プレイングの幅が広いMTGなんかは環境トップデッキ同士のミラーマッチであっても十分面白いと言えたりするんだけどな

基本的に相手ターン中に能動的に介入出来なくてプレイングの幅が狭くならざるを得ない(これはメリットでもある)DCGでは、メタが固まってデッキの選択肢が狭まってくるとプレイヤーが飽きが一気に加速するのが悩みどころ

そこへのHSからの回答は運ゲー要素を散りばめて無理矢理にでも違う展開を作るであり、回答を用意出来ていないシャドバは死につつあったりするんだけど