X



FF7総合スレ Part122 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/02/06(月) 05:59:58.34ID:60C7avE8
ここはPS版FFZおよびその移植やリマスター版のスレです
↓PS4リメイクの話題はこちらで↓
【PS4】FINAL FANTASY VII REMAKE part26【FF7リメイク】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1464255951/

【当スレ専用wiki】
(FAQ、レアアイテム、攻略サイト、過去スレ一覧等)
ファイナルファンタジー7総合wiki
http://www29.atwiki.jp/127page/

【その他】
・リメイクの話題はリメイク専用スレで
・コンピ関連の話題はこちらで扱いますが、荒れることもあるのでほどほどに
・住民の皆さんは初心者には親切に
・次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい。無理ならその旨を宣言し、それ以降の人が立てて下さい
 (立てるのが早すぎると、せっかく立てても即死する場合があるので注意)
・スレ立て人は上記wikiの過去スレ一覧も更新のこと

【前スレ】
FF7総合スレ Part121
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1479121656/
0417名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/06(月) 17:15:42.38ID:/jfr1VmZ
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
0419名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/07(火) 00:04:42.94ID:/igIcDjR
過去に古代種とジェノバが戦った名残みたいなもんだと勝手に解釈してたが
黒マテリアはジェノバ側が開発した大量破壊兵器で戦いが終わった後、古代種に細工されて神殿になった
白マテリアはよく分からんけど古代種側の最終兵器みたいなもんじゃないかと
0423名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/07(火) 06:29:39.08ID:r9g2P5gw
>>422
リメイク版クラウドはそうでもないと思うんだ
AC版クラウドが一部のシーンでヤバかった。学園ハンサムかよってくらいの尖り顎っぷり
0424名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/07(火) 06:53:50.72ID:Jxe+ng2V
ACCはクラウドの目もでかすぎじゃなかったか?
ACでも顔はギリギリのラインだったのに何で改悪したんだろうな
あれよりはリメイクのクラウドのほうが人型としてよっぽど見られる
0425名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/07(火) 10:52:10.22ID:APD9aTJY
>>422
若い頃の某フィンランド人ドライバーにちょっと似てる
ACCのモデルはデータ上はACと一緒のものらしい
ただレンダリングソフトが別のものに切り替わってたから実際に出来るものが以前と違ってて、調整が大変だったと野村か言ってたな
目はACの頃から大きめだよ 7本編の絵のイメージを出すために10よりデフォルメしてるって発売時に公言してる
ティファなんかはマスターアップ直前まで調整してたらしく、宣材やパッケージの裏表紙に載ってるのと実際のシーンとで黒目の大きさが全然違ってたりする(「その前に、おしおきだね!」の所)
0426名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/07(火) 11:14:05.58ID:Jxe+ng2V
レンダリングソフトで違ってくるのか
若干アニメ寄りにデフォルメされていたのは知ってるがACCの社長と話すクラウドの目はACより酷く見える
あれは調整しても無理だったのか
0427名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/07(火) 11:33:13.14ID:MLg54i1M
リアクション4コマに気付いてない
0429名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/07(火) 12:29:42.97ID:ODU13VbD
無理にリアル系にしなくていいのにな
毛穴まで見えるCGなんぞファンは喜ばねー

ミニキャラがやるから可愛かった動作一切なくなるんだよな
悲しい
0431名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/07(火) 14:43:55.61ID:r9g2P5gw
いや、俺はゲームのグラフィックをリアルに寄せるのは大歓迎な考えだけどな
ウィッチャー3を初めてプレイした時はもう没頭し過ぎて自分がゲラルドさんになった気分になったもんだわい
FF7ACを観た時も、最先端レベルでディティールまで作り込まれたCGに興奮したもんだ
0435名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/07(火) 15:38:47.12ID:r9g2P5gw
あー、デフォルメモデルに合わせてモーションもけっこうコミカルにしてたよな
アタシ、エアリスの後ろでを組んで前かがみで体を左右に揺らすモーションはキュンときたわw
0437名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/07(火) 15:59:12.86ID:r9g2P5gw
別にそれは良いんだよ。方針の問題であって
「より写実的(リアル)にしよう」と決めたのなら、奇抜なモーションや非現実的な衣装なんかを追求する必要なくなるんだから
選択肢が狭められるって事はつまり製作する側にとっては作る対象がブレる心配が無くなる。って事も言えるんだし

ただ、写実的にしたとしてもフィクション感を損なわない努力は、今のクリエイター達は非常に頑張ってる
例えばマーヴェルコミックの映画化とか。ハリポタとか指輪物語にしてもそう

他には最近目についたのは海外ドラマの「BlackSails」だな。古典的な作品「宝島」を海外ドラマにしたヤツ
古典的な冒険活劇的な作品のファンタジーな雰囲気をそのままに泥臭い海賊ドラマとして昇華してるのがすごい
そもそも、現代で中世の海賊を再現できるってのがすごい
https://www.youtube.com/watch?v=gstVQInrPjc
デフォルメをそのままリアルにするのは可能
0438名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/07(火) 19:03:44.06ID:tI4XBRSV
このスレにいる人間でデフォルメ派じゃない人いるの?
KH1くらいのグラフィックなら賛成かな
AC以降のリアル寄りなグラフィックは好きになれん
0439名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/07(火) 19:23:33.92ID:Jxe+ng2V
別にリアルでもKH程度のグラフィックでもいいけど
FF7、パラサイトイヴ、FF8の流れでスクウェアが実写レベルのCGを目指してるっていうのが分かったからな
リメイクもリアルにするだろうっていうのは昔から予想できていた
ACも最初のCGは10レベルのリアルさだったがクラウドもセフィロスも叩かれて今の中途半端なデフォルメになったし
0440名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/07(火) 19:38:32.34ID:q+qN6jYl
何でもかんでもリアルにすりゃいいってもんじゃない
ゴッドイーター2の初報モデルやテイルズの何かもリアルVer出しで大顰蹙だった
0441名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/07(火) 19:59:43.38ID:/cqECbC5
別に最初からリアル路線狙ってた8だったらいくらでもやってくださいって感じだが、7のデザインでリアル追求されてもなぁ…
クラウドをリアルにするって、ドラゴンボールの悟空やベジータを実写にするくらい無理があるわ
0443名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/07(火) 20:49:04.99ID:iEMktMW1
戦闘バランスが良くない。知恵とか工夫皆無。敵の技のマテリアがチートすぎて、魔法を使う機会が無いねん。
戦闘のテンポはいいね。
0444名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/07(火) 20:51:31.27ID:PgSB/3xz
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
0447名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/07(火) 22:38:07.51ID:r9g2P5gw
>>438
自分はアレだな。「これはこれで。」タイプだわ

キングダムハーツみたいなコミカルなデフォルメでも楽しめるし
StardewValleyみたいな古き良き2Dドットでも楽しめるし
WalkingDaedみたいな等身大かつトゥーンシェイドレンダリングでも楽しめるし
アンチャーテッドとかGTAとかWitcherみたいな最大限に写実の再現を求めたゲームでも楽しめる
みんなちがってみんないいんだよ

唯一難色を感じのは、軌跡シリーズとかSAOとかSO2みたいな、
アニメ的描画を3DCGにしてるヤツ。あれダメだわ。なんかなーって感じで。
アニメはアニメのままでいいじゃないかと。なんでゲームにしたんだと
0448名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/08(水) 00:02:27.10ID:sRM0egn/
ほどほどリアルでいいんだけどな、つくり込み過ぎてリメイクいつ出るの状態も辛いし。
0449名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/08(水) 00:32:30.54ID:lFkAJDyt
てきのわざって、臭い息とマイティガードしかつかったことない
MP消費が激しくてコスパ悪かった気がするんだけど…
マトラマジック?とかトラインってそんなに良かったっけっ?
0453名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/08(水) 10:14:01.32ID:eVVnkT9G
マイティガードはチートやったなw
戦闘のバランス悪いよ。敵のわざ抜きしても。敵のわざ使う→ヌルゲー、使わない→激ムズと難易度が変わる。
属性半減装備や属性マテリアル装備するとまたヌルゲーになるし。
456とやってきてバランス悪いなーと思ったよ。
0457名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/08(水) 15:26:24.67ID:BEp0+k+x
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
0459名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/08(水) 20:41:58.69ID:ENDjIcgV
>>449
マトラマジック、トライン、アクアブレス、ベータはMP消費少ない全体攻撃だから雑魚戦で大活躍
普通にシナリオ進めていたらトラインとアクアブレス覚えるけど意外と強さに気付かない人が多い
0462名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/09(木) 05:15:11.75ID:ORNqZaLW
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
0466名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/09(木) 17:46:22.81ID:JwLifI5r
ゴールドソーサーでティファと2人行動できて嬉しくてアヘアヘしてたのに、あのバレットの重い過去を知って凹んだ記憶が蘇る
0467名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/09(木) 20:04:56.51ID:ORNqZaLW
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
0469名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/10(金) 09:29:10.61ID:pDCCBm/C
古代種はなんとかジェノバの封印に成功したのは確かだが
これはメテオやホーリーを用いてのものなのか?何か関係があるのか?
この辺の描写あったっけ?
0472名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/10(金) 15:25:42.28ID:7DDHyNy3
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
0474名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/10(金) 16:24:01.83ID:eBgkNp+C
コピペにさわるべからず
そいつにとってそれが自分の存在を世にアピールする為の唯一の手段なんだ、そっとしておいてやれ
0475名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/10(金) 19:16:15.95ID:gaczgKoD
壱番魔こう炉で爆弾をセットするときにクラウドがおかしくなったあと
バレットが「・・・うした?」ってクラウドに聞くけど、あれはバレットが
「ど」を略して言ってるのかね?それともクラウドがおかしくなってて
聞こえなかったってことなのかな?
0481名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/10(金) 23:59:34.90ID:UPtGrqum
>>475
クラウドの本名が牛太なのかと思ってた
バレットがうっかりクラウドを本名で呼んでしまったのだと
0483名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/11(土) 06:04:52.46ID:nd6aXvx8
関係ないけどACの声の配役は素晴らしいと思った
見事なまでにイメージ通りだったし

バレットの「油田だよゆ、で、ん!」でうぉおおおってなったわ
0484名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/11(土) 06:34:01.45ID:dFHgDeVP
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
0489名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/11(土) 12:07:53.33ID:33bSurhA
>>485
ドサクサに紛れて卑猥な言葉連呼すんなw
別に7が難解だとは思わないけどな 台詞の中でさらっと説明してることがよくあったし
13はそういうのみんなメニューのTIPSに丸投げなんだっけか
0490名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/11(土) 13:31:44.06ID:zqVXR7Np
13はTIPS読まないとついてけないけど、7はクラウドが博識マンしてくれるからな
あれも伏線というかミスリード兼ねてるのが面白かった
0491名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/11(土) 17:01:38.91ID:dFHgDeVP
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
0493名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/11(土) 21:07:23.89ID:LliucywS
無課金~で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://eapu.move2nz.com/mukakin/0302.html
0496名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/12(日) 01:19:02.94ID:0IebZDBv
無印7はまったりプレイしたら何時間くらいかかりますか?
当時やったきりで忘れてしまった
40〜50時間くらいだっけか?
0499名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/12(日) 02:12:08.28ID:k7MSTRz6
何回かクリアして、よーし今度はまったりじっくり遊ぶぞー
って感じでいざ遊んでみたら、もう序盤からズンズン強くなって中盤〜終盤にかけてがすげーヌルくなってしまった思い出
ミッドガル脱出の辺りですでにラ系魔法覚えてたという
0501名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/12(日) 10:36:15.00ID:UPN8RIS5
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
0504名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/12(日) 17:44:25.24ID:OoeWJWYC
まぁな
全員棒読みならいいんだけど
そうじゃないからなぁ
いっそクラウドとセフィロスの声も俳優とかにすれば
他の人浮かないかも
0505名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/12(日) 17:55:55.66ID:AbLH6bYf
あれ女優だから採用されたのかね
中の人が公の場に出る時用とかに
今はだいぶ良くなってると聞いたけど、ティファは好きなセリフ多いからリメイクは頑張ってほしい
0507名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/12(日) 21:42:30.67ID:UPN8RIS5
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
0513名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/13(月) 06:42:38.97ID:DFPfgbtJ
MPでなく個数制度だということ、そもそも威力が微妙だということ、そしてジャンクションに影響を与えるというデメリットのせいであまり使われないことが多い。ぶっちゃけ物理で殴ったほうが早い。
0514名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/03/13(月) 11:31:24.95ID:RwNvuASR
7ってコスモキャニオンの洞窟辺りが結構難しかった記憶ある
グリフォンや死の宣告使う敵がめっちゃ出てきたり、ボスもめんどかった覚え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況