われてるだけな。
“数多くの大会がー”が行われているらしいが“スポーツ大会”じゃねえぞ。

「何処の誰が言った?」
IOC《国際オリンピック委員会》だ。
バカ野郎。

「我々はオリンピックのプログラムに暴力や差別を助長する競技が入ることはありえません」と氏は語る。
「我々の観点から言うと,(※e-Sportsは)オリンピックの価値観に矛盾しており受け入れることはできません」
Bach氏は自身もオリンピックの金メダリストであり,1976年のオリンピックでフェンシング協議の団体戦でメダルを勝ち取った。

これについて聞かれると,氏はこの種の剣を使った戦いとビデオゲームの暴力性の違いを強調した。

「もちろん,すべての格闘競技は実際の対人戦をもとにしています」と氏は語り,「しかし,スポーツはその文明的な表現となっています。
もしあなたが,誰かを殺すようなゲームを持っていたとして,それを我々のオリンピックの価値観と並べることはできません」
0013Opponent: 774
垢版 |
2021/07/11(日) 22:26:24.58ID:9rnTgQn50
1000Opponent: 7742021/01/08(金) 21:47:29.21ID:8bqapHbD0
モニターゲームはともかくモータースポーツとかに近いと言うより、
どちらかと言えば「トレーディングカードゲーム」だ。

「カルタ」は確かにカードゲームだが、「トレーディングカードゲーム」ではないな。
かるたは取り合い。
己の肉体を使った立派な競技だわ。

でも「トレーディングカードゲーム」は「モニターゲーム」と同じだ。
己の肉体を使ってない。

だが「「ゲーム」は「芸術」ではない」は間違いだったな。
ゲームは確かに「芸術」では有るかもな、「ある意味」ゲームとして。

だか「芸術競技」は「スポーツ」じゃない。

『芸術作品について客観的な基準をもって採点を行うことが困難であり、しばしば恣意的な判定があったのではないかとの批判が生じたことが理由』
だからだ。

そしてそもそも「スポーツ」とは?
「古代オリンピックは神を讃えるという信仰的要素が強いものであり、
その点で、スポーツは強く美しい肉体で神を表現することから生まれたものであり、芸術表現も同じく神を表現する一手段であった。」
だからだ。

だが「ゲーム(eスポーツ)」は「トレーディングカードゲーム」と同じで『強く美しい肉体』を使っていない。

だからこそスポーツと呼ぶには「不自然」だ、eスポーツと呼ばれていようがなんだろうがな

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/esports/1591534906/?v=pc

スポーツ Wikipediaでも「一定のルールがある、勝ち負けがスポーツ」と言うのなら、“なら”何故?他のゲームよりも早い段階で人類に遊ばれたり、行われている物が“スポーツ”じゃないんだ?
例えば、プログラミング。

これもモニターゲーム同様、モニターと手と頭を使うな、モニターゲームよりも遥かに
なのに何でスポーツってならない??
余りのスポーツと呼ぶには色々な点で不自然だな、ID:8bqapHbD0が言うように。
0014Opponent: 774
垢版 |
2021/07/11(日) 22:28:44.08ID:9rnTgQn50
オリンピックの価値観に矛盾がある=スポーツの価値観と矛盾があるって事だ。
0015Opponent: 774
垢版 |
2021/07/12(月) 09:31:41.57ID:2yuuxe3r0
スポーツではない
いいとこ運動
0016Opponent: 774
垢版 |
2021/07/12(月) 11:10:13.58ID:KEbQx5mI0
ウリナラのスポーツニダ
0017Opponent: 774
垢版 |
2021/07/19(月) 14:40:25.98ID:v3lcjr0+0
ゲーム操作は傍から見てると、手足の痙攣ってのが一番近いと思う
まだリズムゲーやダンスゲーの方が見世物になりうる可能性
0018Opponent: 774
垢版 |
2021/07/25(日) 21:59:46.32ID:SvL8rzUWd
eスポーツに花札とか麻雀はないですか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況