X



【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part40【DQ11】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前が無い@ただの名無しのようだ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/12/30(金) 00:05:31.65ID:7Vg+aTs00
!extend:checked:verbose:1000:512
タイトル:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
対応機種:PS4、3DS、Switch

公式サイト
http://www.dq11.jp/

代表的なスクショ
http://www.4gamer.net/games/310/G031098/20150805123/screenshot.html

PS4版
・アンリアルエンジン4採用で美麗なグラフィック
・ジャンプなどのアクション追加
・街に上層と下層の概念。上から飛び降りたり出来る
・シンボルエンカウント
・エンカウントしたモンスターパーティー以外にも画面奥に別モンスターの描画あり
3DS版
・上画面はPS2版DQ5風の3D、下画面はSFC版DQ6 or 3風の2Dのハイブリッド
 両方の画面は連動している
・スライドパッドで上画面、十字キーで下画面を操作(連動して動く)
 会話メッセージの表示もこれに合わせて上画面と下画面に変わる
・イベントシーンも連動
・上下画面の連動は序盤のみで、その後は3Dか2Dどちらか一方で遊ぶ事を選択出来る。それ以降の詳細はまだ不明
・上画面はシンボルエンカウント、下画面はランダムエンカウント
・戦闘シーンは上画面操作中か下画面操作中かで切り替わる模様
 操作は従来のコマンド戦闘でプレイヤー側は非表示

・どの機種でもストーリーは同じ
・オフラインのスタンドアローン
・キャラデザインは鳥山明。曲は全て書き下ろし。作曲者はすぎやまこういち。
・DQ30周年以内に発売予定

※次スレは>>950の人が立ててください。無理なら指名。
※対応機種ごとの違いを煽ったり貶す書き込み禁止。それ相応の板へ移動すること。
※他作品や他ナンバリング叩き禁止

前スレ
【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part39【DQ11】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1482916389/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0851名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 16:45:45.85ID:rRmEUX1z0
>>850
あー
それあるよな
今世界でウケてる日本のものって、別に世界を見越して作られたものじゃない場合がほとんどだもんな
日本が日本人向けに作ってるものが、外国人にもウケたりする
わかりやすのだとアニメとかな
0854名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 17:09:57.79ID:IJhX/upp0
フォトリアルな表現にしたり、縮尺を現実と等しいスケールにすることで
逆に制約が生まれる部分があるってことを、作り手だけじゃなくプレイヤーも理解した方がいいと思う
ドラクエ3が地球全体を旅することができたのは、あのデフォルメ表現だからこそなんだから
0857名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 17:29:18.33ID:iDQTeEbZ0
FF7とかポケモンとかが海外向けに作られてたかって言うと違うしな

ちなみにポケモンは当初は海外向けのデザインに変更予定だったそうだよ
よく踏みとどまったわ
0858名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 17:33:09.54ID:lfHPAoA70
なんか最近のゲームってちょっと村人の頼みを聞いてあげるとかそういう感じがしなくなったな
確かに人の頼みを聞いてるって形のはずなのに同じ事を繰り返しお使いさせられてる感
あれなんなんだろうな
仕方ないなーと思いながらも楽しんでやれるゲームと、またかよ!って思わせるゲームの差ってなんなんだろうか
0859名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 17:38:10.60ID:iDQTeEbZ0
>>858
クエストのせいだな、クエストマジで嫌い
最初からストーリーや世界観なんて捨て去ってて
ゲームゲームしてるタイプならクエストもまだ許せるが
0860名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 17:40:10.71ID:R/P89fl8d
>>854
それがわかってるからオープンワールドは世界が狭く作られてるんだよ
そしてこちらはドラクエでそれをやると世界が狭くなって海や空の冒険がなくなるからやめてくれ、と言ってる
0861名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 17:40:38.90ID:AKe1ebz10
海外も意識して作ってる部分はあるだろうけど
ドラクエは国内重視は変わらんよ

国内捨てて海外重視するなら
とっくにエンカウント式のコマンド戦闘なんて廃止してるから
0862名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 17:44:49.47ID:iDQTeEbZ0
まあでもドラクエの世界を旅するポリゴン世界って8で完成されてるよな
あれベースに後は船や空でもグラ維持できるのが理想
0864名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 17:54:42.52ID:O6rtO1yp0
いろんな情報から最初のストーリーがわかりますね?
村の儀式で勇者の啓示を受ける(おそらく精霊やら命の大樹から?DQ6?)


城に行くように指示され牢屋で同じように予言を受けて待っている人に会うよう言われる(DQ6?)
二人で逃げ出し傷ついたところをシスターに助けられる(DQ5?)


とりあえずオープニング映像にもあった6つのオーブとロトの剣を探す旅?(DQ123?)


おそらく次に仲間になるのはいままでのシリーズから考えて赤緑の服着た魔法使う姉妹?(DQ4?)


まあなんとなくで適当です
0865名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 17:54:49.64ID:jA61yH450
クエストってなんか小学生のときにやったリクリエーションゲーム(?)みたいだな
クエストを持ってる人やクエストが書いてある紙が置いてある場所を探してクエスト内容を読んで
書かれてあるヒントに従ってあっちこっち行ってみて解くみたいな
0866名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 17:55:06.58ID:iDQTeEbZ0
>>863
いやマジでFF15のグラはそんなでも無いぞ
似非オープンフィールドの為にキャラのポリゴン削ってる
開発中のプレイ動画とかと比べると劣化してるのが良くわかる
0867名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 18:01:43.16ID:GL4Iz6hW0
>>862
最近のRPGって大陸も移動できないし空も飛べないし海も移動できないんだよな
大体ワープで移動が終わるし、ダンジョンや街の間の移動も壁に囲まれた街道・フィールドだけ
求められるグラフィックの向上とかで無理になってるかもしれんがドラクエ8ぐらいでいいからあの時やれてた事はやってほしいな
0870名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 18:21:08.90ID:gjlIU3kN0
オープンワールドでもエリア制でも何でもいいけどゼノブレイドみたいにバカ広いマップはやめてくれ
探索の最中にゲームに満足して積んだのはあれが最初で最後
0872名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 18:28:40.57ID:gjlIU3kN0
絵はドット絵じゃなくて最新の技術を使った綺麗なものでもいいけど、和ゲー開発者はリアル=綺麗と思ってるような知恵遅れが多いからな
0873名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 18:30:52.51ID:gjlIU3kN0
てかハイデフでドット絵なんて金と時間がいくらあっても完成させるのは大変だからCGである程度手を抜くのはわかるがなあ
0875名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 18:46:55.48ID:RhQpIOM0r
中身もそんな変わらんでしょ
10ベースで鍛冶の完成品にYURAGIがある程度でしょ
スキルシステムも変わらない事には変わらない変わらない
0877名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 19:08:50.82ID:rRmEUX1z0
個人的にはグラってプレイし始めるとそんなに気にならなくなるな
もちろん楽しいとか面白いのが前提だけど
楽しい面白いがあるとグラのあらさがしとかまで気が行かない
0878名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 19:18:13.25ID:eLlzmNAXp
ドラクエ10で武器防具打ってた俺にはあんないくら計算しても結局運に左右される作業取り入れるぐらいならハウジングでも取り入れてくれた方がまだ良かった
0879名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 19:32:58.21ID:zfIWbzlr0
ドラクエはリアルラックが必要だからな。
リメイク5の双六はきつかった。

もう少し設定を緩めてもバチは当たらんよ
0882名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 19:59:17.63ID:HiDz1lrgp
ボリュームが一番重要
30時間でクリアとかマジ勘弁
あとクリア後のやり込みも欲しいな
エンドコンテンツをたくさん用意してくれ
0883名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 20:04:07.38ID:DrelXEID0
>>881
すこしでもリキカス臭がするなら絶対に買わんぞ。
それぐらい無能リキカスには嫌悪感を抱いているし、
いまのドラクエの信用度なんてそんなもん。
0887名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 20:07:52.19ID:lfHPAoA70
クリア後裏マップあったら嬉しいけどオンゲの時間稼ぎみたいに同じ敵ひたすら倒し続けるエンドコンテンツは遠慮したい
0889名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 20:19:28.81ID:mY+wIJfM0
>>854
地球全体旅できたとしてマップのでかさは最新のゲームの足元にも及ばないじゃん
それ君らみたいなアホが脳内補完してくれてるから助かってるだけでしょw
0890名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 20:22:36.66ID:ua+e9KQv0
火山の南東にある鳥居みたいなのが、OPで女武闘家のいる街なんかな
東洋風の街とかドラクエでは珍しいのでなんかワクワクする
0893名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 20:31:54.76ID:mY+wIJfM0
>>866
数多くのRPGやったけど今出てるRPGの中じゃダントツのグラフィックだわ
FF15以上のグラフィックのRPGなんてないよw知ったかぶらないようにな
>>877
いや面白くても気になるよほんとに気にならないなら映画並みの製作費にはならないから
つうか面白くてもクソグラだと2時間くらいやったあたりで我慢できなくなるわ。やっぱ今さらこんなもん無理ってなるね
0895名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 20:46:39.84ID:jA61yH450
まあ特にRPGはグラの進化でゲーム性まで変わっていってしまってるからなあ
FC時代から知ってるとゲームデザインで楽しめるけど
今はグラフィック向上とクエスト量増加が今の進化のポイントなんだろう

今のプレイヤーはクエストとかいうシステム自体の是非はあまり問題視しないし
当たり前になってる
0896名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 20:49:01.38ID:mY+wIJfM0
マップの広さは脳内補完しないと洋ゲーには勝てないだろ
船やら飛空艇やらある昔のRPGなんて30秒ぐらいで地球1周出来たんじゃないかな
これによる制約もちゃんと知っといた方がいいよw
0897名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 20:50:50.76ID:frbu0gGU0
最近のJRPGによくある目的地表示だけは絶対やめてほしい
自分で探索して見つけたいし表示されてるとやらされてる感がハンパない
達成感もゼロだし
0899名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 20:59:36.51ID:WfiZEn1L0
ムアイクはコンパスがあって良かったと思う、 色々見つけるのが簡単になる、間抜けみたいにうろつきまわるよりよっぽど
0900名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 21:11:10.42ID:fePbFMeRd
>>896
コレな
マップは昨今のオープンワールドゲーの方が遥かに広いよな

懐古は脳内補完で昔のドラクエのマップがとんでもなく広いみたいに言いふらすからタチが悪いわ
0905名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 21:20:46.20ID:R/P89fl8d
頭の悪い子は脳内補完もできないのかね
RPGは頭で遊ぶゲームだよ
RPGの根っ子はごっこ遊びだからね
今のグラが合ってるのはコールオブデューティーみたいなアクション
ああいうのはライフルや手榴弾みたいなオブジェやマップがリアルなスケールで再現されることがゲーム的に非常に意味があるからね
0912名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 22:40:58.75ID:tHtButHFd
>>899
ムアイクは子供たちこそ未来だと思ってる。でも我々の楽しみまで邪魔されたくない

別ゲーの懐古vsゆとりまで見越して話すムアイク先輩ぱないっす
0914名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 23:17:58.76ID:Me/LBqXB0
前は萌えスレも立ってたけどいつのまにか落ちたみたいだな
板の仕様変わって個別のキャラスレなんかの存続は厳しくなっちゃったからな
0915名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 23:23:40.41ID:fV4viatV0
>>831
その通り。6、7はストーリー、世界観が最高!

>>903
7こそ6と並ぶ最高傑作のDQです!
私の順位は
7=6>5=1>2>4>8>3>9(10はプレイすらしなかった)

11はどうなるやら・・4以上を目指して欲しい!!
0917名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 23:27:38.48ID:RhQpIOM0r
探索の手間と移動のタルさからPS4版のが長そうな気がするけどな
わざわざウリの立体交差の為だけに元々あった場所に宝箱すらなくて配置換えされて
回収する為にぐるっと歩かされそうだし
そういった事しなきゃ全くの無意味な要素でもある訳だし積極的にやってくるでしょ
途中で力尽きていなければ、だけど
時間的な余裕があるともおもえないから9の様に力尽きて途中放棄されてたりするんだろうな
0918名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 23:31:42.90ID:fV4viatV0
>>916
いや違うよ。ネットでは7は人気無くて3が人気だけど、私は真逆
0921名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 23:34:47.67ID:fV4viatV0
>>919
そんなんあるの?w
0922名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 23:38:48.89ID:tHtButHFd
6、7をそれくらいの時期にやった層だが、シナリオは謎放置と伏線未回収すぎてどっちも評価してないオレもいる。後にやった345はヨカッタ

7なんてラストのキーファの石板がなぜ海に沈んでいたかすらイミフで当時考えた答えが「石板重しに縛られて海に突き落とされた(ジャンに)」ってことにして仕方なく納得した覚えがある
0924名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 23:45:57.60ID:RhQpIOM0r
水の精霊の加護ってところじゃないか?
エスタードは水の精霊の加護によって護られた島だし
主人公は水の精霊の紋章を宿していて祝福されている
沈んでいたというか魚の体内からでてきた訳だし
長い年月が経過していたら文字が擦り切れて読めやしない
水の精霊なしには成し得ないものだよ
0925名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 23:49:37.48ID:lfHPAoA70
目的地表示は本当に要らないよな
地図を見やすく、〇〇付近って言われてその〇〇付近が何処かちゃんと分かるようにすれば目的地表示なんかいらないんだけど
最近流行りの自由度の高いオープンワールドでそれをちゃんとやるのは中々なー
ウィッチャーや討鬼みたいに痕跡を辿るとかどうにかして道筋つけるか手っ取り早く目的地表示にするかになるんだろうけど
前者はまだいいとして後者はもうそれならその場で戦闘になればいい面倒なだけのお使いと感じてしまう人も多いだろうね
0927名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 23:58:24.13ID:mSMdt9Ygr
1〜5のストーリーは覚えてるが6〜8のはほとんど覚えてないな…910はやってない
0930名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 00:10:17.74ID:oSVXRpCa0
>>922
7は伏線多かったけどほとんど回収してるぞ 会話や本棚、石碑等の探索をやってないだけだな
キーファの石板に関してはこれに理屈を求めるのがおかしい 5のキラーパンサーが別れた大陸とは別の大陸にいたことに疑問を抱くようなもん
6は堀井自身がプレイヤーの想像に任せるって言ってたな
0931名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 00:13:58.31ID:bfUFtdoh0
6から中村光一が抜けてシナリオ構成とか演出とか
その辺が弱くなった説があったけどあれで納得してしまった
6以降も色々考えれば〜となる興味深い話多いもの
0932名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 00:14:06.48ID:nTYEh4Edd
7は何でも水の精霊にしすぎ「胎児を次元超えて他人の子宮に跳ばす!水の力で!キリッ」いやどんな水だよw羊水繋がり?

せめてホンダラ、アイラ、キーファ、ジャン辺りのキャラを中途半端に扱わずにちゃんとストーリーに最後まで深く絡めてれば…まだね
0939名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 00:32:22.10ID:nTYEh4Edd
>>935
CHはドラクエの外伝ってパラレルだと思ってたが、CHだけは公式が2の未来って断言しちゃって当時はロト世界の未来これじゃイヤーーー!ぬわーーっ!
ってなってたんだが、11のOPムービー見てなるほどCHはこの為か、、ってなったからCHの情報くらい知っとくといいかも
0943名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 00:37:46.06ID:QYB5sTYd0
地図に関しては今自分のいる場所が光のもいらね
つかむしろ地図もいらね(既に公開されたけど)
手に入るとしても冒険の途中でいい
FCのときは紙の地図がついてた(らしい)が俺が買ってもらったのは中古だったからそんなのついてなかった
0944名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 00:37:53.99ID:4Ujxwvj60
7は一人だけ留守番ならいっそ5人PTでよかったかもね
もし5人PTの先例があれば10も5人PTでもう少し自由度が高くなったかもしれない
0945名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 00:48:48.67ID:pK9S/uNc0
DQ7のPT会話は、会話することで思いがけない効果が発生するぞ!
っていう事前情報がファミ通に載っててすげー期待してたけど
蓋を開けたらそんなものはなかった\(^o^)/

大貝獣物語のBTSくらいの効果はあってもいいと思いました
0949名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 04:14:00.38ID:AdXoVo8gp
このバカ死ねよ
石も持って来ねえ癖に何度も死んでる馬鹿
3乙とかわざとなら殺すは
http://i.imgur.com/N4jARq9.jpg
0950名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 05:09:49.94ID:geaJCPq80
>>948
「ゲームが複雑化しすぎて、割に合わなくなった」とかそんな感じだったか。
映像にこだわりすぎてゲーム自体の完成度がおろそかになっている自称クリエイター共に
100回ぐらい聞かせてやりたい言葉だぜ。 
0951名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 05:30:57.23ID:u1XaPLQld
勇気を持って行動する者が後にロトと呼ばれるってのが公式のロト設定だよね?
11はそのロトと言う言葉の由来の話?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況