X



【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part40【DQ11】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前が無い@ただの名無しのようだ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/12/30(金) 00:05:31.65ID:7Vg+aTs00
!extend:checked:verbose:1000:512
タイトル:ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
対応機種:PS4、3DS、Switch

公式サイト
http://www.dq11.jp/

代表的なスクショ
http://www.4gamer.net/games/310/G031098/20150805123/screenshot.html

PS4版
・アンリアルエンジン4採用で美麗なグラフィック
・ジャンプなどのアクション追加
・街に上層と下層の概念。上から飛び降りたり出来る
・シンボルエンカウント
・エンカウントしたモンスターパーティー以外にも画面奥に別モンスターの描画あり
3DS版
・上画面はPS2版DQ5風の3D、下画面はSFC版DQ6 or 3風の2Dのハイブリッド
 両方の画面は連動している
・スライドパッドで上画面、十字キーで下画面を操作(連動して動く)
 会話メッセージの表示もこれに合わせて上画面と下画面に変わる
・イベントシーンも連動
・上下画面の連動は序盤のみで、その後は3Dか2Dどちらか一方で遊ぶ事を選択出来る。それ以降の詳細はまだ不明
・上画面はシンボルエンカウント、下画面はランダムエンカウント
・戦闘シーンは上画面操作中か下画面操作中かで切り替わる模様
 操作は従来のコマンド戦闘でプレイヤー側は非表示

・どの機種でもストーリーは同じ
・オフラインのスタンドアローン
・キャラデザインは鳥山明。曲は全て書き下ろし。作曲者はすぎやまこういち。
・DQ30周年以内に発売予定

※次スレは>>950の人が立ててください。無理なら指名。
※対応機種ごとの違いを煽ったり貶す書き込み禁止。それ相応の板へ移動すること。
※他作品や他ナンバリング叩き禁止

前スレ
【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part39【DQ11】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1482916389/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0897名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 20:50:50.76ID:frbu0gGU0
最近のJRPGによくある目的地表示だけは絶対やめてほしい
自分で探索して見つけたいし表示されてるとやらされてる感がハンパない
達成感もゼロだし
0899名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 20:59:36.51ID:WfiZEn1L0
ムアイクはコンパスがあって良かったと思う、 色々見つけるのが簡単になる、間抜けみたいにうろつきまわるよりよっぽど
0900名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 21:11:10.42ID:fePbFMeRd
>>896
コレな
マップは昨今のオープンワールドゲーの方が遥かに広いよな

懐古は脳内補完で昔のドラクエのマップがとんでもなく広いみたいに言いふらすからタチが悪いわ
0905名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 21:20:46.20ID:R/P89fl8d
頭の悪い子は脳内補完もできないのかね
RPGは頭で遊ぶゲームだよ
RPGの根っ子はごっこ遊びだからね
今のグラが合ってるのはコールオブデューティーみたいなアクション
ああいうのはライフルや手榴弾みたいなオブジェやマップがリアルなスケールで再現されることがゲーム的に非常に意味があるからね
0912名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 22:40:58.75ID:tHtButHFd
>>899
ムアイクは子供たちこそ未来だと思ってる。でも我々の楽しみまで邪魔されたくない

別ゲーの懐古vsゆとりまで見越して話すムアイク先輩ぱないっす
0914名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 23:17:58.76ID:Me/LBqXB0
前は萌えスレも立ってたけどいつのまにか落ちたみたいだな
板の仕様変わって個別のキャラスレなんかの存続は厳しくなっちゃったからな
0915名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 23:23:40.41ID:fV4viatV0
>>831
その通り。6、7はストーリー、世界観が最高!

>>903
7こそ6と並ぶ最高傑作のDQです!
私の順位は
7=6>5=1>2>4>8>3>9(10はプレイすらしなかった)

11はどうなるやら・・4以上を目指して欲しい!!
0917名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 23:27:38.48ID:RhQpIOM0r
探索の手間と移動のタルさからPS4版のが長そうな気がするけどな
わざわざウリの立体交差の為だけに元々あった場所に宝箱すらなくて配置換えされて
回収する為にぐるっと歩かされそうだし
そういった事しなきゃ全くの無意味な要素でもある訳だし積極的にやってくるでしょ
途中で力尽きていなければ、だけど
時間的な余裕があるともおもえないから9の様に力尽きて途中放棄されてたりするんだろうな
0918名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 23:31:42.90ID:fV4viatV0
>>916
いや違うよ。ネットでは7は人気無くて3が人気だけど、私は真逆
0921名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 23:34:47.67ID:fV4viatV0
>>919
そんなんあるの?w
0922名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 23:38:48.89ID:tHtButHFd
6、7をそれくらいの時期にやった層だが、シナリオは謎放置と伏線未回収すぎてどっちも評価してないオレもいる。後にやった345はヨカッタ

7なんてラストのキーファの石板がなぜ海に沈んでいたかすらイミフで当時考えた答えが「石板重しに縛られて海に突き落とされた(ジャンに)」ってことにして仕方なく納得した覚えがある
0924名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 23:45:57.60ID:RhQpIOM0r
水の精霊の加護ってところじゃないか?
エスタードは水の精霊の加護によって護られた島だし
主人公は水の精霊の紋章を宿していて祝福されている
沈んでいたというか魚の体内からでてきた訳だし
長い年月が経過していたら文字が擦り切れて読めやしない
水の精霊なしには成し得ないものだよ
0925名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 23:49:37.48ID:lfHPAoA70
目的地表示は本当に要らないよな
地図を見やすく、〇〇付近って言われてその〇〇付近が何処かちゃんと分かるようにすれば目的地表示なんかいらないんだけど
最近流行りの自由度の高いオープンワールドでそれをちゃんとやるのは中々なー
ウィッチャーや討鬼みたいに痕跡を辿るとかどうにかして道筋つけるか手っ取り早く目的地表示にするかになるんだろうけど
前者はまだいいとして後者はもうそれならその場で戦闘になればいい面倒なだけのお使いと感じてしまう人も多いだろうね
0927名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/04(水) 23:58:24.13ID:mSMdt9Ygr
1〜5のストーリーは覚えてるが6〜8のはほとんど覚えてないな…910はやってない
0930名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 00:10:17.74ID:oSVXRpCa0
>>922
7は伏線多かったけどほとんど回収してるぞ 会話や本棚、石碑等の探索をやってないだけだな
キーファの石板に関してはこれに理屈を求めるのがおかしい 5のキラーパンサーが別れた大陸とは別の大陸にいたことに疑問を抱くようなもん
6は堀井自身がプレイヤーの想像に任せるって言ってたな
0931名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 00:13:58.31ID:bfUFtdoh0
6から中村光一が抜けてシナリオ構成とか演出とか
その辺が弱くなった説があったけどあれで納得してしまった
6以降も色々考えれば〜となる興味深い話多いもの
0932名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 00:14:06.48ID:nTYEh4Edd
7は何でも水の精霊にしすぎ「胎児を次元超えて他人の子宮に跳ばす!水の力で!キリッ」いやどんな水だよw羊水繋がり?

せめてホンダラ、アイラ、キーファ、ジャン辺りのキャラを中途半端に扱わずにちゃんとストーリーに最後まで深く絡めてれば…まだね
0939名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 00:32:22.10ID:nTYEh4Edd
>>935
CHはドラクエの外伝ってパラレルだと思ってたが、CHだけは公式が2の未来って断言しちゃって当時はロト世界の未来これじゃイヤーーー!ぬわーーっ!
ってなってたんだが、11のOPムービー見てなるほどCHはこの為か、、ってなったからCHの情報くらい知っとくといいかも
0943名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 00:37:46.06ID:QYB5sTYd0
地図に関しては今自分のいる場所が光のもいらね
つかむしろ地図もいらね(既に公開されたけど)
手に入るとしても冒険の途中でいい
FCのときは紙の地図がついてた(らしい)が俺が買ってもらったのは中古だったからそんなのついてなかった
0944名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 00:37:53.99ID:4Ujxwvj60
7は一人だけ留守番ならいっそ5人PTでよかったかもね
もし5人PTの先例があれば10も5人PTでもう少し自由度が高くなったかもしれない
0945名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 00:48:48.67ID:pK9S/uNc0
DQ7のPT会話は、会話することで思いがけない効果が発生するぞ!
っていう事前情報がファミ通に載っててすげー期待してたけど
蓋を開けたらそんなものはなかった\(^o^)/

大貝獣物語のBTSくらいの効果はあってもいいと思いました
0949名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 04:14:00.38ID:AdXoVo8gp
このバカ死ねよ
石も持って来ねえ癖に何度も死んでる馬鹿
3乙とかわざとなら殺すは
http://i.imgur.com/N4jARq9.jpg
0950名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 05:09:49.94ID:geaJCPq80
>>948
「ゲームが複雑化しすぎて、割に合わなくなった」とかそんな感じだったか。
映像にこだわりすぎてゲーム自体の完成度がおろそかになっている自称クリエイター共に
100回ぐらい聞かせてやりたい言葉だぜ。 
0951名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 05:30:57.23ID:u1XaPLQld
勇気を持って行動する者が後にロトと呼ばれるってのが公式のロト設定だよね?
11はそのロトと言う言葉の由来の話?
0953名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 08:02:37.49ID:4MT8e6w40
ゲームが複雑化し過ぎてそれについて行くだけの能力がないクリエイターは多いだろうなー
技術はあるのに経験不足と視野の狭さで色々足りない若いクリエイターを今育てとかないとプレイする側の視点に立った細やかなこだわりがつまった和ゲー独特の良さはもうなくなる一方だろうね
0956名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 08:21:26.50ID:4RonPjFm0
長く遊べるゲームにしてくれ
0958名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 08:50:31.28ID:9mWoUWGw0
カミュの「俺たちを助けてくれたシスターに礼を言っておこうぜ」って台詞の画像出てるやろ。
ジョブ的に緑娘が2番目の加入であろうことは予想つくから、シスター=緑娘かもしれないな。
0960名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 09:12:10.33ID:0epXz8Mhr
8のモンスター闘技場みたいなのはあるんだろうか
0962名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 10:12:39.36ID:jKkmjZdAr
3Dドラクエのモンスターズの為のテストケースのひとつでしかないものだったしなアレ
スカウトシステムとスキルシステムという二大悪を引きずり込んだ戦犯でもあるが…
やりたきゃモンスターズをやろう
0963名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 11:25:54.36ID:IsX6ilNx0
闘技場あってもいいけど、ストーリー上で必要な時だけの一時的なものでいいかなと思う
やっぱフィールドで戦うのが一番面白いし
モンスターはやっぱモンスターというか
ペット化はほどほどに、みたいな
0964名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 11:45:18.75ID:AoIaoBFRd
カジノや闘技場嫌いからするとストーリーに絡められると萎える 8なんてモリーのとこ長すぎ冷めた
ギャンブル系はやりたい人だけやる感じでいいかと
0972名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 12:41:54.32ID:HyddaUmi0
7からあまりに効率良くなりすぎて冒険ストップするしめんどくさくてもやらなきゃ損って感じになっちゃったからなぁ
SFC以前くらい当たりにくければいっそすっぱり無視できるんだが
0973名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 12:45:18.79ID:IsX6ilNx0
>>970
個人の好みになっちゃうからしょうがない
カジノは相手が金とかアイテムだし別にいいやってなるけど
開ける時期とかは考慮してくれたらいいかな
でないとFF7のゴールドソーサーみたいに決戦直前でもミニゲームでいつまでも豪遊可能、とかいうのは緊迫感だだ下がりになるw
ゴールドソーサー面白いけどね
作中の必須ゲームが1か所に集められてて後から好きな時に遊べるというのはいいけど
0981名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 13:31:19.66ID:IsX6ilNx0
>>979
IPなしワッチョイスレを自分で立てたらいいよ
俺は別に何とも思わないし
ついでに言えば今この時間はIPスレの方がずっとゲハ臭い流れになってるみたいだけど
=IPがあろうがワッチョイあろうがゲハ臭の防臭にはならない
当然こっちのスレもゲハ臭くなる時はあるだろうさ
場所を選ばないで野糞してくのが基本な奴らだし
0982名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 13:40:24.37ID:8EM8D+xh0
意見聞くことうすらせずたてたらいいよだもんな
あっちのスレたてたやつはまだ聞いてたのにどっちが横暴なんだか
どうせ発売直前つけることになるだろうに

ワッチョイすらそんなに嫌がるのってここくらいなんだよな
毎日一日中スレに張り付いてるニートそんなに多いんだろうか
飛行機飛ばして自演してるようなアフィは反対してるだろうしな
0983名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 13:44:03.82ID:Sp/iQryx0
『君の名は。』新海誠監督が語る 「2011年以前とは、みんなが求めるものが変わってきた」
http://muink.happyforever.com/huiop_12.html
0984名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 13:45:22.21ID:fbY/93Dk0
>>979
そんなの末尾とIDで十分間に合ってるし
どうせそのうち否が応でもハード別のスレ立つに決まってる
今こんな程度でいちいちキャンキャン喚くなよw
0985名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 13:55:05.19ID:IsX6ilNx0
>>982
ドラクエのスレ
234だけがワッチョイスレのみでしかも毎回ほとんど同一人物が立ててたっけかな

1とすぎやんスレもちょっと前まではワッチョイにされてたけど、
何度も落ちるんでIDスレにもどった

5はIPスレとふたつあるけど、あんなに荒れてもIPスレはさほとんど伸びない
旧作だし当然だろうね
ID+末尾スレで荒らしを完全スルーしながら何ごともなかったかのように会話してるスレ民は尊敬するよ
で6789もIDスレのみ
7にIDなしスレがあるだけだ
ワッチョイ嫌がるのはここくらいなんて、どこから出たデマ?マイ脳内?

それから最後に言っとくけど
当然だけどワッチョイもIPもアフィカス避けにはならない
今どきそんなこと言い続けてたら笑われるだけだよ
0987名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 14:08:05.54ID:I4L5f2iYK
>>982
でたワッチョイ荒らし
最初にIPスレ化した奴(今スレの1)ってIDスレが荒れずに稼動してたのに無言でいきなり重複でIPスレ立ててたけどな
0988名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 14:23:42.23ID:4RonPjFm0
ワッチョイ厨最悪にウザいな
IDだけでも荒れてないしこっちの方がいいや
これからもこれでやっていこうぜ
0993名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 14:50:33.85ID:IsX6ilNx0
>>990
前スレ立てた人を指してるなら自分とは別人
何にせよ>>988の言う通り、荒れてないんだからこれで十分だと思うのは共通してるけど

発売間近になったら自然にIPスレに人集まるようになるかもしれないし
でその後落ち着いてきたらヒーローズスレみたいにまたIDスレにもどって行くかもしれないし
その時々の状況みて住み分けたり使い分けたりすればいいだけ

>>992
IPくんはドコモくん?
どうでもいいけどそれは次スレとは言わない
並走スレと言いましょう

このスレの次スレはこちら
次スレ
【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part41【DQ11】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1483589587/

現行通り、IPはありません
0994名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/01/05(木) 14:59:15.71ID:JtCt4qtj0
【朗報】ドラクエ、やはりFFに勝っていた!!

スレッド「ドラゴンクエストビルダーズの評価について」より。北米で10月11日に発売されたDQビルダーズのレビューや意見を
書き込むトピックが話題を集めていたので反応をまとめました。
http://www.all-nationz.com/archives/1061697293.html

1No infomation万国アノニマスさん
ドラゴンクエストビルダーズの評価について
メタスコアの点数がどんどん上昇し続けているがどんだけ凄いゲームなの?
ビルダーズを含めドラクエ全般を語ろう、発売日に買う奴も集まれ

2No infomation万国アノニマスさん
体験版をプレイしたけど操作性や構築が快適だし、言葉遊びもあって好きになれた
発売日に買おうと思ってる

3No infomation万国アノニマスさん
マインクラフトは2012年に飽きたけど
このゲームの映像を見てから興味が戻ってきて買わなきゃいけないという気になった
ドラクエの世界観が大好きだし、絶妙なユーモアが付け足されているのがたらまない

4No infomation万国アノニマスさん
お前らDQビルダーズは楽しんでるだろ?
俺が求めていたマインクラフトはまさにこれだ

5No infomation万国アノニマスさん
なぜドラクエのスピンオフ作品はこんなにも出来が良いんだろうか
スライムもりもりドラゴンクエストが大好きだったし、この作品もきっと名作だだろうね
ターン制の戦闘がどうもダメだから本編に興味が湧かないのがアレだけど

6No infomation万国アノニマスさん
PS4やVitaを持ってようと持ってなかろうとDAY ONE EDITIONを買うべし
ドラクエ11が欧米で発売されてほしいならな

=ェ Unknown万国ャAノニマスさん
俺がDQビルダーズを買った理由の一部はそれだな、些細なことだけど

7No infomation万国アノニマスさん
ヒーローズみたいにモンスターを仲間にするシステムがあればよかった
出かけてる時に町を守ってくれるみたいな

8No infomation万国アノニマスさん
ドラクエ7(3DS)が発売され
テリーのワンダーランド3DSの翻訳作業も終わったらしい
2016年は欧米のドラクエファンにとっては良い年だ

9No infomation万国アノニマスさん
拷問室作った

なお期待のホモゲートンスルファンタジー15wwwwww



「FF零式HD」と「FFXV」のディレクターを務める田畑 端氏へのインタビューを掲載。“新世代機だからこそできるFF”を見てもらいたい
http://www.4gamer.net/games/260/G026084/20140917119/

4Gamer:トレイラーも実機デモも,男性キャラばかりでしたが,男同士の旅という感じでしょうか。女性キャラはカットシーンにしか登場しませんでしたけれども。

田畑氏:パーティは男性キャラのみですね。そこは前身の「ヴェルサスXIII」から変わっていません。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況