†††FF15合同葬式会場6††† [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 00:30:38.40ID:zP2sXt5H
FF15の葬式スレです。
落ちぶれてしまったFFシリーズ全般や関連スタッフの葬儀もここで。

次スレは>>970の人が宣言して立て、踏み逃げの場合誰かが宣言して立てて下さい。

前スレ
†††FF15合同葬式会場3†††
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1480284394/
†††FF15合同葬式会場4†††
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1480495158/
†††FF15合同葬式会場5†††
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1480727522/
0100名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 07:55:30.04ID:jkmxk0Yc
話題そらしの懐古おやじうぜえな
邪魔なんだよ
0101名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 07:55:30.77ID:kq+xPfQq
9や12が野村FFによって壊されたブランド力を回復したかというと結局この手の野村アンチ2持ち上げられ照田けだしなぁ・・・
0102名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:00:49.47ID:6IjIZCOS
そもそも9は原点に還ってないからな
ドットエフエフの時はあんな可愛いやつらの世界とは思ってなかった
元々エフエフはドットの時からグラに力入れてたし
0103名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:01:50.12ID:6IjIZCOS
>>99
だから野村信者は野村エフエフを堪能できたから満足やろw
0104名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:02:09.59ID:EolxzmYv
・PVとか
・雑誌メディアの紹介記事
・ゲームショウでの発表

って映像部分が殆どだからなぁ
「パッと見の映像部分」だけ凄けりゃ
騙せるからな


FF15も、それで騙されたわ
あのPVみたら「おお凄い!」ってなるだろ
「オープンワールド凄い!」ってなるだろ


まさか、本編がスカスカで
冒険が20時間以内で終わるようなショボイものだ
って予想できるか?
不可能だろ

最近のゲームが
ドンドンこういう傾向になってるのが残念だわ
0105名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:03:05.54ID:6IjIZCOS
16は野村信者向けにキモヲタエフエフ出せば良いんじゃね?
0106名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:04:01.95ID:jkmxk0Yc
もうID:6IjIZCOSはNGな
話題そらし懐古おやじはハローワークでも行ってこい

>>104
FF15くらいだろ
0107名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:05:25.59ID:yNkNt6HU
>>104
20時間あるなら問題ないだろ
ただその20時間のうちロード時間とか
無駄に時間かかるだけのイベント、行動などを考えると
実質10時間あるかないかだこのゲームは
0108名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:06:14.54ID:jM9DlI2/
むしろ9も12も話題にならない方だな 懐古なおじさん達はマンセーしているが
入れかわった主要ファン層を考えたら路線が違ったのだと思うよ
そこから13に向かうがやはりそれも何か違っていたわけだが
10でシナリオに求める期待が強くなりすぎたのかもしれない
15もシナリオ叩きがすごいしな
0109名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:06:37.25ID:T2QLk49a
>>99
それはキャラ厨の腐女子や萌え豚に好まれてるってだけで
ゲームとしての評価とイコールじゃないだろ
0110名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:06:48.98ID:6IjIZCOS
ホストゲーと叩いてる野村信者=ユウナタンみたいな女の子出せよハアハア
ホストゲーと叩いてる野村エフエフ以前のエフエフ信者=エフエフでホストゲーやらギャルゲーやら気持ち悪い劇を見せるのやめろ
0112名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:07:24.14ID:PFggEBvy
プレイしてて苦痛のゲームってこれで2本目だな
0113名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:08:02.89ID:6IjIZCOS
>>109
キャラの登場を望んでるやつに腐女子と萌え豚がかなり含まれてるだろ
0115名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:08:32.11ID:8oUyTQ1U
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
0116名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:10:01.27ID:poK2Cj7y
7と10の共通点はハードの世代が変わることによる進化が一般人の目にも分かりやすかった時代に
新しいハードで出した一作目だってってとこ
だからグラフィックの大幅な向上でなんかスゲー!って思われて得してただけで
中身がそれほど優れてたわけじゃない
0117名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:10:20.83ID:EolxzmYv
FF15のPVを
見てみろよ
発売前の情報って
そこしかないんだぞ

そりゃ「スゲエ!これ絶対に面白いわ」ってなるだろ
普通の反応だろ

まさか
あのPVを見て
・街2個
・本編スカスカ
・ストーリー矛盾だらけ
・最悪バッドエンド

なんて
予想できないだろ
誰が考えても
0118名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:11:01.86ID:jkmxk0Yc
>>111
バナナマン板室は100回読むべきだな
0119名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:11:28.89ID:poK2Cj7y
>>114
その末路が15だろ
声のでかいキャラ厨に媚びて感動ストーリーとキャラ萌えの押し売りしてればいいって方向性が間違ってて
その方向に進んでいくと15みたいなものが出てくるのは当然の成り行きなわけだ
0120名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:11:38.39ID:6IjIZCOS
だから16は野村信者向けのキモエフエフ出せばいいんだよ
野村信者がうるさいからw
テイルズみたいに中堅RPGになりそうだわw
0121名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:12:41.94ID:AEHh53//
>>113
だからそういう層の受けを狙ったのが今回の15な訳だろ?
変化を受け入れなよw
懐古厨の嫌う美麗な映像で騙して売り逃げする方針はお前らも受け入れたんだから
0122名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:13:15.95ID:jM9DlI2/
>>119
そう、だから路線は間違ってないんだよ
今さらドットキャラやポリゴンキャラでなんて誰もやらないだろ
素材はいいのに味付けを間違えて出来上がったのが15
0123名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:13:17.19ID:8oUyTQ1U
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
0124名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:16:06.00ID:6IjIZCOS
>>122
間違ったかはまだどれくらい売れたか分からないから判断できんぞ
腐女子に人気出て世界的に売れれば大成功
野村エフエフが売れたようにね

俺からしたらまじでキモエフエフ勘弁してほしいけどな
野村信者きも(´д`)
0125名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:17:24.50ID:7faljHCY
>>122
キャラ厨に媚びるのが商品として正解だとすると
テイルズなんかの方がよほど商品として優れているわけだが
全盛期のFFとテイルズの売り上げが雲泥の差だったのはどうしてだ?w
僕ちゃんの大好きなあのキャラ出せ!と喚く萌えヲタや腐女子にだけ媚びた結果
一般人にそっぽ向かれたから失敗してんだよ
0126名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:17:31.10ID:EolxzmYv
ここまで整理したのに
まだわかってない奴がいるな
バカなのか?



要するに
・オープンワールド
=一つの地域だけを徹底的に作り込む
=ほかの地域は作り込む余力ナシ
=内容スカスカ

のゲームになるって
ことだぞ

今後もそういうFFやりたいのか?
グラ厨のバカどもは
0127名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:19:06.81ID:poK2Cj7y
15で唯一良かったと評価されてるのが
感動ストーリーの押し売りやキャラ萌えと真逆の方向性に位置してるオープンワールドなわけだが
0128名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:19:11.12ID:jkmxk0Yc
>>122
男だらけのパーティーとか批判するつもりは全くないわ
問題は味付けの酷さだよな
0129名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:19:29.33ID:vLl5+i6/
街1個でもノヴィグラドレベルのもんなら評価したけどな
あれは広すぎて絶望するレベルで凄い
細い路地やその辺の民家にも入れるし店やイベントも多い
0131名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:20:29.27ID:1KUnnyCo
バハムートが竜のFFがしたいです
女パーティにいれたいです
魔法はいくつも欲しいです
飛空挺、船が欲しいです

FF病にかかったFFがしたいです
なんだよあのゴミは
0132名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:20:47.02ID:fL45hdYU
野村なんかに任せたらまた未完成品になる
鳥山求に任せたら意味不明な世界観になるし
田畑に任せたらこれ

もうFF作れる人間がいないよね
0134名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:21:32.74ID:6IjIZCOS
恋愛要素入れないと野村信者が怒るよw
0135名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:22:02.74ID:PFggEBvy
>>129
E3で公開された12の体験版のダルマスカって超広かったらしいな
0136名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:22:07.37ID:8oUyTQ1U
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
0139名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:22:45.30ID:1KUnnyCo
>>130
地図で行き先選択→通過に街道やら山脈やら平原エリア制→作り込まれた街でいいんだが

キングダムハーツのシューティング部分を徒歩or飛空挺orチョコボor船にしてくれたらいい
0140名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:24:30.84ID:PQietYBz
あまりに無変化すぎたらどうなるかはマリオシリーズが示してるな
NEWマリオDS版は世界で4000〜5000万近く売ったが
それに味を占めたのか3Dマリオもどんどん2Dに近づけた作りになり
外伝や派生には一切のオリキャラを作ることを許さずキノピオだらけになり
据置新ハードのロンチにも全く変わり映えのしない2Dマリオを持ってきたおかげで
ハードごと大失敗してたでしょ
あまりに変化を嫌いすぎてもこうなるって見本だったわ
0141名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:25:21.80ID:AEHh53//
>>134
綺麗な映像が見たいなら映画を見るよ
製作者の好みを押し付けられる恋愛要素に関しても同様
俺は面白いゲームがしたいから8でシリーズに見切りを付けたわ
0142名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:25:48.21ID:poK2Cj7y
>>133
さっきの発言と矛盾してますけど…
キャラ厨に媚びて感動ストーリーの押し売りする路線が間違ってないと>>122で言っただろw
キャラグッズ買い漁ったりスマホゲーにあのキャラ出せと意見送ってくるような萌えヲタ層は
それはFFにとってはファンの本流じゃないんだよ
0145名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:28:01.87ID:6IjIZCOS
>>141
俺は超美麗なグラフィックのエフエフは好きだが核となるゲームの面白さがあるのが前提と思ってる
古き良きエフエフを超美麗なグラフィックで格好良くする分にはかまわん
ても野村のキモエフエフは嫌い
理由はキモいから
0146名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:28:53.48ID:6IjIZCOS
>>144
萌え豚と腐女子に人気な7
これが答え
0147名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:30:42.22ID:jkmxk0Yc
>>141
見切ったんならもういいじゃねえか
15に恋愛要素なんて大してねえしいつまで粘着してるんだよ
見切ったのが15だったら別にいいけどな
0149名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:31:44.31ID:PQietYBz
>>142
お前らもお前らで昔のFFを美化しすぎじゃない?
もう7が出てから20年だよ?
6以前の影を追うにしても今更だし、元からFFは大して世界観にこだわってなかったやん
最初の時点で「DQみたいなゲームを作りました」のDQ亜種から始まったわけで
堀井節みたいな文学作品としても定評のある趣のある台詞回しなんて皆無だったし
一応ファンタジーがベースとは言えその都度やりたいSF要素をぶち込んでたのも最初からだよ
0150名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:33:29.68ID:EolxzmYv
>>130
何の問題があるんだ?

フィールド⇔街で
切り替えロードあっても全然いいだろ
些細な事じゃん


FF15なんて
自由に歩ける街は
実質1個しかないじゃん

それがシームレスに移動できて何だってんだ?
たいしたメリットねーよ

何もない荒野で
道路を走るだけ
移動が面倒すぎるオープンワールド()なんて
何が楽しいんだ?
アホか
0151名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:34:13.30ID:8oUyTQ1U
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
0153名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:35:51.48ID:UFOq4CKB
>>131
そそ、それ
もうFFはその世界なんだから、それを骨格として変えちゃいけないんだよな
そして表面の肉と毛皮をいろいろ変えて、最新CGと最新システム使って展開してくれれば、それでいい
スクエニの社長がそこが歴代ディレクターに頑として譲らずに釘を刺してほしいんだわ
0154名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:36:18.73ID:6IjIZCOS
>>149
6か7から変わっただけでそれまでは大体一緒
それ言うなら野村信者に言えよ
0155名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:37:32.99ID:kq+xPfQq
3、5の路線をずっと堅持したところで今頃スマホブームに飲み込まれていただけなのは想像つくしなぁ・・・
7がベースになっちゃうのは今や据置市場の大半を占める海外がそうだから仕方ないと思うぞ?
国内の懐古に媚びるくらいなら海外に媚びる選択をしたのが田畑だが
個人的にはただGTAとかの真似をしましたって感じのオープンワールド部分はあまり好きじゃないや
0156名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:38:07.30ID:EolxzmYv
考察を進めると
FFを陳腐なゴミにしたのは
必然だったな

そしてトドメが
高解像度+オープン化
のFF15だ

詳しく説明すると
・高解像度
=とんでもなく容量を食う


・オープンワールド
=一つの地域だけを徹底的に作り込む
=世界全体を作り込める余力がなくなる
=他の地域は手抜きになる
=「世界をまたにかける大冒険」でなくなる
=短編小説のようなスケースの小さい物語になる

これが
オープン化+高解像度化の結果
FF15で起こってることじゃねーか!

昔からのFFファンは
こんなモンを望んでいたのか?
違うだろ!

別に2Dでも良いじゃん
世界全体があって、町や村や城が10個以上あって
大冒険ができれば
それで十分だろ
0158名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:38:47.06ID:8oUyTQ1U
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
0161名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:41:12.49ID:EolxzmYv
2Dにして
解像度落としたら

どうせ
「FF劣化」とか叩くんだろ?
「超絶劣化」とか批判しまくるんだろ?

グラ厨どもが
要求ハードルを上げまくるから
「パっと見は凄い作品」が出来上がるんだよ

でも中身は15のような
短編小説だぞ
それでいいのか?満足か?
0162名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:41:51.56ID:PQietYBz
さすがに「15が7ファンが望んだものだ」というのはファンタジーでなければ
全部同じに見える20年前で頭の中が止まったままの解雇脳だけじゃね?
0163名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:42:10.91ID:daYl1eyY
普通のアメ車が移動手段とか頭おかしいんじゃないか…
0164名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:42:47.87ID:6IjIZCOS
>>156
2Dはさすがに無理
超美麗グラフィックで3や4や5のような世界を冒険したい
オープンワールドで無理ならオープンワールドは必要ないね
あと15の巨大モンスターや不気味な洞窟等の探索は迫力や恐怖感があって良かったとは思う
0165名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:43:18.63ID:ahvaBbav
>その都度やりたいSF要素をぶち込んでたのも最初から(>>149

その通りだと思う
今回は雑駁なまとめ能力しかない無能ディレクターのせいで
これまで以上のハリボテ作品が出来上がってしまったって感じ
0166名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:43:19.51ID:EolxzmYv
>>159
だから
3部作に分割したんだろ


思ってるよりもFF7って
大冒険できたボリュームあったんだよ
街もいっぱいあったし、世界も広かったし
あの頃はプレイヤーが大冒険できた時代なんだよ

それを、ちゃんとHDリメイクしようとすると
とんでもない大容量必要ってことだよ

逆に
FF15なんて短編小説並みのボリュームしかない
0167名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:44:13.24ID:jkmxk0Yc
>>148
百歩譲らなくても男だけのパーティーというのは展開的にアツくなったりしそうだから歓迎だったんだけどな
ただシナリオがバナナマン板室という腐女子では無理があった

腐女子なんかに男同士の友情やアツくなるようなストーリーは無理があった
で女々しくてホモ臭い会話とかオカマのような動きや仕草、意味不明なお花畑展開の数々に萎えさせられるだけだった
0168名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:44:22.80ID:6IjIZCOS
>>162
え?いつもの野村キャラと野村ワールドですよ
キングダムハーツにもよく出てくる
0169名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:45:20.92ID:BvqCrYFs
たぶんこのクソゲー騒動で唯一得したのって日清くらいだよな
0170名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:46:02.38ID:6IjIZCOS
>>166
7の超ミニマムキャラで冒険してる気になれたのか!?wどんだけw
0171名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:46:35.72ID:PFggEBvy
悪い意味でGジェネクロスドライブを越える出来
0172名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:46:36.45ID:EolxzmYv
>>164
>超美麗グラフィックで3や4や5のような世界を冒険したい

それが無理なんだろ
3DのHDリメイクすると
ドンデモなく容量食うから

下手すると
FF3なら浮遊大陸で冒険が終わるぐらいしか作れない
FF4ならゴルベーザ登場あたりでエンディング迎えるぐらいになる

だからHDリメイクなんてできないんだよ

昔のFFって
みんなが思ってるよりも壮大な世界で
大冒険してたんだぜ
0173名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:46:50.51ID:PQietYBz
12も13も死産に終わったヴぇルサスもワールドマップがあった時代なら
もっとまともにストーリーをまとめられたと思うよ
10もフィールドの作りこみとかは甘かったけど「世界を股にかけた大冒険」に
するためにはあの作りがギリギリ両立できた
0174名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:47:01.53ID:W4myoUO/
今作はオープンワールドとかドヤってるけど色んなところでロード長すぎ
これじゃ分割エリア制と変わらない件
0176名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:49:06.86ID:daYl1eyY
>>173
13無印は俺は許してる
ストーリーはなんとか理解できる範囲だったのと
後半は割と戦闘楽しめた
13-2は許してない
0177名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:49:31.49ID:UU8M76/Z
システムは置いておいて11が俺の理想の正当進化のff路線の世界観だったんだがああいうのじゃだめなんかなあ
キャラやストーリーも今より万人向けだと思うんだが
0178名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:49:45.06ID:kq+xPfQq
>>168
KHくらいデフォルメしたほうが幅広く受けるとは思うが、KHと15が全く同じに見えるのも
ファンタジーとそれ以外でしか区別できない化石脳だろ
0179名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:50:25.36ID:JjvCX/kg
>>60
推測だが野村ってキャラデザの意志疎通しない人間だったんじゃね
今までは直接口出してうまく回ってたけど
今回掘り下げ不足がシナリオに出てるんじゃ
0182名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:52:07.19ID:6IjIZCOS
>>178
田畑が完成させただけで同じ野村キャラと野村ワールドだぞ
なにいってんだ?
0183名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:53:24.68ID:6IjIZCOS
>>180
セフィロスかっけーと思ったのが既に腐女子や萌え豚と感性が同じ
0184名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:55:56.56ID:6IjIZCOS
12のバッシュのヴィジュアルを見てドット絵の戦士みたいでいいね思ったのは俺だけか?
ヴァンも髪型がドット絵エフエフって感じで良かった
あいつらに政宗やエクスカリバー持たせたら格好良すぎ
0185名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 08:58:11.90ID:EolxzmYv
FFって
高解像度で進化していった歴史あるから
グラの画質落とすことは
できないだろうな


そして、これからも
高解像度+オープンワールドの作品がドンドン生み出される
FF15と同じような作品がどんどん出てくるワケだ

まぁ、プレイヤーが満足するなら別にいいが
0186名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 09:04:11.67ID:fL45hdYU
>>177
スクエニ自体がああいう標準ファンタジーはFF本編でやるべきでないとか
勘違いしてそう……
0187名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 09:04:54.97ID:EolxzmYv
15のストーリーは酷いが

土台が
オープン+高解像度
だから

ああいう短編小説のような内容
ボリュームになるのは仕方がない
0188名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 09:07:02.05ID:PFggEBvy
10-2のティーダ復活はまあいいけどその後直ぐ死亡はありえない
確か10も続編出す予定あるんだろ?
0190名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 09:09:13.59ID:EolxzmYv
そして
この先の作品も
同じようなレベルの物ばかり出てくるだろう

「パっと見は凄い、綺麗なグラ」
「オープンワールド凄い」

PVみたら
「すげー!」
ってなる

雑誌やメディアの紹介記事見ると
「すげー、欲しい!」
ってなる


でも実際にプレイすると
短編携帯小説レベルの内容

今後もこの傾向は続くだろうな
グラ厨が悪い
0191名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 09:13:42.43ID:PFggEBvy
2Dでしか魅力があってその逆も然りだけど15はどちらでもない気がする
0192名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 09:18:14.44ID:ckzeDVlA
FFは16で終わりでいいから、王道ストーリーで出してくれ。
仲間も少しずつ増えて入れ替えられるようにしてくれ。
オープンワールドじゃなくていいし、戦闘はコマンド式でいい。
0193名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 09:18:43.39ID:vP+RiYb0
いっそFFTぐらいのグラにしてくれ。
箱庭っぽい街や建物のなかで、ドット絵のデフォルメで表現されたキャラ達がちょこちょこ細かい動きしてくれた方が、かえって「おおっ」て思われるんじゃない?
リアルなグラで魅せるのはもう限界だよ。
0194名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 09:20:02.51ID:EoIsLEev
なんか長文でオープンワールドを批判したいガキがいるが、オープンワールドは悪くない
オープンワールドを勘違いしてる日本のゲーム企業が悪い
0195名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 09:21:50.96ID:EolxzmYv
まだ
理解してないバカがいるから
教えてやるが


詳しく説明すると
・高解像度
=とんでもなく容量を食う


・オープンワールド
=一つの地域だけを徹底的に作り込む
=世界全体を作り込める余力がなくなる
=他の地域は手抜きになる
=「世界をまたにかける大冒険」でなくなる
=短編小説のようなスケースの小さい物語になる

これが
オープン化+高解像度化の結果
FF15で起こってることじゃねーか!

昔からのFFファンは
こんなモンを望んでいたのか?
違うだろ!



オープン化=本編スカスカ
ってことぐらい理解できないほどバカなのか?

オープン厨は
洋ゲーやってろボケ
0196名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 09:24:21.97ID:EolxzmYv
・オープンワールド で
世界を股にかける
大冒険の大作なんて出せるワケねーだろアホが



・オープンワールド
=【一つの地域だけを徹底的に作り込む】
=世界全体を作り込める余力がなくなる
=他の地域は手抜きになる
=「世界をまたにかける大冒険」でなくなる
=短編小説のようなスケースの小さい物語になる


これが現実だろうが


FF15を見ろ
テネブラエ 帝国領 オルティシア領土
一切描けてないだろ


街はたった2個だけ


これも全部オープンワールド()
というクソ手法を採用したからだろ
いい加減に洋ゲーバカは失せろ
0197名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 09:26:05.48ID:EolxzmYv
FF15を見ろ
テネブラエ 帝国領 オルティシア領土
一切描けてないだろ



作り込んだのは
ダスカ周辺の地域だけだろ
あの地域だけを徹底的に掘り下げて
リソース注力しまくって
オープンワールド()にしたのが今作だろ

その他の地域
テネブラエ 帝国領 オルティシア領土
一切描けてないだろ

街はたった2個だけ

これがオープン化の正体なんだよ!
0198名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 09:27:51.42ID:ckzeDVlA
>>193
イヴァリース舞台でそれなら買っちゃうな。
また騙されそうだけどw
0199名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 09:29:14.98ID:PQietYBz
>>194
でも、オープンにしたらどうしても一地方限定の局所的ストーリーに
せざるを得なくなるだろ
12も13も実際に動き回れる範囲とシナリオのスケールが噛み合ってないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況