X



FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/09(日) 13:48:39.84
なにかとクソゲー扱いされがちなFF7・FF8・FF9
あえてこの中からどれが一番神ゲーかを語ってくれよな
どうしても神ゲー選べないお前らのためにFF10の選択肢も入れといた
さらに要望につきFF12とFF13も新規加入した
さらにそろそろ落ち着いたFF15も新規加入した
さあ語れ

前スレ
FF7・FF8・FF9・FF10・FF12・FF13・FF15 どれが一番の神ゲー? Part23
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1528736225/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0456名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/23(日) 17:51:28.05
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0457名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/23(日) 17:51:47.63
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0458名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/23(日) 20:18:27.86
steam版のFF15を買ったけど、車を押すとこで萎えて、修理工場に車を入れたところで投げた

FF13もsteam版を購入したけど、アフロと一緒によくわからないまま戦闘が始まったところで投げた

FF10までは全部楽しかったのに、開始3分でつまんなくて投げることになるとは思わなかった
FF12も買おうか悩んでいるけど、こっちも大丈夫なんだろうか・・・
0463名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/23(日) 23:09:54.86
【極上エクスペリエンスレクイエム】  

「どこへも向かうことはなく、永遠にAAAに到達することは決してない」

いつか出るかもしれない
FFの本当にファイナルな
作品を手がけてみたい
ですね!

 ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /\___/ヽ
 /         \,               /ヽ__//ヽ__/ヽ
 |  / ゚ヽ  ( ゚ ) .:::::|             /    /       \
 |  ⌒く  ⌒  ::::::|            / _ノ  / _ノ  ヽ_   ヽ
 |.  (\_/)  ::::|            | ●    | ●   ●     |
 \ |'|\__/  :/             |  (_人|  (_人_)    /
 / Uー‐--‐―´\             \     \        /
0464名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/23(日) 23:13:35.12
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0465名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/23(日) 23:13:57.72
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0466名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 00:41:10.70
>>438
>12は無印版は欠陥があり叩かれたが、12インター版で再評価。12HD版でさらなる好評を得て地位を不動のものにした。

逆だよ馬鹿w
メタスコアも無印の方が上でHD版は評価落としてる
劣化HD版イラネ
0475名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 06:09:10.71
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0476名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 06:09:32.55
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0478名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 07:30:33.52
FF9のアプリとった人います?縦画面にできるか気になるんですが
0483名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 11:14:04.49
「○○の○○が悪い」「○○○○のせい」=「俺(俺達)は悪くない。お前ら(あいつ)が悪い」

発売前から媒体を問わずに田畑の発言の端々で散見された言動。
メディアに露出するたびに、何かしら該当する言動を繰り返すため枚挙にいとまがない。
主にFFXVを購入した「ユーザー」に攻撃の矛先を向ける事が殆どで、
田畑が顰蹙を買っている原因の一つに挙げられる。
更に、身内の筈の開発スタッフ、部外者のメディア関係者や関係各所に向けられることも増えた。
• 「お前らの遊び方は想定外。想像できなかった」「低評価なのは、ユーザーの遊び方が悪い」
「ストーリーだけを追いかけるという遊び方は想定外だった 。
そういうプレイスタイルのユーザーには満足度が低かった。ここまで意見が割るとは想像できなかった」
(一部要約)
0484名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 11:35:46.18
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0485名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 11:36:06.07
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0488名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 12:09:15.49
教えてください!
ファイナルファンタジーで楽しみたいんですが、シナリオ的にオススメありますか?
ちなみにXでとても感動して、X-2で凄いガッカリしてからFFしてません
0491名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 12:47:31.46
感動したいなら
携帯機のクライシスコア、ディシディア、零式、ワールドお勧め
PSまではちょっともうゲームとして古いだろう…
13、15は蜜柑製な缶だし12は感動するシナリオではない

携帯機はどれも高いレベルで纏まっててお勧めだよ
0492名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 12:48:52.70
9のアプリは縦画面でできるのかと聞いてるさっさと答えろモヤシ共
0494名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 13:08:09.02
■クライシスコア ★★★★★
 7のスピンオフ
 PSで描かれた世界観を見事に再現、昇華させている
 FF7ファンならぜひプレイしたい作品

■ディシディア ★★★★★
 シリーズ総出演のお祭りゲー
 歴代作品を3D声付きで楽しめる
 天野デザインを野村が書き起こしたキャラクターは必見
 戦闘も作り込まれているが高難度だとストレス
 
■零式 ★★★★★
 重工な世界観の新しい世界観のFF
 不思議な世界にどっぷり浸れる
 やりこみ要素の高いアクションRPG

■ワールド ★★★★★
 やや子供向け
 歴代FFのキャラや場所が登場
 チビキャラうざし
 話の流れは王道的だがグラフィックや音楽の美しさは必見
0497名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 13:41:06.91
>>496
できねえじゃねえかぶっ飛ばすぞ
0499名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 13:48:32.36
ぼくちんのにせんえんかえちて
0500名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 14:54:04.31
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0501名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 14:55:01.78
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0502名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 15:56:54.05
そういえば12ってディシディア一作目でもスルーだし(脇役がコソッと出てくるだけ)
ワールドでもスルーだったよな

完全に邪魔者扱い
0503名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 16:30:21.91
FF13トリロジーとかいうのPS4リマスター版の噂どうなったんだろ
PS4proで4K, 2K, 60fpsでもう一度遊びたい
ライトニングリターンズ最近やり直したら面白かったけど、フレームレートガクガクだし、解像度低いしで目が痛くなったなあ
鳥山ロジー出してくれたらもう一度ff13-2mも無印FF13もプレイしたいな
FF13-2は好きな作品だったし
0506名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 18:14:26.71
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0507名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 18:14:46.01
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0508名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 18:26:49.38
>>503
どんだけ金掛けて優遇しても贔屓しても糞は糞でしかないって解らんらしいな野村組は
逆に12みたいに不遇されても完成度の高い作品は何もしなくても再評価される。悔しいだろうな
0513名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 18:59:48.64
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0514名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 19:00:06.67
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0515名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 19:01:57.78
>>508
FF12はオートで倒すのを見てるだけの究極の作業ゲーだしな
シナリオ、音楽も歴代最悪の糞

元が糞だから
どんだけ金掛けても糞は糞でしかない
0518名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 19:36:07.47
>>490
ありがとうございます!
PS2が動くので9を検討してみます!
0520名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 19:38:28.86
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0521名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 19:38:50.27
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0522名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 19:39:32.11
>>491
13が気にはなってるんですがPS2しかもってないもので、、、

でも長く遊べるようなので考え中でもあります!ありがとうございます!
0525名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 20:24:31.28
>>523


    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )  <反応してるのは野村信者でしょ
  _| ∴ ノ  3 ノ      再評価!再評価!
 (__/\_____ノ
 / (   ||      ヽ
[]__| | 12HD厨 ヽ
|[] |__|______)
 \_(__)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|
 |Sofmap|::::::::/:::::::/
 (_____):::::/::::::/
     (___[]_[]
0527名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 20:58:15.76
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0528名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 20:58:32.53
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0531名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 22:25:59.03
>>524
そうなんですね!
もし購入するなら注意しときます!
0532名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 23:49:29.74
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0533名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/24(月) 23:49:46.44
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0536名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/25(火) 14:18:00.24
13って
ファルシが実現不可能な指令を人間に植え付けたら
戦うまでもなく人間敗北確定だろ
そのファルシが神とあがめる奴が人間に負けるってどうなん?
ファルシ経由して攻撃したら勝ち確定なのに
0537名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/25(火) 14:30:35.68
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0538名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/25(火) 14:30:58.19
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0540名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/25(火) 19:47:00.10
>>536
ブーニベルゼは無印13や13-2時点では寝てるし、起きてても人間を滅ぼすつもりなんて毛ほどもないぞ
それにライトニングは普通の人間ではなくなってるし、ブーニベルゼ自身も人間より絶対的に優れてるわけではない
0543名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/25(火) 22:11:57.18
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0544名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/25(火) 22:12:18.88
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0550名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/26(水) 04:12:48.68
FFの定義みたいなのって前はクリスタルの物語ってハナシだけど
最近はもう召喚獣の物語になってるよなー
毎回毎回同じ召喚獣出してよく飽きられないなーって思うわ
昨今はアレキサンダーとかやたら大物扱いされて苗
0551名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/26(水) 04:29:31.44
FFと言ったら超科学超魔法の古代文明が確実に設定に入ってる
その中で各作品が中世的な魔法文明、近未来近現代的な機械文明に別れてるかまあ中間もあるけど
0554名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/26(水) 08:20:08.76
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0555名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/09/26(水) 08:20:47.43
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況