X



DQの音楽を語るスレ 第87.1曲 それは《すぎやんの物語》©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3b4f-64LP)
垢版 |
2017/07/28(金) 23:26:51.30ID:/YFI9HwW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を2行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)

■前スレ
DQの音楽を語るスレ 第87曲 それは《すぎやんの物語》
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1500288381/

■関連スレ
DQ ドラゴンクエストの音楽総合@ゲ音板
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1167342222/
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/53981/1325343536/

■関連サイト
すぎやまこういちの世界
http://sugimania.com/
キングレコード
http://www.kingrecords.co.jp/cs/artist/artist.aspx?artist=37898
ドラゴンクエスト25周年記念 10枚組CD-BOXが登場!特設サイト
http://www.kingrecords.co.jp/cs/contents2/sugiyamakouichi.aspx
Wikipedia 交響組曲「ドラゴンクエスト」
http://9ch.net/UM
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0519名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a3bb-wVA5)
垢版 |
2017/08/13(日) 00:19:59.84ID:GMoQJHdR0
やっぱり結構好きな曲多いわ
一般のダンジョン系3曲、通常戦闘曲、クジラに最後の砦に競馬にパレード、
フィールドと町と城もプレイしてたら好きになってた
あと魔王の幹部が出て来るときの曲ってダサいけどやたら印象に残ってて好き
0528名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8b5c-b5bM)
垢版 |
2017/08/13(日) 09:58:40.33ID:2z3OatB+0
別にシンセ音源だから悪いってことは無いんだけどな
素人がポチポチ作ったのとプロが作ったのでは雲泥の差があるんだが、DQ10、11はねえ…
オケを聴いてしまうと、今からでも差し替えが効かないかなあと思ってしまう
0531名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4ec0-2UdP)
垢版 |
2017/08/13(日) 11:04:18.73ID:4HwIMmvj0
まずつかってる音源の問題で素人云々関係ない。

崎元とか人でどうにかなるもんじゃない。

オケ音源は癖があるし何度も聞くゲームとして採用したほうがいいかは疑問。

某任天堂の対戦ゲームであきらかにオケ音源つかってて、
毎回特定の音だけアクセントが違うのが耳について嫌だった。
もちろん対戦中は気にならないけど。
0534名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4ec0-2UdP)
垢版 |
2017/08/13(日) 11:44:28.45ID:4HwIMmvj0
オケ音源を自前とか

大手メーカーだってストリングのレガートが再現できないのにできるわけがない。
0535名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4e64-6KBD)
垢版 |
2017/08/13(日) 12:28:39.87ID:0Yb40jTm0
PS4版は環境音が立体的ですごいから、そういう意味での3DS版と差別化はされている。
だけどリアルだから、DQ10のようにオケ音源のほうがしっくりくるはずなんだよなあ。

DQシリーズの打ち込みがチープと感じたのはPS2版DQ8からだな。
PS2版8は内蔵音源だが、同じ内蔵音源でオケ調のFF12とかと比べると、相当チープ。
ストリーム再生になってからも、DQの打ち込みは電子音臭さが消えないけど、
ベイシスケイブのPSP版タクティクスオウガはパッと聴きではさほど電子音臭さがないしね。
0537名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a35a-KsLg)
垢版 |
2017/08/13(日) 13:16:10.52ID:/NYPFV8P0
スクエニくらいの超大手企業になると開発に際して
それこそありとあらゆる可能性を模索しているよ

オケ音源にしてもそう
事前に小規模編成のオケで収録したオケ音と
電子音と、さらに別の可能性とか、ありとあらゆる可能性を模索した上で
今の音源に決まった

オケ音源を採用しなかったのはオケ音源がなじまなかった理由があってのこと
なんとなしに内蔵音源を採用したわけじゃ無い
0539名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4ec0-2UdP)
垢版 |
2017/08/13(日) 13:39:51.61ID:4HwIMmvj0
だから内蔵音源じゃないつうの

ソースも無しにでまかせもいいとこだな
0540名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfa1-sNK1)
垢版 |
2017/08/13(日) 14:26:09.78ID:obBo7wO10
>>536
個別収録して後からミックスする方法がある。
こうするとNGでてもやり直しが効きやすい。

>>537
PS4にはそもそも内蔵音源なんて存在しないんですが
0541名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 635c-VZfC)
垢版 |
2017/08/13(日) 14:38:42.38ID:czUA4ycj0
自分も1の「フィナーレ」大好き。
最後のアンコールのメドレーに入れて欲しかったなあ。
0542名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4e64-6KBD)
垢版 |
2017/08/13(日) 15:09:35.12ID:0Yb40jTm0
PS2版ドラクエ5や3DS版ドラクエ7、8、WiiU版以降のドラクエ10では
オケ音源でやれているのに、むしろ今更難しいといわれても、説得力無いよね。

今までの製作手順を考えると、
すぎやまさんは打ち込み作成→オケ作成→公演→CD化→ゲームにオケ採用
としてるから、DQ10の未オケ曲とDQ11の未オケ曲がオケCDとなるまではお預けのような気がする。
素人にはよく分からないが、公演と録音→CD化も全然違うような感じだし。
だから単純にスケジュールとタイミングの問題だと思う。

3DSシリーズやDQ10での対応を見てると、
すぎやまさんも言うほどオケ化に後ろ向きではないような気がするし。
0543名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5b85-aEKd)
垢版 |
2017/08/13(日) 15:18:24.39ID:aW4un79i0
>>>542
純粋に都響のスケジュールが抑えられないって問題があるからね
1年先まで埋まっているって前言ってたような気がする

あと基本的にゲームが完全に出来上がってからじゃないと
正式なオケスコアは作成できないからね
没になる可能性もゼロではないし
0548名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4e64-6KBD)
垢版 |
2017/08/13(日) 22:19:42.24ID:0Yb40jTm0
8以降からの打ち込み音源の方向性って、
すぎやまさんの好みなのかと思う。
0551名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4ec0-2UdP)
垢版 |
2017/08/13(日) 23:00:00.05ID:4HwIMmvj0
まず生録音つかうならなんで一発撮りを使うかね
ホール録音を使うとか

都響のスケジュールはもちろんわかるけど交響組曲そのまま使うなと言いたい
0554名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sac3-9BYC)
垢版 |
2017/08/13(日) 23:35:53.22ID:tGWuoWmXa
なんで東京都交響楽団が札幌でコンサート開くん?しかも主催で
札幌にゆかりがあるん?
0556名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d70e-W16a)
垢版 |
2017/08/14(月) 00:08:49.34ID:BMJsHjq+0
766 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fa14-qwy0)[sage] 投稿日:2017/08/13(日) 20:07:31.37 ID:3aOT9A+m0 [1/2]
オーケストラに興味はない

クラシックが聞きべりしないらしいけど聞き飽きた
馬鹿の一つ覚えだよな

770 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fa14-qwy0)[sage] 投稿日:2017/08/13(日) 23:51:46.90 ID:3aOT9A+m0 [2/2]
ゲームBGMの話をしてるのに
なぜいきなりコンサートの話を持ち出すのか?
そもそもコンサートだって繰り返し聞いてたら飽きるだろ。
0558名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfa1-6KBD)
垢版 |
2017/08/14(月) 01:02:22.55ID:51ds5Lev0
>>552
ほんとこれ
0561名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b6fe-bq8x)
垢版 |
2017/08/14(月) 05:42:04.03ID:+jNhrP3v0
バンジーの時に流れるジングル的な短い曲が何気に好きだ
瞬時に空気が変わるような能天気なノリなんだけどさり気なく序曲が引用されてたりもして
さすが昔テレビやCMでも活躍していたすぎやんだけあるなと

あれ聴くために毎日飛びに行ってたんだが
メダ女の旅の思い出でも見れると今知った
0565名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd5a-imAB)
垢版 |
2017/08/14(月) 10:00:24.50ID:2osiLJlPd
ダンサー呼びの曲だよね
私も好きだw
0567名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0ea3-aEKd)
垢版 |
2017/08/14(月) 13:59:45.07ID:RshIyVlR0
真エンドやっと見たけどメドレーみたいな曲になってるっていうから
FF6の蘇る緑みたいにアレンジも加えつつみたいなのを想像してたけど
そのままぶつ切りメドレーみたいになっててちょっと肩透かし食らった
0568名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロロ Spbb-2UdP)
垢版 |
2017/08/14(月) 14:01:44.60ID:avTFQORVp
変更点がわかったの広野を行くくらいだったなー
0577名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sac7-BGlV)
垢版 |
2017/08/15(火) 06:02:02.30ID:nU/EQJ3Ea
http://www.g-ncc.jp
岐阜で名フィルのDQコンサート、先生も来るみたい
今年は東海地方で2回もやってくれて有り難い
0579名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 035c-8Ud6)
垢版 |
2017/08/15(火) 07:18:39.31ID:radskGBQ0
>>578
ドラクエ11は強引に30周年で発売した感じになってるが既に31周年になってるようだし、コンサートで発表、告知しなかったってことはBoxが出ることはないかと。それよりも音楽配信サイトでドラクエのオーケストラや音源を配信して買えるようにして欲しいわ。
ドラクエ11からでも配信して欲しいがCD発売のみだろうな。
0586名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c7c7-ibio)
垢版 |
2017/08/15(火) 13:01:20.98ID:z9AU/dw70
9の>>580
あそこまで3に寄せておいて、戦闘曲はそのままってのも中途半端な感はあった
あと、レティスの時みたいに、あのクジラがラーミアに?るあ何かが提示されればまた違ったんだろうけどねぇ
真EDでアレに繋がりますよ、みたいなのだけじゃちょっと弱い気はした
0588名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3e9b-yqDe)
垢版 |
2017/08/15(火) 13:03:17.48ID:zaN/ujy20
2017年コンサート予定一覧

×0826 神戸 1〜3(吹奏楽)
○0909 京都 9
◎0917 札幌 3
○0929 札幌(金管五重奏)
○1102 大阪 6
○1112 静岡(トリオデクエスト)
×1119 埼玉 4〜6
○1123 岐阜 4←NEW!
×1231 東京 昼1〜3夜4〜6(吹奏楽)
○0113 滋賀1〜3(吹奏楽)


※日付の先頭にある記号はすぎやん出演情報
◎指揮とお話
○お話のみ
×出演なし
0589名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4e64-6KBD)
垢版 |
2017/08/15(火) 14:02:15.69ID:p1vvJUSZ0
2や3のアレフガルドで1のアレフガルドの曲が流れたり、
8のレティス=ラーミアの子の魂で3のラーミアの曲が流れるのは、
必然性があるし、演出として素晴らしいと思う。

5以降冒険の書の曲が定着したり、
リメイク3以降酒場でブギウギが流れたり、
8以降の教会で該当曲が流れるのは、
特定の場面や施設に対する定番曲として定着するのはいいと思う。

だけど、フィールドや街と同様に毎作新曲が作曲されていた、
カジノが8、船が9、ほこら、イベントが10以降に過去作の使いまわしが多くなったのは残念。
10-2以降、11は本編以上に過去曲が増えていて、オマージュとか言えないレベルだと思う。
0590名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5b2a-6KBD)
垢版 |
2017/08/15(火) 16:10:31.30ID:Py74jt1c0
滋賀の1〜3はすぎやまこういちも来るしチケット申し込んだ
でも冬なので雪が心配で車だと名古屋から滋賀まで行けるかな・・・
0604名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8b5c-bq8x)
垢版 |
2017/08/16(水) 10:27:38.43ID:Ny9jCK3a0
>>581
横だけどそれはないだろ。
いかにも名曲流しとけば
〜過去の流しとけば〜って安直な考えが。
8から使い回すようになったしなぁ。全滅やら大空やら

全て感動できないというわけではないのでは?
ロト関連ってのもあるが、ニズになってからは3推しまくりって感じで。
それまでは過去作のいい塩梅だったんだけども。
序盤からずっと過去作の流れてたから尚更なのかもしれないけど。
ケトスやらフィールド関連で萎えたの。
0606名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sdba-FjkP)
垢版 |
2017/08/16(水) 10:37:46.31ID:4rWmJCggd
そうめん
ttp://vjump.shueisha.co.jp/push/dqx_soutenn/cartoon81.html
0607名前が無い@ただの名無しのようだ (バッミングク MMf7-Qepg)
垢版 |
2017/08/16(水) 10:40:49.74ID:xqRBBnXGM
過ぎ去りし時を求めても、全シリーズ出てくるくせにロト編の曲しかないやん…くっつけただけやん…みたいな。
4の導かれし者たちみたいなキャラクターのテーマを織り交ぜるみたいなアレンジは期待しちゃあかんのか…。
最後って少なからず自覚してるみたいだったし明らかな「ここで過去の大人気この曲だよ!好きでしょ?さぁ興奮したまえ!泣きたまえ!」みたいな使い方ばっかりで少し満たされない。
過去の自分に負けないぞ!場面に合う曲をたくさん書こう!って意欲がちょっと感じれなかった。
0609名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウカー Sac3-9BYC)
垢版 |
2017/08/16(水) 12:26:40.28ID:pOiRmHePa
ナンバリング最後のドラクエにはならないだろうが、音楽担当の爺さんにとっては最後のドラクエになってほしい
爺さんの音楽は大好きだが、ろくに新曲を書けなくなった人が現役を続けちゃダメだろと思う
もう隠居してはどうか
最高齢でギネス記録を取るよりも、歳を弁えて後進に席を譲る方がよっぽど立派じゃないの
0614名前が無い@ただの名無しのようだ (スッップ Sdba-imAB)
垢版 |
2017/08/16(水) 14:05:11.29ID:op0QyKvPd
新曲40曲作っても『新しい曲作れないなら辞めろ』とか言われちゃうのか...たまげたなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況