X



DQ11 ストーリー検証スレ(PS4・3DS)Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/13(日) 18:14:25.14ID:AHmSIJcO
DQ11のストーリーを検証しましょう。
特に謎な部分に重点を置いて議論しましょう。
当スレは、既にストーリーをクリア済みの人が前提です。
(ネタバレ全開です。ネタバレが嫌な方はスレを見ないように)
PS4版・3DS版、両方対象です。

前スレ
DQ11 ストーリー検証スレ(PS4・3DS)Part5
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1502472177/
0551名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:14:31.36ID:7FQMheXv
時の番人「○○○。あなたが持つその勇者の剣をもってすれば、時のオーブも砕く事が出来るはず」
時の番人「それが出来るのはあなただけ。そう。過去に戻ることが出来るのは、○○○、あなただけなのです」
0553名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:16:43.72ID:mRoWG9qt
DCBA@のセーブデータがあの世界にあって主人公は5を壊したから4から再スタート
セニカはAをぶっ壊したから@から再スタート でもその時点でCとBの未来は確定してるからパラレルワールドに
忘れられた塔とオーブ(≠番人)は時渡りの影響うけません
壊れたオーブを番人が眺めてたのは、影響を受けない忘れられた塔にかけらだけは残ってたから
人魚関連とかは時空の歪み

とんでも説だけど俺はこれでいいわ 否定する材料もないし
0554名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:16:45.48ID:WTtlFYQ5
>>532
それは分かるわ

ていうか上書きじゃなくパラレルになるなら
元の世界は
主人公とベロニカ不在であまりにもかわいそすぎるし
パラレルになるけど戻ってこれないならなおさら過去に行く選択なんてなくね?
過去の主人公の存在とかもあるし
上書きの方がまだ納得いく
0555名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:17:25.33ID:Y3QIfTgZ
そもそも「時間が巻き戻った」ときの矛盾点
・テオの手紙(ここだけ主人公単体)
・人魚
・ドゥルダ

全体巻き戻し(上書き)の矛盾点
・セニカ帰還後に世界継続

ハイブリッドの矛盾点
・ローシュの子孫と2冊の勇者伝説

パラレルの矛盾点
・ローシュの子孫と2冊の勇者伝説
※「そういう世界だから」の力技で解決可能だけど、全く語られない世界の話なんで無し


俺理論なら矛盾なし!
まぁ、結果から都合よく組み立てるんだからあたりまえだけど

ローシュの子孫と2冊の勇者伝説を満たすには、
分岐や断絶だけじゃ無理で、都合良く束ねる必要がある
0556名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:17:50.97ID:HskBvyAX
>>546
そうそう俺も開発は巻き戻り&上書きで作ったと思うわ
セニカもハッピーエンドにする為に紋章つけて時渡りさせたからグシャグシャになって
そこを説明するにはパラレルしかないけど、それが正解なのかというとねえ
0557名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:18:05.70ID:KltQe75D
時のオーブは時の結晶としかわからない
時空が乱れて全てが巻き戻るの原理が
時の結晶=時空を破壊して過去をなかった事にするのか
時の結晶=時と共にたまるエネルギーを壊してタイムスリップするのか
よく分かってない
0559名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:18:28.30ID:WTtlFYQ5
>>550
そもそもの話
現実でもタイムトラベルなんて不可能な気がする

タイムトラベルの話で有名なのは
ドラえもんとドラゴンボールがあるがどっちにしても説明できない矛盾点あるしね
0560名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:19:18.50ID:7FQMheXv
時の番人「時のオーブとは、失われた時の化身が遥か古より紡ぎ続けたロトゼタシアの時の結晶」
時の番人「その時のオーブを壊すことで、時空の流れが乱れ、すべてが過去に巻き戻るのです」

新しくても古くてもオーブを壊せば過去に巻き戻るそうです
0563名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:21:14.19ID:GPM92UI2
>>545
え?巻き戻しが発生して分岐が発生したとしても
・ウルノーガが出現すること
・11勇者が誕生すること
・仲間たちが誕生すること
・仲間たちと出会うこと
このキーファクタの変更は無かった
ってだけでしょ
0564名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:21:33.40ID:HiIyZIVn
>>480
見たままだと説明が付かないから、どんな設定があってそうなるんだろうって考えてるところだろ

パラレル説とるなら、パラレル生成の理屈を考えないと
理屈なしで何でもパラレルで片付けてしまうのは思考放棄と一緒やで
0565名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:21:55.22ID:iGG7P2Cv
残されたやつらが哀れって考え方がもうね
巻き戻るなら自分達には解らないけどまた会えるし
パラレルならベロニカと主人公が生きてる世界もあるんだって希望が残るやろ
別に哀れではない
0566名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:22:55.48ID:n8kCsCiD
もし一周目の世界が継続していたら残された仲間たちがかわいそうって点は
皆一致してるね

セニカのシーンさえなければねえ
0567名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:23:01.32ID:mRoWG9qt
それかセニカ過去に戻ったけど結局邪神は倒せませんでした

セニカ過去に行った後の描写は全部3週目

これでもええよ
0568名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:23:30.64ID:sFOiZAVh
蒔き戻り(上書き)説、パラレル説の
それぞれの図解があれば、詰め易くなると思うがな
相手の言い分も理解しながら進めた方が、議論も成功する
結果的に複数残っても問題無し
0569名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:23:54.13ID:iGG7P2Cv
過去に戻ったセニカがウラノスにきつく当たるようになる
ウラノスのフラストレーションMax
歴史は繰り返す
これでええやん
0570名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:24:29.73ID:WTtlFYQ5
>>565
残ったのが哀れっていうより
主人公が過去に戻る選択しはないだろって言うこと
普通全員が過去に戻れるならいいけど自分だけだったら
自分の世界に戻れるならまだしも戻れないなら行かないだろ
ドラゴンボールのトランクスが自分の世界に戻れる前提で過去行ってるんだぞ
0572名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:25:20.05ID:5vzOTonk
>>555
ローシュの子孫って何?
二冊はローシュと11の本だとしてもハイブリット、パラレル双方矛盾にはならなくない?

ハイブリット→ローシュ伝説と11の物語
パラレル→11物語はセニカが残した
0578名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:29:27.24ID:mRoWG9qt
結局公式回答0だから8割こうだろうっていう説は立てれても答えなんてでないからね
だから他人のレスに切れるとか無駄
0581名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:31:15.04ID:MMcZRMf4
>>553の言ってる事は別にトンデモじゃないだろ
時間平面毎に独立してるって話は良くある話
現代はそのひとつ前のオーブの最後を基に作られているわけだから
その二つ前のオーブを壊しても何も影響はない
一つ前のオーブは確定してるんだから
0584名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:33:20.53ID:GPM92UI2
>>574
勇者の星に封印するっていうことは決定事項だったんじゃないの
ローシュがいない現実でも勇者は誕生してたんだから
セニカが過去に戻ったところで世界を救う勇者の系譜に大した誤差出ないんでしょ
0585名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:34:02.88ID:9dA1ZA7D
残された人見捨ててもどるか?
つうのはまさに個人の感想やらなあ
議論したいならそこはフラットに考えるべき所だと思う
0588名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:35:58.53ID:GPM92UI2
>>585
時のオーブが割れた塔の描写で、他の仲間の姿は無かったからねえ
勇者がはざまにハマることなく過去に到達した時点で彼らの存在位置も変更になった
それを考えると「見捨てられた」って発想自体が出てこないんだよね
変なの
0591名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:38:33.57ID:2FJxR/Fh
@今の世界から勇者が消えたとしても、過去に戻らないと現状を変えられない
A勇者しか記憶は引き継げないが、世界ごとやり直せばベロニカと世界を救える
Bハッピーエンドなパラレル世界を見届けて、勇者はベロニカその他のいない世界に戻る

このパターンぐらいしかわざわざ過去に戻る必要ないと思うんだよね

上書きだと、絶望を乗り越えて勝ちとったあの世界なんやねんって話だし
パラレルだと、いなくなった人間を復活させようとしてたのに
結局あの世界から更に勇者がいなくなって悲しむ人増えただけやんって話だし
0594名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:40:46.18ID:yN3pnnkN
普通タイムトラベルもので最大のパラドックスは過去の自分と出会うことなんだが
そこはさらっとクリアしてるのはさすが堀井大先生ですなw
0595名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:40:51.03ID:KltQe75D
ロトゼタシアを創造したのは命の大樹になった聖竜で
その聖竜を生き返らした(死んだ事をなかった事にした)のは
時のオーブを生み出したヨッチ族なんだよな
時関係はヨッチ族とその関係者(邪神と守り神)だけの特権なのかな
でも命の大樹の根っこでイシの村の過去に介入した
0596名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:41:22.29ID:GPM92UI2
>>592
なんで塔の描写が、時間軸が同時の描写だと思うのか、そっちの方が理解できないわ
過去に戻る→時間経過まで見届ける→描写としては勇者時渡り直後の塔が描写される
普通の表現やん
0597名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:42:39.68ID:Y3QIfTgZ
>>572
3主人公と思しきツンツン頭
あれをローシュの子孫と見ないなら前提が崩れるなぁ


パラレルで過去に戻るとして、
ニズゼルファを倒すのがローシュなら11のPTが倒す伝説は成り立たない

ローシュがトドメをさせず、勇者の剣があるのに肉体放置で封印して、
11のPTのような集団が何らかの紆余屈折を経て倒したっていう完全別ルートならあり得るけど、
それはあまりにも語られない展開過ぎる
0598名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:42:42.15ID:ivd6hzlq
>>588
世界が崩壊してなんも解決することなく過去に戻れば見捨てたって言われてもしゃーないけど
デルカダール以外は被害を食い止めて希望を見せて魔王も邪神も潰してるからね
勇者一人いなくなっただけでその世界が見捨てられたとかホムラの里の依存体質みたいだわ
0601名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:47:03.21ID:GPM92UI2
>>598
本当にパラレルなら、11勇者も別世界で存在してなきゃいけないのに
誰もそこに触れない異常思考さ加減だわな
カウントだけだと、勇者が1一人に対して他仲間が2人存在することはパラレルではない
0604名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:50:40.95ID:5oJlqPMZ
例えこの世界線で復活しなくても世界中を笑顔にした世界線をクズな勇者の身勝手なエゴだと切り捨てたと言われる現状を
ゴリアテが聞いたらキレるだろうなー
0605名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:52:31.54ID:9dA1ZA7D
主人公が過去の世界に放り込まれたんじゃなくて
主人公以外の全てが巻き戻された世界だから主人公が1人しかいないのは当たり前やな
0607名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:53:12.82ID:mRoWG9qt
巻き戻しパラレルの場合はロウのじいさんとイシの村の人間あたりは悲惨だな
16年間一緒に育った幼馴染とまた会えたと思ったらまた勝手に消えたって
0612名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 13:57:21.13ID:yN3pnnkN
10基準では時間移動の概念は、対象(基本は自分のみ)が時間を移動し、移動先の自分と入れ替わる、という能力なんよね。
だから自分と出会うというパラドックスが生まれない。一種の魔法。

つまり時間移動によるパラレルワールド生成+自分のみ生成作業の干渉外、という超都合のいい能力なので
矛盾なんてどうにでもなるw
0613名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 14:00:58.58ID:KltQe75D
ニズゼルファが時間も記憶も空間も存在する全てを闇に染めるとか言ってるけど
その力を持っているなら
完全体のニズゼルファは時空を好きに操作できるんだろうか
時は止められるみたいだけど
0615名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 14:03:37.05ID:SjAq143x
崩壊後立ち直った人を見ていい経験だと思っても違う場所ではトラウマで伏せてる人がいるかもしれない
だから平和で崩壊のなかった世界の方がいいとは思う
でも長老でお手軽パワーアップはよく分からない
マルティナのあれは潜在能力ではないと思うのだが
無かったことにしたい調教されし運命を掘り返すのか
セーニャの差分を作れるならマルティナにも相応しい能力を授けるべきではないか
0616名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 14:08:41.51ID:4uGX2xr1
>>611
あれは子孫だからあるものじゃないと思う
命の大樹に選ばれた勇者の証だったような

選ばれてない子孫には受け継がれないと考えられる
0618名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 14:09:54.06ID:HyVGIh00
>>448
元々のシナリオはもっと前の地点に戻るシナリオだったんじゃないかな

ベロニカ救いに行く決意して 時のオーブ壊し
冒頭にベロニカが出てくるタイトルムービー流れて
1周目のタイトルムービーが流れてた滝落下後の
教会で目覚める場面に合流 て流れで
0619名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 14:13:17.97ID:Y3QIfTgZ
>>614
むしろ記憶の継続が見られるから、分岐じゃなくて継続と思うんじゃないだろうか
完全遡行やパラレルなら、本来は全く知らないでないとおかしい
0621名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 14:16:35.61ID:GPM92UI2
>>619
それはあるよデジャヴ現象をパラレルだと思う人なんなの
あと、パラレルの場合は行動やタイミングは少しづつ異なるが、存在している人間は欠けないんだけど
思いっきり勇者が欠けた世界を存在させようとするのは何なの
0623名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 14:24:05.15ID:yN3pnnkN
ローシュ死亡、ベロニカ死亡、聖竜死亡(後に復活予定)、神の民生存1人→ロトシリーズ
ローシュ死亡、ベロニカ生存、聖竜生存、神の民生存→天空シリーズ
ローシュ生存→箱舟シリーズ

ローシュ生存かつウルノーガ誕生阻止の場合、11世界は生まれないから全く別の世界になるはず。
それが箱舟シリーズなら一応筋は通る。

ニズゼルファはまた復活するみたいなこと吹いてた途中で狼狽えながら消えていったから
真エンドの軸で生まれるのはマスタードラゴンと天空の民で、ロトシリーズではない。

一番ダークな表エンドの軸では、神の民が1人しかいないので聖竜の復活も容易ではなく不完全になるはず。
それが竜王に連なる竜の一族となる。
ニズゼルファも表エンド軸ではひとまず復活もなく倒されることもなく存在するのでそれが後のゾーマになる。


今んとこ自分の中ではこうまとめてる。
0624名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 14:26:09.18ID:GPM92UI2
ある意味物理的に話さなきゃいけない話を
見捨てられて可哀想、だの感情論からしか指摘してこないのが理解できない
別名保存は存在してるのは勇者だけでしょ
パラレルが存在すると主張する目的が、全てのシリーズを系譜化しようとしてる
それだけじゃん
でも本当にパラレルを支持するなら、各タイトルを連動させようとする思想すら
意味も無いし無駄じゃん
0625名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 14:26:52.81ID:p7LVPDA4
パラレルならパラレルで納得いく
なんも矛盾でてこないし
出ても細かすぎてどうでもいい
上書きでも整合性はつけれえる
いろいろなかったことにすればいいだけだから

ただハイブリッドだけは
その考え方だけはどうしても
気持ち悪くて吐き気がする

ここからここまで 気に入ってるから
残してあげよう こっからこの辺までは
消したくないけど 俺がスッキリするためだから
仕方ないよな
的な人間のエゴまるだしのクソみたいな
かみさま気取りで選んでいるのがクソいがいになんなんだろ?
たかだか数百時間のプレイ時間が
なかったことになるのが許容できないのに
何年と紡いできたものを中途半端に
貶めて途中の気に入らない部分だけ
消すことに何の違和感も感じてない
0628名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 14:32:42.25ID:fkeXttLB
上書きでもパラレルでもいいけど元の世界は見捨ててないわな
上書きかパラレルかのマウント合戦とそこは切り離すべき
0630名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 14:36:01.53ID:km/nclWd
レンダーシアとオーグリード大陸とウェナ諸島は本来地続きだったのにいつの間にか設定変わってるゲームなんて知らんわ
0631名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 14:36:03.63ID:1OBfrUit
>>266
崩壊後に人間関係が変わった結果生まれることがなくなった人は被害者と言って良いかもしれんが、その少数を存続させるために多数の死者を捨て置くべきなんだとまでは俺には思えんわ。

人間、7つまではちょっとしたことで死ぬもんなんだぜ?
追い詰められて育まれた愛情だの一夜の過ちだのが数えくれないくらいの死者より重要なわけ?
0632名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 14:39:17.07ID:cl9B1q/O
ベロニカを生き返らせたかったのが時渡りのそもそもの目的だった
んで時渡りができるなら世界崩壊自体を止めてもっとたくさんの人を救えるんじゃね?って話になって、世界崩壊を止めてベロニカをはじめとした多くの人を救おう!って目的になったはず
なのにパラレルだとすると元の世界では目的を何一つ達成できてない事になるから「妙」なの
論理的に矛盾してるわけではないけどパラレル説は妙なんだよ
主人公視点、プレイヤー視点では確かに目的達成できてるけど話的にそれで(目的達成できてない世界が残ったままで)いいの?って事
これも感情論って言われればまあそうなんだけど、主人公の時もパラレルですって言われると俺は違和感ある
0635名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 14:43:29.58ID:sFOiZAVh
ドラゴンボールの未来世界のブルマとトランクスも、
最初は自分の世界の歴史が塗り替え(上書き)られる前提で動いてたな
結果的にパラレルになったけども
0637名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 14:44:34.69ID:GPM92UI2
>>627
ある意味物理的、は人数の存在を指してるんだけども
というか、時については11内ではオーブの力で話ついてるよね
では勇者が過去に渡った時に発生する「勇者もベロニカも死んだ物量として人が欠けた世界」を
パラレルっていうの?
0640名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 14:45:22.75ID:mRoWG9qt
崩壊後の主人公がいない世界
主人公が邪神まで倒した世界
セニカが過去戻ってローシュ助けた世界

パラレル派の主張って今これが主流だろ?
0642名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 14:47:17.27ID:p7LVPDA4
>>635
あれ?
トランクスが一つぐらい救われてる未来があっても いいんじゃないか 的なこと
言ってなかったっけ?
ごめん すごいうろ覚えだけど
0643名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 14:49:30.01ID:Pr2lLV6o
>>637
パラレルは並行って意味だからな
基本的に相互干渉出来ない世界同士ならパラレルと称していいんじゃないか
嫌ならお前さんだけ異世界とか好きに呼べばいいだろ
今更誰もついて来ないとは思うが

で、生きてようが死んでようが物量?的にはどうでもいいとは思うけど
主人公一人分の物量?を片方が失ったら何が問題なの?
0645名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 14:54:02.35ID:yN3pnnkN
>>632
そこはゲーム内で説明されてる。
過去に戻れば(上書きで)世界崩壊食い止められるんじゃね?って思いついたのはロウで
それはあなたの思い込み、実際は時間移動できるのは勇者だけなのでこの世界は変わりません
って時の守番人に釘刺された。

つまり勇者が時間移動しても残る仲間にはなんのメリットもない。だから一度は止めたが
それでもなにもせずにベロニカが死んだままの世界で生きるよりは
せめてベロニカが生きてる世界があってもいいのではと葛藤の末送り出すことを決断。

このへんは損得勘定を捨てての感情の描写だからなにも違和感ないけど?w
0646名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 14:55:15.02ID:h0eqCPVk
>>624
オーブ壊すと時間が戻るだのパラレルワールドできるだのって話を
どうやって物理的に話せとw

というわけで俺は感情論で話すがw

主人公達周辺だけで見ても崩壊後結構悲惨な目に遭ってる
・セーニャ:姉ベロニカ失う
・カミュ:妹が魔物化して人も殺してたっぽい
・マルティナ:呪われて肉奴隷
・海底王国:全滅
・ホムラの里:ヤヤク親子死亡
・神の民:一人残して全滅 等

この辺りをそれぞれハッピーエンド転換のストーリーとして見せてるから
開発側は間違いなくパラレルじゃなく巻き戻しを意図していたはず
辻褄合わなくてパラレルでしか説明できないようになってるのはシナリオの力量だろう
0648名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 14:58:56.09ID:h0eqCPVk
>>645
この世界は変わりませんなんて一言も言ってないよ

ロウ「大樹が落ちたあの日より前に戻りうるのーがの悪しき野望を食い止めることが出来るのではないか?」
ロウ「そうすればベロニカだけじゃない……。あの日失われたロトゼタシアのすべてを今度こそ救えるかもしれんぞい!!」
時の番人「恐らく……今この時を紡いでいる一番新しい時のオーブを壊してしまえば……」
時の番人「あなたたちが望む……、世界が闇に覆われる直前に戻ることも出来るかもしれません」
0649名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/14(月) 15:00:11.24ID:cl9B1q/O
>>645
なんか俺の知らない描写がワラワラ出てきたんだけど、本当にそれ全部ゲーム内で描写されてた?
あなたの思い込みとかこの世界は変わりませんってどこで言ってた?
ベロニカが生きてる世界があってもいいのではとか葛藤の末とかいつそんな描写あった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況