X



FF8総合Part166 貴様、学園長派か!?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/15(木) 19:39:36.95
◆FF8総合スレ用wiki  ■質問する前に目を通すこと■
 ff8 @Wiki (FAQ、攻略サイト、過去スレ等)
http://www10.atwiki.jp/ff8/
 (携帯→http://www10.atwiki.jp/ff8/m/

◆FINAL FANTASY [ for PC
http://www.jp.square-enix.com/ffviii-pc-jp/

◆前スレ
FF8総合Part165 あっちの世界に行ったんだと思う
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1540882004/

(FF・ドラクエ)
◆お約束
荒らしは無視、放置(荒らしは常に誰かの反応を待っています)。
荒らしに反応する人も荒らしです。
次スレは>>970が立てる、立てられなければ>>970が指名(ここ重要)
スレ立て人は、上記ff8@Wikiの過去スレのメンテを忘れずに行うこと。
しつこい、クドい、ウザいネタにいちいち反応しないのも大人のマナー。
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0580名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/20(火) 15:50:02.71
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0581名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/20(火) 15:51:04.04
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0583名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/20(火) 16:04:44.42
ひたすらオナニーを見せつけられてる感じあるよな

FFおもしろいっしよ?wムービー綺麗っしょ?w
学生同士の青春劇いいっしょ?w

こんな感じ
0584名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/20(火) 20:19:49.06
10は粘着恋愛叩きに反省してFF初のバッドエンドにしたのか
クレームでわざとファンにボコらせて続編で逆転再会する感動ストーリーまでが予定調和
10ー2がユリパとユウナ歌わせクソゲー認定させてうんこ踏み台となり
記念すべきナンバリング10を持ち上げて名作にする作戦
0588名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/20(火) 20:41:59.37
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0589名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/20(火) 20:42:49.22
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0596名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/20(火) 23:18:42.25
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0597名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/20(火) 23:19:25.82
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0602名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 00:17:48.19
そういう態度だから荒らされるんだよ
0615名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 08:41:17.75
世界ハロー・デー(せかいハロー・デー、 英語: World Hello Day)

今日はみんなでおハローしよう!
0617名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 11:44:45.82
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0618名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 11:45:54.88
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0624名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 16:41:24.33
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0625名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 16:41:52.82
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0627名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 18:08:13.14
グリーヴァよぉ
なんで >>458を指摘せずスルーするんだ
それじゃただの保守にしかなってないぞ
ID入れられて困るのはこのスレで話したいやつらだろ
もっと攻めろ攻めろ
0630名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 19:01:23.78
>>622
いつになったらも何も発売からこれだけたってまともな話出来ないなら
もう二度と出来ないんじゃないの
だって今後発売される見込みもないし
0631名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 19:11:46.54
こんなところで8の話なんかできんわ
VIPとかでスレたてたほうがまだ話できるだろ
0633名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 19:31:12.49
8好きの俺ですらこのスレは必要ないと思ってるが
それすら許さないのが「8は人気無いな」を主張したいだけの人
ID無いのをいいことにファンやアンチを切り替えてるが詰めが甘くよくボロを出す
0636名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 19:54:12.21
>>630
でもたった3スレ前では普通に8の話できてたし
荒らしさえいなくなればまた元に戻るかもしれなくない?
俺は8が大好きだし8の話するのも大好きだから早く元に戻って欲しい
0641名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 20:01:42.17
>>637
アホ連呼君はなぜか俺を荒らしってことにしたいみたいなんだけど
俺一度もこのスレ荒らしたことないんだよね
具体的に俺のどのレスが君にとって癇に障ったのか教えてくれないか?
0646名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 20:38:54.36
8の思い出はねぇ、ダィスク4に入ると後戻りできなくなることだったねぇ
容量不足とはいえ最悪だった、しょうがなくダィスク3の最後でセーブしてたっけ

シナリオはあんまり覚えて無いんだけど、暗殺するっていうのは面白いねぇ
月が関係してるというのは意表突かれるけど表現力の問題で表現しきれてなかった
のが残念
時間圧縮って起こったらどうなるんだとかいろいろ掘り下げてほしかったな

バラムガーデンが動くとか、アホかとオモタ記憶がある
0647名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 21:00:33.27
8のリメイクは別に望まない 名作にはなりきれなかった
悪役が魅力的ではなかったからな
そこを補完するとしても
中途半端な学園ものであって学園ものではなかった、なんかよくわからないSeedの設定

次ナンバー作って欲しい
0649名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 21:06:44.53
応援でガチャガチャやってたけど
あれもイラナイよな
威力上がるからガチャガチャやってたけどw

グラシャラボラスとるために3週くらいした記憶がある
ネットもその時はあまり普及されていなく、完全手探りだった
0651名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 21:10:13.98
最初ジャンクションの仕組みが全然わかりにくくてジャンクション無しでクリアした
ウィッシュスター頼みだった

オーラはチート過ぎた

斬鉄剣返しの演出は面白かったな、バトル中イベント好き
0652名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 21:14:00.26
>>650
1999年てノストラダムスの年じゃん
あの頃自宅にPCもおいてない家庭のが多かったんじゃない?
白黒ガラケーで3和音がどうちゃら言うてる時代で、情報源はiモード主流やったと思うぞ
0653名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 21:19:39.87
恋物語が入っているところが人気の理由かなと思う。

8と10位かなぁ、恋の要素が入ってるのは。
0654名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 21:22:56.13
めざましテレビで大きく取り上げられて歌が入ってる
ドラマティックな演出がFFとしては初の試み

歌をなくしてFF8は語れないだろう

当時では他げーとは確実に一線を画す技術があったと思う
0656名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 21:29:22.00
アルティマニアが出たのは7からだっけ
あの本が情報源の少ない時代ではかなり大きかった

あれが無かったらオメガウエポン倒せなかっただろうな

格ゲーブームの終盤ごろだったかな
コマンド入力で延々と連打できるぜルのコンボの数で競ってた記憶
0658名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 21:51:19.09
2ちゃんができた頃だから
ネットは普及してたといえば普及してたし
まだ普及してないとも言えるような時代だったな
うちにはパソコンはなかった
0661名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 22:02:13.15
恋でいうと13のセラとスノウはあるけど、ほとんど本編には関わってこずただのきっかけだった

9のジタンとガーネットはエロスがなかった

ので恋バナから除外
0662名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 22:03:16.89
色恋入れたあたりからFFはおかしくなったな
本来冒険して苦難を乗り越えて満足するゲーム
EDで濃厚キスとか誰得?
迷走はさらに加速しパルスのファルシのルシがコクーンでパージされてホモになった
ホモがホストファッションで荒野を走るゲーム(笑)
0665名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 22:04:05.57
>>660
あーそうそうw
解体新書
7のゴールドソーサー降りた後の井戸でテスト5だかっていうイヌと戦ったわ
0669名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 22:13:50.32
恋物語入れるんやったら

おもいっきりブチューっていったったらええんや

おいこら、スコール、チューせんかい、ブチューっていっとかんかい
男ださんかいや

もうおっちゃんなったらこんなかんじや
0670名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 22:26:25.19
スクエニ「FF8の再発売は技術的に無理」PSクラシックへの収録も絶望的か?

https://twinfinite.net/2018/09/square-enix-final-fantasy-viii/
FatiguedCoder
「好奇心から伺うのですが、FF8の技術的な問題とは何でしょうか?」


Alex Donaldson
「オリジナル版のPS1のソースコードが既に消失している事です。これはFF7と同じ問題ですね。
7の場合、PC版をリバースエンジニアリングし(つまり彼らはPC版をリバースエンジニアリングしFF7を再販したのだ)どうにか発売に至りましたが、これは本当に長く、高くついた投資だと思います。
そして、もし8を再販するのなら、彼らはこれと同じ作業をする必要があります」


ドナルドソンの書き込みから推定するともしスクウェア・エニックスがFF8のリバースエンジニアリングをすると決断すれば同作は再び陽の目を見れることになる。
だが、これは明らかに法外な投資であり、現に同社がそれを行っていないという事は8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0671名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 22:26:50.90
> 8にはその価値がないとみなしているのだろう。
0673名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 22:31:03.06
リメイクしたらしたで買うけど、それで次ナンバーが遅れるのはゴメンしたいなという感じ
別チームでリメイクするとして、じゃあそのお別チームはその次のナンバー作ればいいやんって思うの
0677名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2018/11/21(水) 22:52:24.31
エンディングは泣かなかったけど、レインとラグナが並んでるの見てグッと来たな
命は尊いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況