X



FF9はFFシリーズの癌 part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/08/10(金) 19:01:12.80
ここは、FF9がいかに駄目なFFかを語るスレです。

原点回帰と称した詐欺をしたFF。
原点回帰に失敗したため、それ以降の原点回帰の可能性を消滅させたFF。
アニメをパクっただけのオリジナリティ0のFF。
あまりにも幼児化したシナリオのFF。
人々の記憶から忘れ去られた存在感・中身0のFF。
少数の凶悪な信者を生み出した迷惑極まりないFF。

※擁護はスレ違いです。総合スレ等相応しいスレでお願いします。
※信者、荒らし、煽りは徹底放置で楽しく利用しましょう。
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0346名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/23(日) 21:51:09.80
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0350名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 03:11:09.29
まあ8は末路があれだから…
0353名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 06:12:18.65
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0354名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 06:13:06.86
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0356名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 11:47:09.14
そりゃあドラクエ7の発売とかぶったからね
0360名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 14:53:47.02
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0361名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 14:56:31.12
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0366名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 16:07:48.08
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0367名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 16:08:10.49
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0370名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/25(火) 11:35:56.07
ちゃんと読むも何も分からんよこれは
0371名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/25(火) 14:19:02.54
ダガーの改名エピソードもうっすいうっすいみそ汁やし
フライヤに至ってはキモくないDQ7の踊り見せられたぐらいしか記憶にないわ
0372名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/25(火) 14:31:38.97
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0373名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/25(火) 14:32:07.81
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0375名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/25(火) 20:36:22.89
なんだ好かれてるんじゃん
0378名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/25(火) 23:39:20.08
大学教授がプレイしてみたりしたそうだが
どこまで行ったかは不明
0379名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/25(火) 23:55:27.58
PS以降で売上最下位の現実に耐えられずコンプレックスを拗らせた成れの果てがここで喚き散らす狂信者という
見ていて哀れすぎる
0382名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/26(水) 08:20:22.73
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0383名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/26(水) 08:22:13.37
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0384名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/26(水) 14:09:33.56
懐古路線に入るのが早すぎんねん
ホストチックなグラがなにより期待されてた時代にああいうデフォルメキャラで売ってどうするんや
0387名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/26(水) 18:30:51.42
>>368
なんで?
0389名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/26(水) 21:43:45.26
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0390名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/26(水) 21:44:05.75
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0394名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/27(木) 01:16:13.94
まあそのプレステ以降のFFもSwitchでプレイ出来るようになるからな
0396名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/27(木) 02:00:58.64
ファイナルファンタジークリスタルクロニクルリマスター 2019年
ファイナルファンタジー15ポケットエディションHD 配信開始
ワールドオブファイナルファンタジーマキシマ 11/16
チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ! 今冬
ファイナルファンタジー12 ザ ゾディアックエイジ 2019年
ファイナルファンタジー7 2019年
ファイナルファンタジー9 2019年
ファイナルファンタジー10 10-2 2019年
0400名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/27(木) 06:08:41.14
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0401名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/27(木) 06:09:11.26
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0409名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/27(木) 11:38:31.45
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0410名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/27(木) 11:38:53.19
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0416名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/27(木) 20:07:03.73
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0417名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/27(木) 20:07:28.67
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0418名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/27(木) 23:50:44.91
そんな誰がどうやって取ったか分からんランキングなんか
0421名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/28(金) 08:41:40.72
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0422名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/28(金) 08:42:02.23
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0424名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/28(金) 17:07:27.46
ペプシか
0425名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/28(金) 19:44:17.13
【悲報】FF15がFF13の売上を超え、シリーズ6番目のベストセラータイトルに(FF9は最下位に)

最も売れているファイナルファンタジーゲームのトップ10の販売数は以下の通りです

1. ファイナルファンタジーVII(13,108,000)
2. ファイナルファンタジーXIV(10,903,000)
3. ファイナルファンタジーX(10,571,400)
4. ファイナルファンタジーVI(10,177,600)
5. ファイナルファンタジーVIII(8,870,000)
6. ファイナルファンタジーXV(8,100,000)
7. ファイナルファンタジーXIII(7,700,000)
8. ファイナルファンタジーXII(7,200,000)
9. ファイナルファンタジーX-2(5,876,000)
10.ファイナルファンタジーIX(5,731,000)
0427名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/28(金) 19:55:45.35
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0428名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/28(金) 19:56:09.12
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0433名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/28(金) 23:51:01.09
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0434名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/28(金) 23:51:21.33
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0436名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/29(土) 00:21:39.34
8を叩いてる場合じゃねえなw
それより格下の13や15にまず勝とうぜ?
0439名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/29(土) 01:14:13.08
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0441名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/29(土) 01:14:34.88
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0445名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/29(土) 01:41:18.64
レビューと一緒に書いてあるのは個人評価だよ
そのサイトお抱えのライターがいてそのライターが書いてる評価だからね
rogsite.comはサイト読者による投票

いろんなサイトのランキングを無視するのがアンチだよね
売上に固執してるけど売上と評価は同じじゃないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況