X



【総合】ドラクエ1 (初代) スレ Part29【DQ1/ドラゴンクエスト1】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5364-JODZ)
垢版 |
2018/03/04(日) 08:48:30.38ID:AQ54kDt30
ドラゴンクエストシリーズ第一作!
ゲーム史上に残る記念すべきFC版の発売(1986年5月27日)から30年……
MSX、MSX2への移植、SFC、GB、FOMA、Wii、スマートフォン、と冒険の舞台を移してきた。
和製RPGの原点が、今蘇る!…戦士は一人、広野を行く。
懐かしくも新しい、冒険の舞台を目指して。

■プレイ可能な機種
FC、MSX、SFC、GB、携帯アプリ、Wii(DQ123同梱)、スマホ、PS3、3DS

■前スレ
【総合】ドラクエ1 (初代) スレ Part28【DQ1/ドラゴンクエスト1】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1514271822/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0171名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7fb7-fzSc)
垢版 |
2018/03/23(金) 13:50:51.18ID:Sm3R3gv40
ロト編はむしろ同一の世界観なのに
作品ごとにボスの出自が異なるのが面白い
(大魔王、竜族の王、教祖)
既存の勢力が勇者に破れて弱体化した後に、
新興勢力が出てきた感じを表してる

末端のスライムとかは全ての勢力に仕えるが、
上位モンスターになるほど異なるメンツになっていくのは
互いの組織に繋がりが無い事を如実に表している
キースドラゴン、ダースドラゴンもまたしかり
0173名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c737-74Oi)
垢版 |
2018/03/23(金) 19:01:14.15ID:SKi9e5mP0
ゾーマの死後にサタンパピーアークマージトロルキングバルログなんかの魔族は魔界に撤退
ラゴンヌやマントゴーアもつれて帰ったのかな?
グールやスカルゴンやドラゴンゾンビのアンデッド系は魔力の源が絶たれて崩壊
マクロベータはアンデッドの管理に呼ばれてたんだろうな。こいつも魔界に帰ったか?
ドラゴンはアレフガルド原産でサラマンダーは魔界からの渡来種かな?
ガメゴンやヒドラはドラゴンを合成して作ったか?
ホロゴーストは大魔王の魔力の影響がなくなり弱体化してゴーストやゆうれいになったとか
マドハンドは畑を荒らす害獣だから駆除されて絶滅したか
キメラは大魔王の支配下から離れて野生化しリカントは姿を変えて種を残す
スライムドラキーメーダドロルのアレフガルド土着のモンスターは息を潜めてたんだろうね
捕らえたスライム(草食)に肉食わせて少しでも強化して軍団に加えたのがスライムベスだったりしてw
0177名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df21-72Tr)
垢版 |
2018/03/24(土) 09:13:55.02ID:SaLZLlTf0
チンポしゃぶれや!
0179名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Srbb-XSMz)
垢版 |
2018/03/24(土) 10:12:14.10ID:xJ2DNmXcr
>>132
3のキモい塔が浄化されて1の時代で雨雲の杖を安置する祠になったのは
かつてルビスの石像(と光の鎧)があったからだとか

魔王の城を浄化して神殿にしてロトの剣を安置したら竜王に乗っ取られたとか

ガライの墓をトンデモ地下迷宮にしたのはインディジョーンズ対策とか
0184名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f69a-vbe/)
垢版 |
2018/03/24(土) 20:05:44.98ID:AzpV/aRY0
おもしろいものをみつけた
ttps://www.youtube.com/watch?v=OEd6m6TRw3U

こんなことができるなら、壁や海の通り抜けができる改造コードができたらいいな。
やろうとした人はいないのか。

・洞窟を壁に邪魔されずにまっすぐに進める。
・ラダトームから竜王の城まで最短で進める。
・店の中の宝箱を取れるか試す。
・アレフガルドの外に出るとどうなるかを試す。反対側から出てきてアレフガルドのみで一周するのか。
0187名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7fb7-fzSc)
垢版 |
2018/03/25(日) 06:39:34.22ID:K5y1Lavt0
宝箱はオブジェクトとして置いてるだけで、
開けたら中身空っぽな気がする
逆に「どうせ開けられないだろ」と
破格のゴールド入れてるかもしれんが

昔のゲームって、絶対プレイヤーが行けない所に
敵キャラやアイテムがあったりして
「あそこに行ってみたい」と興味が湧いたな
0213名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7fbd-zL8s)
垢版 |
2018/03/28(水) 04:16:54.77ID:1dbbFrID0
世の中のありとあらゆる洞くつが昔よりも暗くなり、ジメジメしてカビ臭いうえに
ドロルやメーダやゴキブリがウジャウジャ湧いて出て心底嫌気がさした勇者は
竜王を打ち倒した後、未来の子孫たちの為に世界中の洞窟にLED照明を設置してあげましたとさ
0214名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7fb7-fzSc)
垢版 |
2018/03/28(水) 06:31:17.15ID:YeZIsqG+0
一言に世界は闇に閉ざされたといっても
1と3では閉ざされ方が違うのかなと感じた
1も世界から光は奪われてるはずだが
SFCのマイラの村で丁寧に木漏れ日の表現してるから
光あるじゃねーかとか思っちゃう

セリフに着目すると、1では夜という表現は使ってない
3では常に夜で、朝が来ない状態だったが
1では曇り空で、晴れにならない状態かもしれない
0222名前が無い@ただの名無しのようだ (エムゾネ FFba-8cDU)
垢版 |
2018/03/28(水) 20:33:34.62ID:4AUwdvuGF
ビルダーズには昼夜の概念があるからメタ的に言えば
昼夜システムをまだ採用してなかっただけだろうけどねw
1に昼夜があったらどうなるのかな?
スライムは夜は寝てたりドラキーは昼は森の中で夜になると草原に出てきたりゴーストは夜しか出ないとかかな
0225名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c921-DSaU)
垢版 |
2018/03/29(木) 16:48:27.10ID:qsUIbq7k0
ローラ!中に出すぞ!うっ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!
0245名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c98b-uaFS)
垢版 |
2018/04/01(日) 13:28:57.66ID:vC2daXDp0
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵>
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ

まほうつかいがあらわれた!
0247名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1982-psQl)
垢版 |
2018/04/01(日) 14:10:15.21ID:VzsNMsfp0
 キメラ相手は弱すぎで強さを持て余しているものの、ドムドーラのある程度奥まで進むと、急に
強敵が現れて、大きなダメージを受けて危険なときが大変だ。
 鎧の騎士は何とか対応できても、影の騎士はリスクが高い。
 どうするのが最善か。
 キメラまでガンガン倒しか、リスクを冒して強敵倒しか。
 回復拠点が近くにないのも素早い進行を妨げる。
0249名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c921-DSaU)
垢版 |
2018/04/01(日) 17:11:39.51ID:Ss4UL7c80
ローラ!中に出すぞ!うっ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!どぴゅ!
0258名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 934f-Zs0W)
垢版 |
2018/04/03(火) 00:20:34.89ID:1RSlQFuE0
しりょうのきし「ホイミ」
0262名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c921-DSaU)
垢版 |
2018/04/03(火) 12:09:08.47ID:5y0WcQta0
ローラ!ドラゴンチンポしゃぶれや!
0267名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8956-v6cR)
垢版 |
2018/04/03(火) 19:42:36.54ID:aX8q03i90
スライムベスは土や泥に隠れるのに都合がいいように
赤褐色の体色をしているのであーる。
これが最初期たる最初期、堀井雄二も携わっているハズの書籍に
書かれていた原典文章であるから皆も覚えておくように!
肉食もメスもスライムレスも不可!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況