X



【総合】FF6スレNo.139 〜お守りじゃ とっときなさい〜©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ 転載ダメ©2ch.net (JP 0H1b-uqHn [122.1.10.254])
垢版 |
2016/05/03(火) 12:37:27.59ID:UZUuDg5yH
【最重要】質問する前にテンプレ、まとめwikiは必ず読むこと
最低限自分で調べてから(困ったちゃんにはガセしか教えてあげません)
・よくある質問(まとめWiki)
http://www22.atwiki.jp/ff6_matome/pages/7.html
>>1-3にまとめ、攻略サイト

※sage進行(メール欄に半角で「sage」と書く)。
※sage指摘は無駄なレス消費になるのでやめましょう。
※プレイ日記、及び他社作品との比較はチラシの裏でどうぞ。
※煽り・荒らし・age厨・DQN・糞コテ・日記厨にレスする奴の相手をしないように。
※荒らし防策は2ch専用ブラウザのNG機能の使用を推奨。
※次スレ案は>>950から。次スレは>>970に一任。
 携帯や荒らしの時は誰か宣言してから立てること。
 この際、スレタイは上記の正当なものから自分の好みで選ぶ。
 自分の案でも構わないが変なものにはしないこと。
(過去スレタイトルは http://www22.atwiki.jp/ff6_matome/pages/4.html )

【前スレ】
【総合】FF6スレNo.138 〜おや、王様は一人でお逃げになるようですよ〜
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1458788930/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0359名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/05/25(水) 15:56:11.24
天野はこんだけサービス精神があるんだから、FF7以後も本編で採用されるような画風に
多少シフトチェンジするという考えは働かなかったんだろうか
0361名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/05/25(水) 16:16:19.24
実際の所は、FF6の顔グラフィック採用したらユーザーからクレームでも来たのではないかと疑ってしまうな
美術館では通用しても、ゲーム上のキャラクターとしては拒否感が強かったというか
0365名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー Sd24-7QjU [49.104.16.57])
垢版 |
2016/05/25(水) 18:44:16.01ID:fFa1EgYfd
>>346
>>354
なんか齟齬が生じてるっぽいから補足しておくと
おれが言いたかったキャラ絵は台詞ウィンドウの天野絵っぽいやつじゃなくてフィールド上のベタ塗り感がすごい二頭身キャラの方ね
http://imgur.com/JMR7lrX.jpg

こっち貼ればよかったかな
キャラの顔が酷い
http://imgur.com/yWbLzLY.jpg
0367名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/05/25(水) 19:39:57.10
>>365
もちろん天野の話とは区別したつもり
二頭身キャラは粗いドット絵だったからプレイヤーが想像を膨らませていい思い出になってたのに
余計な部分を詳細に描かれてしまって想像を壊されたような感覚だと思う
0372名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/05/26(木) 11:41:42.11
それはあるねー
後続作品でフリオニール超えを出来なかったとも言うが
天野が得意分野そうなセシルあたりの設定でもちょっとダサかったからな
0374名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1fab-PLC0 [111.100.28.74])
垢版 |
2016/05/26(木) 20:05:17.29ID:TZOdjXdr0
以前にカイエンでバグを活かせるって書いた人間だけど、
あやつる+ケーツハリーバグを他のキャラで再現できたので、知ってる人いるか聞いてみる
雑魚的以外にも無敵状態になれるみたいですね

エドガーにコンフュ→エフェクト中にエアアンカー選択→
エアアンカーがケーツハリー持ちに当たる→ケーツハリーを使う→
エアアンカーを食らったケーツハリー持ちが空中でHP0に→
なぜかHP0でもせんとうふのうにならずにたたかうを選び続ける→
着地がキャンセルされ、空中判定なので敵の攻撃一切あたらず→
敵が全滅するまでたたかい続ける

無敵になったキャラ以外が全滅しても当人はHP0で動き続ける。
エアアンカーを食らったキャラはジャンプするまでダメージを受けないように注意。
ジャンプから降りてくると戦闘不能になるので、
ケーツハリー持ちにりゅうきしのくつは装備させないように。
戦闘に勝利すると無敵状態だったキャラはHP0のままなぜか動ける→
ただHP0になっただけなので、ダメージを受けると普通に戦闘不能に。
0383名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5b43-kHkB [210.154.136.50])
垢版 |
2016/05/28(土) 06:33:16.52ID:Ol9QH9LG0
FF6ってビックリするよね。
ティナの父と母が、「幻獣と人間相容れないものかどうか試してみようではないか」
とかっていきなりヤリはじめちゃうんだぜ。
当時はSD的なグラフィックだったから表現をマイルドに出来ていたが・・・
今の表現でリメイク不可のシーンじゃないだろうかw
0385名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/05/28(土) 11:55:20.35
>>383
一部ロボットは発達してたとはいえ、庶民の生活は現代ではなく中世だからな
医療も発達せず娯楽もセックスぐらいだと、感染症なんか無視で平気で獣姦があったり
現代なんかよりよっぽど無茶なセックスはしてそうで、ティナの両親だけじゃなく
そこらじゅうでアブノーマルが氾濫してたんじゃないかね
0398名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/05/30(月) 08:48:31.27
幻獣じゃないがFF10のグアド族シーモアがユウナにプロポーズするのなんて
マディンがマドリーヌにプロポーズするのに似てる気がする。マディンとシーモアは見た目も似てるし
シヴァは女、イフリートは男、ラムウはおじさん、ここまでは確定
幻獣でひとくくりにされてるけど、人間・鳥類・両生類・爬虫類・魚類といるのと同じ様に幻獣にも種類があって
人間ランクの幻獣はほぼ遺伝子も人間と一致しててマドリーヌのフェロモンで
幻獣マディンが一目ぼれするぐらいの種としての近さはあるんだろうね
人外でいうと7のナナキや9のフライヤが人間との恋にはギリで発展しないレベルで
10のキマリがユウナのガード続けてたのをみるとユウナにやや惚れする近さなのかな
0402名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1fab-K9I5 [111.100.28.74])
垢版 |
2016/05/30(月) 15:23:22.05ID:dEXslSgZ0
ジャンプはダメージ1.5倍だから出やすくなるね

でもダイスなら連続ジャンプよりバーサク乱れうちのほうがダメージは稼げる
乱れうちのダメージ½—補正がダイスに適用されないこと、
後列のダメージ½—補正も同じく適用されないことを考えると
(ジャンプは前列時のダメージ×1.5に固定されるので後列から通常の武器でジャンプした方が特性を活かせる)
ジャンプするなら他の武器を持たせた方がレベルが高くなるほど差がつくと思う
(他の武器の方がアベレージが高いという意味で)

ダメージ量で比較すると…… 連続4回ジャンプダイス=バーサク乱れうちダイス となる
(ダイスはバーサクのダメージ1.5倍補正を受ける)
ジャンプは2回になる確率が最も高く、次いで3回、更に次いで4回となるので
バーサク乱れうちの方が安定する
ちなみにバーサク中は通常のたたかうとジャンプどちらかをランダムで選択してしまうので、
ジャンプするならバーサクはかけない方が安定する

GBA版限定だけど二刀流乱れうちのセッツァーは魔法回避値が1しかなく、
バーサクをかけても本人が防ぐことはほとんど無いので使いやすい
バーサクエフェクト中にセッツァーがクイックを選択することで16回バーサクダイスを転がせる

ダイスの攻撃自体は高レベル時ほど相対的に弱くなる
ただそれ以外の攻撃手段もイマイチなのでダイスを使わざるを得ないといった印象かな
せめて銭投げを強化する手段があれば……
0405名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1fab-PLC0 [111.100.28.74])
垢版 |
2016/05/30(月) 19:28:35.68ID:dEXslSgZ0
>>404
敵モンスターの防御力にもよるね
防御力220のオメガウウェポン相手だと
ラストリゾートの乱れうちでは1回あたり2000ダメージすら出せない(もちろん力全振りで)
ダイスは防御力無視なんで敵は選ばない、ただ運は関係するんでどっこい?

それとダイスの良いところはステータスを魔力に全振りできることだから、
比較するならむしろスロットを使うセッツァーかな?
スロットもセブンフラッシュでなるべくダメージカンストさせるには魔力全振り以上のてこ入れが必須
チョコボラッシュは防御無視だから敵が飛んでなければ強い・・・
ちなみにチョコボラッシュは一枚目の絵柄が揃った時点で役が確定するけど
セブンフラッシュははずれることがごく稀にある
あとミシディアウサギは対象が味方なのに魔法防御を考慮にいれる特性があるから
そういう意味でもGBA版は二刀流ダイスでふっきれた方がマシかも?
他の役は確率が絡むので使い物にならない

装備できる防具も限られている部類なんで、
もし二刀流するならカッパ装備してカッパになるという選択肢も・・・
ただカッパー以外の魔法やスロットは使えない・・・
0408名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1fab-PLC0 [111.100.28.74])
垢版 |
2016/05/30(月) 22:21:01.88ID:dEXslSgZ0
あやつるには解けた時に敵のATBゲージをリセットする性質があるから
リルムはすばやさ特化しておくとあやつるでループさせられるから竜の巣では活躍するよ
装備にもそこそこ恵まれてる方だし
ヒールロッド装備して味方殴ったりして、とにかくサポートにまわしてる
0410名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1fab-PLC0 [111.100.28.74])
垢版 |
2016/05/31(火) 13:24:11.23ID:OupwH5mw0
>>409
源氏の篭手を装備した上で盾装備、
ダイスで攻撃する際だけクイック詠唱後持ち替えという戦法が安定の面では◎
クイック詠唱中は敵のATBゲージも停止するから、
もしアクティブでプレイしてても武器持ち替えの時間ロスが無い
加えてダイスの乱れうちは他の武器に比べても体感で1.5倍時間がかかるから
その間の敵のATBゲージ上昇も防げる
0411名前が無い@ただの名無しのようだ (ミカカウィ FF53-HIpx [210.162.15.22])
垢版 |
2016/05/31(火) 21:53:20.45ID:VBL7xK2GF
>>409
スロットは山彦煙幕で目押し可能になるから
ジョーカーデスその他を目押しで選べると役に立つ
強さだけならライブリや英雄の盾でスロットと魔法メインでいいんだよね
でもまあそれじゃ個性に乏しいからダイスいいと思う
カードは防御無視じゃない時点で攻撃手段としては外れる
0421名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/02(木) 15:50:21.09
セッツァーにやまびこえんまくはバグ技=チートで開発者の意図にないドリル装備と同じ意味だからな
FF9のマーカスからエーコに引き継ぐのも正当な攻略法のように語る奴がいるが、それ違うから
0423名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dff5-ChPp [124.45.247.34])
垢版 |
2016/06/02(木) 20:49:56.35ID:TUZJBqVR0
>>422
ヘビーアーマー戦は逃げて後から獣ヶ原で倒すってのではダメなの?

スタナーとゴエティアで全滅して獣ヶ原登録したつもりだったんだけど出てこない
スマホ版は色々と微修正されてるから全滅では登録されないのかね
倒して経験値振り分ける形でやり直そかな・・・
0426名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9693-8rpn [219.106.248.105])
垢版 |
2016/06/03(金) 02:48:02.98ID:7nMZLp610
山彦煙幕スロットもカッパ暴走カイエンも使えるものは強さの評価に入れていいよ
別に開発者が想定してないバグだからといって使わないわけじゃないんだし
例えば格ゲーのカプエス2の前キャンみたいに想定外バグでも使うと使わないじゃ
戦力に大きく差が出る場合は使うっきゃない
0429名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/03(金) 12:47:01.69ID:pF4/DluN
自分で決めたルールにしたがってどんどん使えばいい
「今回はバニデスは禁止だがあばれるコンプを目指す」
「今回はバニデスおっけーで極限低レベルでステMAX」
毎回縛りルールを替えるからそのルールごとに有益・有利キャラも決まる
0430名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/03(金) 14:33:53.88
おっしゃる通り
バグ技=チートで開発者の意図にない方法というだけで、バグ技禁止というわけではない
「今回はドリル装備解禁でレベル上げ禁止の一人旅とする」等の縛りルールの一つに使って楽しむのもいい
ただ正当な攻略法のように語る奴がいるが、それは違うと認識を持つべきなだけ
0431名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4aab-Go/a [111.100.28.74])
垢版 |
2016/06/03(金) 15:07:49.49ID:xe5CFh9m0
チートとはまた別じゃない?
経験値マックス!とかってやってるわけじゃなし
バニシュデスなんてわからない人にはバグか仕様か判別つかないし
二刀流はもし仕様通りならダメージが75%に下がるし
回避率バグなんて意図しても避けられないじゃん?
見つけたなら十分攻略法に組み込んで良いと思うよ
それを含めてのFF6でしょ
0432名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 96ed-DDde [219.119.3.46])
垢版 |
2016/06/03(金) 15:35:36.46ID:KtzC/b5Y0
チートという罪悪な言い方に対する先入観なだけ
バグ技もドリル装備からやまびこえんまくまでピンキリ
チートも経験値マックスから必ずジョーカーデスまでピンキリ
やってる事は全く一緒で正当な攻略法とは違うというだけの話
やまびこえんまくでジョーカーデスを出そうと、必ずジョーカーデスでジョーカーデスを出そうと
わからない人にはバグかチートか仕様か判別つかない
地味なバグ技やチートはそんなもん
0435名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9fa6-Fo84 [60.238.158.48])
垢版 |
2016/06/03(金) 15:58:42.34ID:3/m4+nSV0
個人的な意見だとバグチート系はできるだけ無くしてほしいわ
『自分で縛ればいい(キリ』
なんて問題でもないからね

例えばDQ5の有名なひとしこのみのバグ
あんなのがあったらとてもまともにプレイする気にならん
もし発売と同時にアレが発覚してたらDQ5の評価はダダ下がりだっただろう
0436名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/03(金) 16:04:37.59
その通り
公式が正当な攻略法を示してるわけじゃない以上
人によってはドリル装備も正当な攻略法と判断する
ドリル装備が本当に仕様通りなのか作った人にしかわからないし
ドリル装備はPS版では一部修正されたが制限ありで使えて
GBA版ではアイテム増加にともないどの欄も指してない値を初期値に設定できるためになったというもので
積極的にドリル装備をバグ修正したとも言い切れないとも言われてる
0438名前が無い@ただの名無しのようだ (アナファイー FA95-zJ94 [210.160.37.24])
垢版 |
2016/06/03(金) 17:03:02.72ID:QHkNIYxzA
相手にバレないイカサマってのはギャンブルの華なので山彦スロットの目押しインチキは
実にセッツァーのキャラに合った良いバグなのでアリ(ジョーカーデスだけ自重)

乱れ撃ちの75%補正はそれ理由に乱れ撃ち縛るのはつまらなくなるのでこれもアリ
魔法回避率バグはプレイヤー側じゃどうしようもないのでこれも仕様と思ってアリ

ひとしこのみとバニシュデスは自分的にはナシでプレイした方が面白いと思う

自分的にはこんな基準かな
0440名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/03(金) 17:47:24.54
>>437
公式がネタとして認定して起用するみたいのは十分ありえる話だな
PAR等のチートといえば真っ先に上がるのがエンカウントなしだけど
スクウェアのスタッフはチートで良く使われてるのを逆手にとって
FF8ではついにGFディアボロスデイラボロスが覚える公式アビリティとして登場させてしまったからな
0442名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/03(金) 18:42:07.64
>>438
相手にバレないイカサマといっても実際プレイしてるのは自分一人で誰が確認してるわけでもなく
やまびこえんまくのスロット目押しもポーズなりを活用して成功させればいいのであって
他人が見てたら結構恥ずかしいバレバレの状況ではあるがな
セルフィのジエンドもプレステのフタをあけて延々ジエンド待ちをする訳だが、やまびこえんまくと
やってることはあまりかわらない
FF10では戦闘中にポーズかけられないし訓練所で絶対外せない状況で
ワッカのアタックリール成功させないといけないのもあるからFF好きは目押し慣れしてる人は多いだろうけど
0444名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/06/03(金) 19:20:22.37
>>443
結局は自分のモラルの線引きをどこに置くかという話になってくるからな
バグ技=チートで間違いないし、正規の攻略法じゃないのも間違いないんだが
一人で楽しんでるゲームでどんな楽しみ方をしようと確かに誰がとがめる訳でもないんだから好きにやればいい
皆が見てる2ch等で正規の攻略法としてバグ技を堂々と出してたら、それは違うと注意されるだけ
既出の人でもいるが、バグ技とチートは別ですというが全く一緒
バグ技でもバランス崩壊系のもあれば自分の腕も必要な地味なのもあり
PARでもバランス崩壊系のもあれば自分の腕も必要な地味なののもある
FF8のサイファー稼ぎなんてプレイヤーキャラじゃないサイファーが一時的に仲間になってる最中に
GFを最高レベルまであげて低レベル攻略を楽にするというバグ技じゃなく正規の攻略法でも
バランス崩壊するテクニックもあるからな
こだわりなく自分が楽しめる方法で縛りにしたりゆるめたりすればいい
0456名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sab9-MH+B [182.249.246.147])
垢版 |
2016/06/05(日) 19:38:06.87ID:oroiV+xOa
純粋な回避率で見れば魔法回避率のみが実際の回避率に関係する感じよね

ちなみに体力は即死魔法の回避率でもある
魔法回避率0でも体力が128ならデスは効かない……というか当たらない
ただレベル5デスや相討ちなんかは必中即死攻撃なので耐性つけないと駄目
実質デス、デジョン回避率
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況