X



†††FF15合同葬式会場6††† [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/06(火) 00:30:38.40ID:zP2sXt5H
FF15の葬式スレです。
落ちぶれてしまったFFシリーズ全般や関連スタッフの葬儀もここで。

次スレは>>970の人が宣言して立て、踏み逃げの場合誰かが宣言して立てて下さい。

前スレ
†††FF15合同葬式会場3†††
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1480284394/
†††FF15合同葬式会場4†††
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1480495158/
†††FF15合同葬式会場5†††
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1480727522/
0528名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 08:57:11.72ID:t2kLKZ1M
だれもいない椅子うつして妄想結婚式もしくはのくとるーな幻獣か神になっておわり
またはじめからやるとさびしいゲーム
0529名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 09:04:16.79ID:iiZcQuM+
>>527
>アーデン倒して世界が救われてる描写も無いしな

ちゃんとエンディング見た?
世界に光が戻ってる描写があったぞ
主人公は命を賭して世界を救ったんだよ
0530名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 09:06:05.31ID:xKxV5N7n
>>529
でいつから世界救う話になったんだ?
0531名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 09:07:37.56ID:yIeZkZjj
>>529
世界に光が戻っただけで救われたのか
ドラクエ3でも光が戻ったあとその後の描写があったぞ?
0532名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 09:09:26.37ID:3K5quODE
ゲームやる人も年齢層が上がってきて、昔ながらのご都合主義満載の勧善懲悪ではいかんってことだろ
ましてや事前のメディアミックスで話の風呂敷広げまくってるのに、本編の尻切れトンボ具合といったらあり得んわ
0534名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 09:27:30.19ID:iiZcQuM+
懐古厨の叩きが酷いな
いちいちストーリーの細部までケチつけて何が楽しいんだか
窓際のホコリを指でかきあつめて鬼の首を取ったようにしてる連中だな
リアルでも忌み嫌われてそう。

エンディングでちゃんと世界に光が戻ってるんだから
ここから先は各プレイヤーの想像力で補うべきだろ

それよりも
グラフィックのクオリティとか映画のようなシーンとか
オープンワールドの完成度とか
そういうところを評価すべきだよな
今作は間違いなく最高傑作だよ
0535名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 09:31:50.65ID:91gvprdo
基本FFにGTAの要素も入れましたならともかく、基本がGTAの真似事でそこにFFらしき
要素(それもオープンワールドと最悪に相性の悪いヴェルサス素材)を無理矢理混ぜ合わせたって感じだからな
0536名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 09:36:51.10ID:xKxV5N7n
>>534
んーお前の様な知的水準の低い奴がこういう事態を招いた事が分からないようだな
自業自得だ。ブヒブヒ言ってるだけじゃだめなのだよ
0537名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 09:37:39.99ID:3K5quODE
>>534
オープンワールドの完成度もグラフィックもすべて中途半端だっただろ
洋ゲーにどちらも劣っている

最高傑作だけは絶対にない
こんな出す前が最高潮なゲームが最高傑作だとは認められない

エルシャダイとかゼスティリアより酷いわ
0538名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 09:42:19.55ID:91gvprdo
グズグズしてるうちに世界がオープンワールド主体になってしまったのが15(元ヴェルサス)にとって不幸なことだよな
オープンワールドやるなら最初からそれ前提のシナリオや世界設定にすべきなんだが
オープンワールド前提にしてないヴェルサスのシナリオを強引にまとめたことで9章以降は支離滅裂になってしまった
ヴェルサスのまま行くにしろ15にタイトル変更するにしろPS3時代のうちに出していたらエリアチェンジ制でも受け入れられたと思う
0539名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 09:44:39.86ID:xKxV5N7n
極上、先端を自称するなら本来世界に先駆けオープンワールドやってないとな
0541名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 09:50:15.31ID:iiZcQuM+
>>537
アンチがどんだけ否定しても、売上は好評を物語ってるよ
それだけ世界中から支持されてるってことだよ
これは客観的で誰にでもわかる指標だね

アンチは現実を見ずに「妄想で批判」ばかりしてる
それこそ時間の無駄だと思うがね
0542名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 09:52:10.10ID:xKxV5N7n
>>541
今日は数字の話しない方がいいんじゃないか、、
0543名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 09:56:39.80ID:DxAacHFn
SFCのトラバースに負けてると思う
あれは見えてるところなら基本的に山だろうが何処だろうが歩けたし
0545名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 10:02:32.85ID:Gq/zZgpp
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
0548名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 10:10:02.51ID:4NbdOJYP
>>522
タイタンと戦う時
え?倒していいの?こいつ信仰されてるしなんか危険物っぽいの背負ってくれてるんでしょ?
うっかり倒して世界破滅しない?ちゃんとそこらへん調査してんの?え?えっ!?
相手の領域に勝手に入り込んだんだから頭痛は誤解かもしれないしとりあえず謝らないの?
えっあの攻撃を剣ではじき返すだけで吹き飛ばしもめり込みもしないの?巨神手加減してるみたい?
とか思いながら困惑してタイタンと戦ったよ
0549名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 10:11:36.13ID:3K5quODE
>>541
別に俺はアンチではない
今回も買ったし、トロコンまであと少しってところまで来てる

次はないよ
ベルセリアみたいに、糞から出た秀作になればいいけどな
次のFFは
0550名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 10:13:03.24ID:Gq/zZgpp
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
0552名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 10:15:11.32ID:DxAacHFn
>>546
この棚だけで約257本あるな
0553名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 10:17:19.74ID:iiZcQuM+
懐古厨って本当に時代遅れの化石だな
今の時代のストーリーに詳細な設定なんて不要なんだよ
HDグラフィックと迫力あるシーンがあれば十分なんだよ。
いい加減に、それを理解してよ

それよりもオープンフィールドを堪能したほうがはるかに有意義だぞ
広大なフィールドでモブハントを楽しむも良し、クエこなすのもよし
散歩するのもよし、とにかく没頭できるわ
0554名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 10:19:19.86ID:Yqtd7Cjy
おじぃちゃんお薬の時間ですよ〜
0557名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 10:27:15.96ID:Br7f2lGR
>>553
だって公式が 「ディテールに神が宿る。 それって、本当のことかもしれない。」 って広告してんだから・・・
期待してた方はやっぱつれぇでしょ
0560名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 10:39:35.65ID:4NbdOJYP
アマゾンのレビューの方がまだ読みごたえがあるというのが悲しいね
TBTは実際にプレイした上で面白いと思ったんだろうからほぼ全責任はTBTにある
シナリオライターの力不足は当然あるだろうが
そこを支えるように周りのスタッフに指示したり指摘したりできる立場だったのにね
部下の失態は上司が責任取るもんだしTBTどうなるんだろな
0562名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 10:57:03.45ID:8QkoD2Vb
海外で売れてるらしいが絶賛してるって声をほぼ聞かないよな
0563名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 11:18:18.23ID:ha+yhzvD
ストーリー重視のFFにオープンは合わないって
ほとんどのファンは分かってただろうに

FF12みたいに街入ってロード、でいいんだよ
0564名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 11:23:17.75ID:Yqtd7Cjy
ブラマンのセールで日本の半額以下
日本の最新ゲームだぜ買ってみよう安いしw
で売れたは良いが中身のクソっぷりに外国人呆れ顔
そしてつぶやくこの言葉「日本つれぇわ」
0566名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 11:39:32.47ID:NF3D+OWL
9章まで面白かった
ルーナが唐突に世界に闇がどうのと言い出して、え?そんな話だったっけ?となって
でも安心して下さい、リヴァイアサンと対話してなんとかします → 街壊滅
壊滅したのに市長からはなぜか感謝される王子
ここから先のシナリオは意味不明の極み、しかもなんかことごとく手抜き、見たいものを見せない設計
10年後の世界だってシドニーたちとの会話すら無し
武器も少ない9章からEND手前のショップまでずっと同じ武器だったし
そういえばオルティシエいくときレガリアもっていったからてっきり同じように広い土地があって車で散策できるのかと思ってたら
もっていったレガリア、ラストでスクラップになるだけとか
ルシス地方つくって力尽きたんですか
そういえばせっせと王の武器集めてたのに、ルーナ先生がイベントであっさり全部取り寄せたりもしてたな、舐めとんのか
9章から、はぁ?って要素が多すぎてマジクソ
0567名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 11:44:40.80ID:iiZcQuM+
>>566
8章まで楽しんだら
それで十分じゃん
あとはオマケ程度に思っておけ
0568名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 11:47:06.50ID:gRc1uSLp
>>563
俺もそう思う
マシンの性能も上がってるからロードも短く出来るだろうし
なまじオープンにしたからロード時間も長くなったわけでさ
0569名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 11:51:29.51ID:iiZcQuM+
オープン化したんだから
世界全体を舞台に描くことは出来なくなったんだよ
だから今作は、ダスカ地方周辺だけで物語が進行するのが中心になってる
オープンフィールドを自由に探索できて
圧倒的なグラフィックに酔いしれて、クエストをこなしつつ
気が向いたら本編を進めるような気楽なスタイルが丁度いいよ
映画のような美麗なムービーシーンが数多く登場するから見ごたえがある
0570名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 11:58:44.41ID:pr2Up4Cb
金で買った高評価
0572名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 12:01:29.22ID:Gq/zZgpp
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
0573名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 12:07:33.48ID:tY8q+Www
わざわざ葬式スレにまで信者様が啓蒙に来てくださるとか本当につまんねぇんだなFF15
本当に面白かったならこんなところに来ないで面白いコミュニティーでわいわいやってるはずだし
0577名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 12:14:53.63ID:zM6uKG10
>映画のような美麗なムービーシーンが数多く登場するから見ごたえがある
なんだろね
いかにもFF病患者みたい
だったら、映画でいくね?
ゲームの必要なくね?
気楽にやるなら、無課金でスマホゲーやってる方がFF15より数倍も楽しいレベル
0582名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 12:42:26.26ID:F80C8uYp
葬式スレってそういうものじゃないの
評価できる部分もあるという奴と
そんなのないという奴がぶつかるのは仕方ないかも

あと本スレはIP表示があるのでそれが嫌という奴もいるし
0583名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 12:53:04.02ID:R3gw9Rmx
体験版してれば分かることで批判しているのちょっとどうかと思うね
ただ、「FFとしてみなければ・・・」というのもおかしい
発売前に期待を煽ることばかり言ってそれを裏切ったのだから批判されてもしょうがない
0584名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 12:54:53.05ID:Gq/zZgpp
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。
0587名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 13:01:13.91ID:1sPN4YK2
>>485
海外でゲームがAAA級大作しか売れないって事は欧米でもライト層が減ってる証
数が多いから売れてるように見えるけどFPSオタのこいつらが居なくなったら日本より悲惨になるよ欧米のゲーム市場は
実際大手でもゲームのリリース間隔が空き始めてるでしょ、莫大な金がかかる割に伸びないから
0589名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 13:11:16.31ID:D9E0HMal
いやライト層が増えると特定のタイトルに集中しだすんだよ
結局ゲームに割り振れる個人リソースが少ないからね
日本だってRPGはドラクエ、FFに収束してったじゃん
0590名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 13:14:38.01ID:yKPuLsw4
そのライト層はもはやゲーム機の電源ボタンを押すのもだるいという
スマホゲーのせいでね
無料で出来て飽きたやめて次にいく
ライト層なんか取り込めやしないよもう
0591名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 13:18:59.28ID:1sPN4YK2
FFはもうライト向けじゃ無いけどな
ミリオン割れほぼ確実の情勢じゃ前作の半分だぜ
0592名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 13:22:11.90ID:Wt9iznFu
もし仮にミリオンいったとしても全盛期の3分の1以下だしな
最早誰でもやってるっていうゲームではなく一部の人しかやってないっていう数
0593名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 13:25:19.26ID:iiZcQuM+
オープン化したんだから
他の地域の冒険なんて出来るわけないのは最初からわかってただろ
それを「13章がー」って騒いでる奴が香ばしいわ
OWの基本すら理解してない素人は失せろ
0595名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 13:26:41.65ID:1sPN4YK2
ちなみにミリオン割れなら日本三大RPGの座から転落してテイルズと同類のオタJRPG群になります

(参考)日本三大RPG:ドラクエ FF ポケモン
0596名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 13:30:39.75ID:R3gw9Rmx
過去作の200万人以上のユーザーがFFのナンバリングに期待していたのはなんだろう?
ってことになると思うんだ
その期待をFF病とかいって除外するんだったらFFの冠を付けなければ良かっただけ
0597名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 13:33:40.54ID:DxAacHFn
FF病だと言って人材を切り捨てる人がFF病ってオチ
0598名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 13:40:43.58ID:SDEeRaCX
オープンワールドが評価高いのって自由だからだと思うんだよね。広さは関係なくて、与えられた空間全部で遊べることが楽しいと思う源泉
0599名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 13:40:58.19ID:iiZcQuM+
懐古厨が求めてるのは
詰将棋のような細かい設定をつなぎ合わせたストーリーだろ
そういうのは今の時代じゃ流行らないから

今はオープンが主流で、その地域を舞台に物語が展開する
本編のボリュームは少量で良いんだよ。あとはサイドクエとかで遊ぶのがメイン
0601名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 13:46:40.51ID:1sPN4YK2
FF15は偽オープンというかオープンもどきだけどな
オープンワールド作品に失礼
0602名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 13:47:09.00ID:iiZcQuM+
今の主流は
本編は20時間以内でサックリと終わるタイプだ
間にムービーとかHDクオリティの画質があればプレイヤーは満足なんだよ
そして終われば、サイドクエとかモブハントとかで心ゆくまで自由行動を堪能できる
それが今のOWの遊び方なんだよ
これを理解してない奴は基礎から学んで来いよ、批判なんて百年早いわ
0603名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 13:48:50.91ID:DxAacHFn
オープンワールドじゃないけど天地創造は世界各地を旅してるって雰囲気が凄かったな
0605名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 13:51:10.84ID:1sPN4YK2
>>602
その主流基準にも達して無いのがFF15だろ馬鹿
0606名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 13:51:22.35ID:/LSrcXAu
>>599
つまりオープンワールドじゃなくなる9章以降はクソゲーだと認めるんですね、わかります
0607名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 13:52:04.73ID:bDmE8bPz
価格落ちんの早すぎだろアマゾン見てえっ?ってなった
価格:¥5,499+ ¥350 発送
0609名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 13:53:17.47ID:imEqLGCZ
サイバー課動いたら速攻でここから取り締まりにくるから
そういうの嫌なのもあるんだろうな
0610名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 13:55:35.26ID:1sPN4YK2
>>607
発売1週間のゲームの価格とは思えんw
0611名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 13:59:14.71ID:iiZcQuM+
>>606
9章はリバイアサンイベントで迫力充分だったろ
10章以降もグラフィックは満足できるレベルだ
詳細な設定にケチをつけても意味がない、不毛なだけだぞ
重箱の隅をつつくよりも、素直に楽しんだ方が賢いぞ
0612名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 14:00:30.20ID:TFO93l4X
>>602
洋ゲーのオープンワールドやってたらFF15は糞ゲー認定になるだろ
お前がオープンワールドゲームやってこなかった証拠
そもそもお前の理屈なら一本道部分作ったアホを非難ししないと
0613名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 14:03:46.22ID:8JqWopf/
>>611
素直に楽しめなかったやつらがここにいるんだよ
それに自分で10章以降はグラフィック以外は満足出来なかったって言ってるのに気づかないほどバカなのか?
0614名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 14:03:47.63ID:Tk6jDBFy
「本編はオマケと割り切れ」「8章まで楽しんだならいいじゃん」とか雑に擁護されるFF15ちゃんかわいそう
300億円と10年かけて作ったのにね
0615名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 14:05:24.69ID:iiZcQuM+
>>612
オープンワールドが舞台の9章までは十分満足したんだろ
10章以降はオマケ要素として考えれば良い
0616名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 14:09:34.15ID:1sPN4YK2
すげえなこの信者脳w
お花畑もいい所だ
0617名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 14:10:38.87ID:DxAacHFn
>>614
300億の使い道も怪しい物だな
0618名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 14:17:30.68ID:NF3D+OWL
確かに8章までは楽しんだ
楽しんだが、じゃあまだまだ全然いってないとこあるし、やりこのしたクエをやるかーと思ったら
「過去を思い出す」とかいうわけのわからない仕様
これやる気なくなるんだわ、だって過去だぜ、感情移入できねーんだよ
まるで理解できない支離滅裂ゴミカスストーリー中に過去にもどってクエとかする気にならねーわ
このご都合糞システム考えたやつ死ねよ
0624名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 14:40:37.92ID:7T6LlRL3
>>616
こういうお花畑信者がいる限り15のようなゲームが売れ続けるのは事実だけど
その信者の絶対数がガチで減ってるという事実からは頑なに目をそらそうとするんだよな
売れ続けてる!(俺の周りだけ)って状態に着々となりつつある
0625名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 14:41:51.31ID:nKX2xgcN
2章でシド登場
3章でチョコボに乗れる
7章で3人PT
13章で武器が封じられ魔法を強要されるダラダラした戦闘
14章で死亡、お先真っ暗
15章でオープンワールドに戻る

内輪ネタが酷いし、構成こんな↑だから
FF15自体がFFシリーズのオマージュになってるのかと思ったら
それすら実現できずにgdgdになった感じ

7章でビッグスとウェッジ登場→6章だったらおk
8章で発電所に入る→7章だったらおk
9章でヒロイン死亡→7章だったらおk

アーデンと3人の仲間は誰をモチーフにしたんだろう
旧社長?FF信者?旧エニ関係者?野村の身内?
0626名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 14:41:54.65ID:iiZcQuM+
>>618
オープンワールドが主体のゲームなんだから
8章まで楽しんだら、それで満足しろよ
それ以降の「オマケ要素」に愚痴いっても意味が無いぞ
お菓子のオマケがショボかったら文句言うか?そういうことだ
0627名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 14:43:29.57ID:cY8y1c3t
>>602
国内の主流じゃ売れんで
>>607
パッケ在庫多すぎて新品すら中古屋とかに換金しにいったんだろうか?
>>610
国内で泣くのは問屋小売やし、メーカーは回収済みやで利益
>>620
発売日購入&普通な人の進行度がクリアする時期だしねぇ・・・
一斉に引き取り価格下げてくるで
0628名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2016/12/07(水) 14:45:20.69ID:1sPN4YK2
とりあえず国内売り上げが13より減ったら信者は焼き土下座な
海外で増えてるからって言ってるけど海外ではバカ売れハードPS4の上に販路がPS3時代よりも広がってるんだから伸びなきゃ嘘だろ
しかも伸びてると言っても500万ってあのFF13とさほど変わらないという現実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況