X



【DQ11】ドラゴンクエスト11反省会 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/24(木) 00:40:12.43ID:lRZ/KnGO
ストーリー、シナリオ、システムの良かったとこ悪かったとことか、どうしてこうなったとか
色々思うことあるだろうから述べてけ

ストーリーの検証とか考察は別のスレがあるからそっちでね


DQ11 ストーリー検証スレ(PS4・3DS)Part12
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1503415734/

【ドラクエ11】 ストーリーの感想・評価スレ part4【DQ11】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1503213867/


※前スレ
【DQ11】ドラゴンクエスト11反省会
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1502858803/
0897名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 22:40:19.23ID:D/PFxzDO
倒す方法を探しに過去へ行ってそのあとちゃんと帰ってくればよかったかもな
今を無かったことにするのがダメなんだと思う
ベロニアは魂を冥界に救いに行けばよい
0898名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 22:40:45.93ID:qzdYFe27
公式二次創作ってのは正にそうだと思うけどな
少年漫画的な演出と展開で進行していくのが11なんだ
その少年漫画的なものというのも少年漫画で連載されていたドラゴンクエスト
ダイ大、ロト紋、紋継ぐ(青年誌だけども
オマージュの類ではなくて構成そのものがそうなんだよ
少年漫画特有なもの
これまでのドラクエらしくないドラクエって感じてしまうのもそこで
見せ方が一変してるんだよ
0900名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 22:47:22.97ID:llFG4sph
>>896
大変なことを乗り越えたタイミングだからいいんじゃん
自分で乗り越えてさらにより良い結果を求めるんだから

複線が全くなく出てきたら唐突だけど伏線貼りまくりだったしな
シナリオ的には闇のオーブさえ突破すればいいのかもしれんけど
ゲーム的にはクリア時のレベルと装備だからこそであって
仲間達と一緒に大変なことを乗り越えたからこそ、過去を変えることもできたんだよ
0901名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 22:50:00.04ID:XPSa8QMe
>>897
そういうのだよな、時渡りって
それか時渡りそのものが最悪の事態で、元の時代に戻るために四苦八苦するBTTF方式とか
0902名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 22:52:34.97ID:XPSa8QMe
>>900
それならいっそパーティみんなで時渡り
死んだ人なんか1人もいなかったんや!
くらいまで徹底してやってほしいわ
0903名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 23:00:13.46ID:qmk246Yw
>>900
大変なことを乗り越えた主人公一行に対する単なるご褒美としての
裏ルート(過去編)って考えるならホントそのとおり
でもその大変だったことを覚えているのが主人公だけって点がモヤるのかも
しかも裏ルートでの各キャラのエピソードが適当すぎるっていうのがさらにモヤる
0904名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 23:06:59.56ID:ON7IQhhC
単なるおまけ、単なるご褒美ならいいんだけど
表エンドは「to be continued」で締めくくられるし、裏はサブタイ回収やストーリーのボリューム的にもおまけじゃないのがさらにモヤるんだわ
最強武器やネルセンの試練みたいなエンドコンテンツも人質にとられてるし
0905名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 23:07:18.75ID:bW2gSpkl
過去に行って戻って来れないなら戻って来れないなりの葛藤と現代に反映されたかされてないかの描写しないと意味ねーだろ意味わかんねーよ
0906名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 23:09:50.91ID:SUUao6FN
ってかお前ら、んなウザい事考えながらゲームやってんのかよ
0907名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 23:12:29.39ID:OY/y6dVS
>>894
>7の神父の話とか結局、死んでしまった魔物の話とか8の結局、救えない賢者とか
>そういうのが好きなら当然、合わないだろう
そういうのが好きで合わない人が集うスレだからなここは
過去編大絶賛で非の打ち所がないと思うなら別スレいけや
0909名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 23:25:02.55ID:uv1Hobka
時渡りする決断のタイミングとプロセスが弱いから唐突に感じたな。

巻き戻り説が正しいとすると、そんな大それたことを主人公たちだけで
決断するのはとんでもないエゴに感じる。
魔王を倒し、邪神復活の目も潰していて、時渡りしなくても
苦難を乗り越え希望が見えていた世界だけにね。
再度リスクに晒すのはどうかと思う。

パラレル説が正しいとすると、現世界になんの影響もないのに、
自分が消えて悲しむ者がいるのがわかっていながら、
わざわざ別世界を作るとか、ほとんど無意味な行為になってしまう。
しかも、その理想の世界を堪能できるのは主人公だけという。
セニカに躊躇なく剣を貸すあたり、主人公はパラレルだと思っていたぽいね。
0911名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 23:31:28.29ID:mivPk1J7
女賢者が今回で金脈になる事が分かったのでは?
ビアンカみたいな女を主人公にして勇者探しの旅をさせて、散々苦労させた挙句ゲマみたいなのに殺させれば天空シリーズの続編で作れるんじゃないかね?
天空不幸シリーズの総決算を次回作の12で頼むわ
0912名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 23:42:04.61ID:OY/y6dVS
というか時戻り自体が表シナリオ的にやっちゃいけない展開だと思うわ
勇者とは決して諦めない者のことですというセリフの通り表シナリオはどんな困難や絶望にもくじけず乗り越えて行くストーリーなのに、
裏シナリオでは過去に戻って無かったことにしてやり直しましょうと、表シナリオと真っ向から対立して否定するストーリーになってるんだよ
表シナリオのテーマを自ら潰してると思う
0913名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 23:58:17.59ID:uOL/xegv
>>869
ニズゼルファは酷いよな
あいつの設定とか成り立ちはドラクエらしくていいんだけど、だからといって3意識させることもなかっただろ、ゾーマのセリフ+闇の衣+勇者の挑戦
あの糞みたいなデザインで汚さないで欲しいと思った
0914名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/29(火) 23:59:43.06ID:uOL/xegv
>>895
ホモだから
0915名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 00:11:25.03ID:cTUqCWdf
裏はストーリーのボリューム的に大したもの無いでしょうに
ケトス覚醒させた時点であとは邪神を倒すだけなのだから
ストーリーの筋から外れた短編的なものは各地にあるけど
別にやらなくてもいいもの
0916名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 00:13:19.57ID:rPjzwxCb
どうしてもサブタイのとおり時渡りをさせたかったなら
時渡りをした先での主人公の孤独感とか葛藤とかを丁寧に描くべきだったと思う
時間を戻すっていう行為に伴うはずの代償について、過去に戻った先でまったく描かれないから
時渡りがサブタイの掘り下げどころか単にご都合主義全開シナリオのための装置になってる
0917名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 00:39:37.58ID:Il48x4ia
過去に戻った時、「その時点(大樹崩壊」からは大分先に入手する事になる強力な武器を仲間に分け配るけど…

え、どこで手に入れたの?的に普通なら違和感を感じる筈だよね、仲間達だって。
0918名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 00:52:02.56ID:p2p7rcMf
まあ、そこはゲーム的な都合ということで無視していいんじゃないか?

それより、大樹でのホメロスに勝つには魔王の剣が必要ってことは
予め知ってたんだっけ?
もし知らなかったんだとすると、何の策もなく時渡りするのもどうかと思う
また世界を危険に晒すわけだし
0919名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 00:54:25.72ID:rPjzwxCb
仲間と会話すると「その剣(魔王の剣)どこで手に入れた?」とか
「主人公、急に強くなってないか?」「ちょっと背が伸びてない?」とか
みんなそれぞれ違和感を感じているんだけど、誰も何があったのかまでは突っ込んで聞いてこない
その温度差がプレーヤーとしては寂しいっていう

ってここまで書いて思ったのが、もしかして過去に戻る代償ってプレーヤーに残るモヤモヤ感なのか…
主人公=プレーヤーで、過去に戻ることを決断したのはあなた自身なんだからモヤモヤと葛藤しろと…
0921名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 01:05:42.66ID:7qxkFMeH
ドラクエ5みたいに少年時代に大人の自分と会うみたいな事あれば
時渡りも納得出来るけど
1周目で急に倒れて禍々しい剣もってたみたいな展開じゃないから
あの時点で色んな平行世界があるってことなんだよな
過去から自分が渡ってくる世界もあれば世界崩壊の世界もあるっていう
0922名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 01:06:57.69ID:Il48x4ia
勇者だけ別次元にレベルが高いから(自分は、回り道の要素やレベル上げを先にやったので)、
強くなってない?のレベルじゃなく、まさに30位他のメンバーとレベルが違うので、
おかしい!と気付くレベルだと思うんだよね、まあ、細かい事なんだろうけどさ。
0923名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 01:08:31.20ID:wA5a8cHY
ホメロスの奇襲直前まで思い出せなかった主人公だから仕方がない

それでもカミュとロウ辺りには流石に時渡りに気づいて欲しかった
少なくともウルノーガの断末魔を気にかけたカミュや勇者の星解明で淫夢紛いのネタやらされたロウはニズゼルファ出現までで崩壊後の記憶無くてもデジャブに気づくチャンスあったろうに
0924名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 01:14:11.60ID:jAnHdJh0
いやまぁウルノーガ撃破までは記憶曖昧っぽかったから分かるけどね
それ以降は時渡りについて話さない理由ないよね別に
それに最後のセニカ送りに誰か疑問持ってもよくない?セニカ送らないといけない理由があるならいいけど
0927名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 01:17:55.71ID:jAnHdJh0
>>925
設定とか何も言われてないが
ギリギリまでホメロス回避出来なかったり寝てて剣奪われたりルーラ思い出したとか言ってるあたり記憶曖昧だとするのが妥当
記憶ハッキリしてたら無能すぎるし
0928名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 01:18:29.76ID:3YfnlxAn
>>925
普段はうすらボケるけど、バトルになるとしっかり体は動く謎仕様みたいよ
0931名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 01:34:14.80ID:rohCKi7c
ローシュは主人公の祖先→死んでたから多分違う(作中で明言無し)
双子はセニカの生まれ変わり→セニカ生きてるから多分違う(作中で明言無し)
巻き戻しだとセニカ送る行為が基地外 (セニカ送って大丈夫なのか説明無し)
パラレルだとそもそも最初に時渡りした意味が不明 というか基地外(パラレル化したか改変されたかは説明無し)
未来変えたいなら時渡りした旨を仲間に伝えるのが普通なのに伝えない意味が不明

からのロトです、3です
意味不明
0932名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 01:37:39.87ID:p2p7rcMf
確かに、記憶が曖昧と考えないと辻褄が合わないか。
記憶がはっきりしていれば、仲間に話して大樹に行く前に
綿密な対策を練るはずだし。
0933名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 01:42:33.10ID:IWTq64cm
>>931
>未来変えたいなら時渡りした旨を仲間に伝えるのが普通なのに伝えない意味が不明
これはプレイヤーがメタ的に分かってるからこそこう思えるのであって
仲間からは最悪頭おかしい奴扱いされかねないと思うから言わないのも妥当かなと思う

でもパラレルか巻き戻しなのかいまいちはっきりしないのは頂けないわな
イレブンくんが巻き戻しでビッチがパラレルとか混在のパターンかもしれないし
0934名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 01:46:08.34ID:cTUqCWdf
クリア後の展開ってファイアーエムブレムifみたいな酷さだからね…
特定の場所以外で話したら泡になって消えるので話せない設定あったアレ
その設定ゆえに無茶が過ぎるトンデモ展開で強引に推し進めていく羽目になった
別に話せない理由がある訳でもないのだけど…
ドラクエ11のサラサラヘアの勇者様は何も語らないからなぁ。。
語らないで進行させるにしても展開が無茶苦茶だから締まりが悪い
0935名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 01:47:46.43ID:xVWtjQt9
あいつら勇者パワーの過去上映会何度も視聴してるんだから時渡りくらい理解できると思うがな
セニカの回想見たらもう分かるよね
0936名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 02:01:25.18ID:3I1GFnrn
最低限辻褄合うように作り直せと思ってしまう
裏ルートをロトと3に絡めてきたせいで無視出来ないのが性質悪い
0938名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 02:09:07.93ID:6al70G4k
人魚のアレなんか、居なくなる選択肢選んだユーザーからしたらどうみてもミスなのに、仕様だって発表したらしいから
その他のちょっと突き詰めると出てくる数々の矛盾点も、スクエニ的には全部仕様ってことなんだろなw
0939名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 02:14:23.61ID:IWTq64cm
>>937
お前のトーチャン実はまだ魔物が取り付いてんぞ、それも大物がな
ってマルティナに言うの?勇者パワーもなしの口頭のみで?
どうだろうなぁ、それこそメタ的に分かってる主人公目線だからそう思えるだけでは
0940名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 02:14:53.09ID:HV+jTule
LV99になっても埋まらないスキルパネルとか何考えてこんな仕様にしたんだろうスクエニ
オンラインならまだしもオフで全部埋まったらなんか困るのか
0941名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 02:27:53.16ID:IWTq64cm
>>938
巻き戻しでなくパラレルって事であれば人魚生死の説明はつくけど別の矛盾が生じるんだよなぁ
その時間軸に本来いたイレブンはどこ行ったとか、何で曖昧な記憶が仲間やモブにあるのかとか
0943名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 02:52:55.48ID:3++PfGtW
>>941
パラレルだとベロニカ生き返らせる方法を探すって目的とそもそもタイトルと矛盾する件
0944名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 02:55:50.94ID:/jsEbbw+
もうswitch版は結末が変わる!とか言って後半全部書き直せばいいよ
0946名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 02:57:13.08ID:S1WlhwC6
ベロニカは、主人公が自分のために時渡りしたことを
何となく察しているよね
ウルノーガ倒したあととか
だから、余計に主人公サイドの作り込みの不徹底さに脱帽
0947名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 03:02:33.38ID:+sxunuBn
パラレルとかいうキチ設定にするくらいならホメロス戦をキングレオみたいに実は勇者剣無し1周目でもレベル上げまくれば倒せて分岐するようにしてただの強くてニューゲームで良かった
0948名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 04:13:26.48ID:IWTq64cm
>>943
巻き戻しが正解なんだろうけどセニカにもやらせる理由が無いよな、あの女のはパラレルっぽいし
何より1や3にどう繋がるのかがブン投げてる感ありありで
0950名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 06:23:09.90ID:Fsg6zTfh
>>926
俺も実は8未プレイ。
10やってたからドラゴンの聖都の曲かと思ったら違うのねん

とれが新曲で使い回しかよく分からんから
曲名と出自タイトルのカットインとかあっても良いと思った
オプションOn/Off機能付けて
0952名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 06:46:18.08ID:nN9O56Mu
オープンワールドの時代に狭いマップを切り替えるたびにいちいちロード挟むのがダサすぎ
今回「フィールド」がないよね
壁に挟まれた狭い通路を通って次の街へ行くだけ
0953名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 06:56:40.79ID:kqFBznsK
エリア制の上にたいしたグラじゃないのにあの重さはひどいな
とりあえずポリゴンが多ければ高度なグラフィックだという思想なんだろうなぁ
0958名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 07:35:34.06ID:p2p7rcMf
>>939
王の前で告発するわけじゃないし、じっくり話を聞いてもらえる
環境で話せばわかってもらえる可能性はあるだろう。
それが無理でも、ホメロス等が後をつけていることくらいは
相談できる。
0959名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 07:37:55.98ID:p2p7rcMf
ともかく、記憶がはっきりしている状況で、大樹のシーンを
無策で迎えるのはおかしい

なのでやはり記憶が曖昧と考えるのが妥当か
0960名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 07:52:34.59ID:FQ26P45M
過去に戻った後のパーティーのシーンとか不自然すぎ
王にウルノーガが取り付いてるの知っててあそこまで放置してるのはなあ
主人公が喋らずにああいうストーリーをやるのは限界がある
0961名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 08:03:58.81ID:+y2ju0H3
時渡りが時間巻き戻しでも倫理的な問題にはぶち当るけど
それでも神龍や世界樹の花で特定のだれかだけ蘇生するよりは
まだ平等とは言えるだろうし
最新のオーブが時を紡ぎ終えるくらい時間が経過すれば
今さら歴史変えるのは色んな問題が非常に大きくなるが
そういう意味では魔王誕生直後がギリギリのタイミングだった

ただ、やっぱりそれだと致命的な矛盾が出てくるのがセニカ関連で
その時にあたかもパラレル設定だったかのように話が進んだからおかしくなったわ
0962名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 08:35:39.44ID:oyxuoTQ0
巻き戻りなのかパラレル発生なのかはっきりしません問題って
主人公=自分で喋らないからこそ陥ったミスって感じだわ
主人公のセリフや心理描写を最低限描かなきゃいけない作品だと
「何のためにそれを実行するのか」とかそんな初歩的な部分ではまず引っかからない
いや、主人公=自分だからこそそこがおろそかになったらいけないはずだがw
0965名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 08:52:37.49ID:9QxfFLL7
>>960
全員で過去に戻って追跡者迎え撃ち
ラーの鏡で「おのれバレたかー」
これでいいじゃん
0966名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 09:05:06.92ID:9QxfFLL7
>>962
主人公が喋らないため、会話を取っ払って状況をプレイヤーに説明するものが必要になる
昔はこれがアイテムや呪文だったはずなのよね

犯人探しの長ったらしいドラマもラーの鏡で一発省略する
例えばラーの鏡を探すのも、3つくらいの情報を重ねて推理するのが過去のやり方だけど、今は秘書が答えを全部教えてくれる

グラフィックをリアルにすればするほどムービーやドラマばかり重要視されて、ドラクエの良さや本来のRPGたる要素がほとんど失われるんだよな
0967名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 09:07:42.30ID:bDOpJ+3r
てか表クリアまで進めてて完璧だったのに
時戻りのさせ方が如何せん腑に落ちない進ませ方だったから
本当に悔やまれる

ここはスクエニに売れたから良かったじゃなく
猛反省してほしい
0969名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 09:30:03.22ID:ishJHpO+
あの難易度デフォにしたらクレームもんだけどな…
シナリオめちゃ長いから周回する気力は薄れるね
スキップ欲しかった
0970名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 09:42:18.62ID:oyxuoTQ0
>>968
FF4DSの周回やる前提のデカントシステムはさすがに褒められたもんじゃないと思う
ただ、11のスキルパネルシステムなら8のまんまで振り直しだけできるようにしたほうが
まだ自由度があった気はする
スキルパネルが3種類しかないキャラは打撃系スキルが地雷で自由度が実質ないし
かといってスキルパネルが6種類もあるキャラは一つ一つが浅い
主人公の剣神スキルとかも意味不明
ギガ○○○はどっちかの武器でしか使えないし、片手剣と両手剣に統合して
もう1種類くらい別の武器を使わせてほしかったわ
0972名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 09:45:37.33ID:ishJHpO+
スキルパネル自体は面白いんだがいまいち自由度に欠けるんだよな
ロウなんかは爪の先にさとりスキルがあって爪だけリセットできるとかちょっと良かったけど
0973名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 09:53:17.81ID:3RixeieR
この手の表で感動路線やって次で手のひら返しハッピー系が苦手…流行ってるのか知らんけど
まどマギの映画とかもダメだった
0975名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 10:32:15.17ID:GhnG2TQe
カミュが異変前にあの雪の城下町に行ったときは何もなかったのに、異変後に行ったら神父が知っていたとかすごく違和感があるように感じた
0976名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 10:41:48.87ID:ojv6ukcK
今回はキャラメイクじゃなく個性的な8人と冒険するゲームだから転職や仲間モンスターはどうしても相性が悪い
ただ、8に比べて自由度が低いのはやはりキャラが8人もいるせいなのか、スイッチ版ではスキルパネルの拡張も必須だと思う
0977名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 10:57:07.78ID:avoGh2rI
村の雰囲気が暗くなっている時に流れている曲が
序盤はDQ2で崩壊後は1のフィールド曲のアレンジのようだけどあれはどういう意図なの
0979名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 11:06:10.55ID:oyxuoTQ0
仲間モンスターを本編でやるとしても10みたいなシステムが精一杯じゃね?
無理に仲間モンスターを本編に取り入れるくらいならモンスターズシリーズの
立て直しのほうが先でしょ
0980名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 11:20:25.53ID:cTUqCWdf
仲間がいるから個性とはいっても11からのオリジナル特技呪文除けば
8から9、10を経て職業スキルをバラけさせて8人に配分した様なものだからなぁ…
0981名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 11:25:45.54ID:2sAksFsk
>>959
主人公まで記憶が曖昧になって、フラッシュバックという形でしか思い出せないなら、
記憶を保持できるのは主人公だけという番人の説明はどうなんだという問題が出てくるw
ただ、記憶が曖昧だったにしろただ無能なだけだったにしろ、世界崩壊を阻止したのは黒ヨッチなんだよなw
主人公何しに過去に戻ったんだよ…黒ヨッチに土下座して感謝するべき
0984名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 11:46:50.04ID:cTUqCWdf
凍結解除して偽の姫に話をつける段階では城門前で待機してたよ
魔女の一件も終了して本物の姫からオーブ入手する為に話をつける段階では
渋々着いてきて姫がカミュの事をどこかで見覚えのある反応をする
丁度その頃に入手可能となる王家のナイフがミスリードとなってたかな

黄金の像がある住居には入れないし11の会話システムが7みたいに細かく拾って
反応しないもんだからあの時点ではあそこがカミュの住居で
その奥にマヤがいるのはまったく分からない
会話システムがちゃんとしてたらカミュは『……。』で
急に無口なものとなり意味深な反応してた筈
0985名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 11:49:48.51ID:IWTq64cm
>>958
他の人も書いてるけど、大樹の時は襲撃間際になってふわっと思い出す感じなのがまたアレなんだよなぁ
これより前に100%記憶保持してるならラムダ〜始祖の森のキャンプ辺りで打ち明けるのはありかもしれない
その時は頭おかしいと思われてもホメロス達が来れば後から答えあわせできるしね
0986名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 12:06:40.36ID:ojv6ukcK
個人的には竪琴スキルはやや残念だった
9や10になかった武器なので期待してたら単なる劣化フォースだった
片手剣使いは4人もいらないから、弓とかハンマーとかも何とか欲しかったね
0988名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 12:09:58.67ID:sQvFIckd
竪琴の属性ガードはリーズレット戦くらいしか役に立たなかったな
敵がどの属性で攻撃してくるのか統一性がないし光属性防御なんていつ使うの?って感じ
マジックバリアとフバーハで十分だし
0990名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 12:14:26.12ID:pxtnJmeG
まあ勇者、グレイグ、マルティナ、セーニャみたいなパーティー組みたい人は使ってってことなんだろうけどね
あんま存在感なかったね
0993名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 12:18:35.98ID:cTUqCWdf
9、10やDQMでは違うんだけどね
11はそこまで必要なものでもなく効果を生かしきれていないね
状態異常ゲーなので状態異常の対策が重視されるから属性は通りの良い
雷のデイン系の光のイオ系あればいいってくらいいい加減で雑だから
0996名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2017/08/30(水) 12:23:00.34ID:KVmnVmuh
雑魚処理にデイン系は便利だった
勇者といえばデイン系でしょって育ててたから
ボス戦では補助魔法もないから置物だし、ギガデインはコスパ最悪だからライデインしか使ってなかったけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況