X



■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.746■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/13(日) 00:28:17.00
■『FINAL FANTASY XII』
  2006年3月16日(木)発売
  機種:PS2
  通常版:8,990円(税込)
  廉価版:2,940円(税込)
  公式:http://www.ff12.com/

■『FINAL FANTASY XII INTERNATIONAL ZODIAC JOB SYSTEM』
  2007年8月9日(木)発売
  機種:PS2
  通常版:6,800円(税込)
  廉価版:2,940円(税込)
  公式:http://www.ff12.com/zjs/zjs.html

■『FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE』
  2017年7月13日(木) / 2018年2月2日(金) / 2019年4月25日(木) 発売
  機種:PS4 / PC(STEAM) / Switch,XboxOne
  通常版:6,800円(税別) / 4,800円(税別) / 5,800円(税別)
  公式:http://jp.square-enix.com/ff12_tza/

■注意
  話題を振るときは「無印」、「インタ」、「ZA」等を明記しましょう。
  無印版とインタ版の対立を煽るような書き込みはやめましょう。
  質問の前に攻略wiki等に一通り目を通すこと。
  次スレは>>970が立てること。無理だった場合は番号指定。
  不愉快だと思ったレスはNG指定。
  sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。

■関連スレ
復刻・ガンビット考察 ff12 ファイナルファンタジー
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1220100593/

■前スレ
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.745■
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1567038429/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
0700名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/22(金) 01:55:46.88
ヴァン モ時
バルフレア ウ機
フラン 黒ブ
バッシュ ナシ
アーシェ 白も
パンネロ 赤弓

これで行こうかと思ったが

ヴァン モ時
バルフレア ウ弓
フラン 黒ブ
バッシュ ナも
アーシェ 白機
パンネロ 赤シ

こっちの方がいいかな?
どっちでもいいかw
0706名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/22(金) 14:09:37.18
>>697
エンサがロザリア領だったころに油田施設作ってヒャッハーのせいで放棄だっけか
あれだけの施設を作れるのに獣人でもさいよわなあいつ等に追い出される時点で
昔のロザリアもそんなに強くは無かったんだろうな
帝国もラピュタ石と航空技術発展までは糞よわだからそこは大差ないんだろうけど
0709名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/22(金) 17:24:23.74
ユークリッド+最強盾は無印では強かったけどTZAではやってないな
最強盾が強化されたインタ以降ではマインゴーシュやユークリッドで回避率を補う必要がなくなったからかな
0710名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/22(金) 18:27:00.38
>>707
やってみると分かるけど計算尺盾は実用出来る頃には強敵はほとんどが回避無視持ち
タンクにはブラソAはとっくにあるしマサムネIやナガサFが間近で出番がない
0712名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/22(金) 18:31:43.26
このゲーム、スキルモーションで結構長い時間キャラが立ち止まるから
計算尺持ちを操作キャラにするとテンポが悪くなるんだよな
弱ニューなら計算尺盾強いかなーと思って作ってみたけど
最終的には、マインゴーシュとバブルチェーンで敵に突っ込む形式になった
計算尺も弱くはなかったが
0720名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/22(金) 22:03:43.73
二つだと何となく物理も魔法も出来て相乗効果もある組み合わせにしたくなるんだよな
ライセンス被った分は損する仕様だから特に魔法ジョブ同士は組み合わせにくいような気がする
0723名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/23(土) 00:01:47.66
ジョブ被りなしだったらウーランはもののふとくっつけちゃうなぁ強化ホーリーランスもそうなんだが
ヴァンとかにすると魔力のシシャークと光のスティフォスで力魔力99になるから
刀の威力も上がるしでお得だとはおもうんだが
0724名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/23(土) 00:14:05.32
刀メインならいいかもね
あと飛行に対する攻撃手段としても槍はいいし
何気に魔法の強化も狙えるからいい感じだよね

ただ盾の事考えるとナもが良いんだよなー
0726名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/23(土) 01:13:23.61
黒ブは微妙なのか
フランの活力の高さが活かせると思ったんだが
アーシェを黒にはしたくないからこうかな
もうこれで行こうw

ヴァン モ時
バルフレア ウ弓
フラン 黒機
バッシュ ナも
アーシェ 白ブ
パンネロ 赤シ
0731名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/23(土) 10:49:01.81
分かったこうだわ
ウーランが無駄に持ってる黒魔法もアーシェなら活かせるだろ
ホーリーランスも強化できるしこれでFAやw

ヴァン モ時
バルフレア ブ弓
フラン 黒機
バッシュ ナも
アーシェ 白ウ
パンネロ 赤シ
0740名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/23(土) 12:00:21.49
・2パーティーに分けたい
・ヴァンとパンネロ、バルフレアとフランは同じパーティーに入れたい
・リーダーは初期から盗めるヴァン、バルフレア、フランにしたい
・リーダーは盾持ちなど回避が高いジョブにしたい
・それぞれの長所を伸ばしたい
・ジョブ被りなしは諦めた

これらを踏まえて
ヴァン→赤シ、バッシュ→ブ弓、パンネロ→白機
バルフレア→ナも、フラン→モ時、アーシェ→黒弓
に落ち着いた
被りなしだとウーランを諦めるしかなかった
ただこれだとパンネロのHPが1人だけ低いんだよなあ
0744名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/23(土) 12:59:13.14
ウーランについて少し考察

弓を強化する目的でのウ弓
ウーランでエアロガやホーリーランス運用を考えるならウも

やっぱウーランって他ジョブとのシナジー薄いわ…
0746名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/23(土) 13:21:16.09
switch lite のジョブリセットありで、序盤から色々遊ぶのが楽しいかも。
6人揃うまで無職我慢しなくてもいいし。
でも、ラーサー君を連れ回して遊んだ後、ハントループのとこまで行くといつも飽きるんだけど…
0748名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/23(土) 13:29:38.29
ウーたんは決して無能じゃないんだよ
ただ、性能が平均的すぎてサブジョブシステムと最悪なほどに噛み合わないだけで…

やっぱね、サブジョブシステム導入にあたってライセンスボード見直しは必須だったと思うんですよ
0752名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/23(土) 14:58:01.81
はじめてフォーン海岸についた時点で、ニホパラ持ってルース奥で強装備回収するの楽しすぎ

ちょっと注意を怠ると即全滅してまうあのスリルと緊張感がいい
アビスとダクロからデモンズシールドとドラゴンメイルも回収できて、ブラソAも整った

クイスモイトが取れなかったのが残念だが
みんなはアクセサリどんなん装備させてんの?やっぱりギリーブーツとかサッシュとかステ上げ優先?
0753名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/23(土) 15:05:17.69
バルとフランはイメージの初期装備が苦手はひどいと思う
>>748
ボードも召喚も調整しなかったから良かったとも言える
完全に2ジョブありきの定型調整になってIZJSの面影すらなくなってそう
0757名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/23(土) 19:29:09.48
>>753
別に新たなバランスで良いと思うけどね

それより、無印ボード、インタボード(サブジョブ無し)、TZAボード(調整+サブジョブあり)を選択出来た方が需要あったかと
0758名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/23(土) 19:56:41.66
無印ボードはよく言われる通りだけど2ジョブ用のボードなんか入れても
ほぼ決まった組が推奨されるかどれ選んでも完全補完される形になってクソつまんないと思うぞ
1枚分を大幅に削る調整ならまだ分かるが、それなら多少強すぎても1ジョブもそのまま楽しめる今の形で十分かな
0759名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/23(土) 20:01:11.94
ウーランというのかい?贅沢な名だねぇ。

今からおまえの名前はウーだ。いいかい、ウーだよ。分かったら返事をするんだ、ウー!
0760名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/23(土) 20:03:32.39
インタ弱ニューと無印普通プレイが大体同じくらいの難易度やしなあ
ぬるくなりすぎって話は分かるんだが、無印みたいなきっついゲームしたいか?って話でもある
アホみたいにやってる俺はTZAの利便性で無印をやりたいが一般的にはどう考えてもクソゲ
0766名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/23(土) 21:50:12.27
ウ白、ナも(加ダメージチャージ、被ダメージチャージ、ターミネートチャージをとらない)、白シ、モ時、赤弓、黒モ
結構バランスいいのに
0771766
垢版 |
2019/11/23(土) 22:17:10.29
時空にハシュマリム、シカリにマティウスをあげられるからこれでいい
自然とアドラメレクはウーラン行きになる
0772名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/23(土) 22:23:34.41
>>764
そうかなあ、アイテムリソースが尽きるまでの速度が全然違うから
インタ以降の火力だとごり押しが楽で馬鹿みたいに体力のあるボスがめちゃくちゃぬるく感じる
MPのマネジメントも要らんし・・・(ついでにエーテルも余るし)

まあ、主観的にそう感じるだけだからなんともいえんけどね
0773名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/23(土) 22:33:38.90
やっとミストナックの意味が分かった
カートリッジ選択肢を選べてたのに失敗したと思い込んでたのが、理解できない原因だった
残りカートリッジが3個のキャラと0個のキャラが選べる状態になってたら
0個キャラを選んで3個キャラを温存したほうがいいのね
なお、本当に理解できているのかは不明な模様
0778名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/23(土) 23:07:08.87
アイテム引継ぎが普通ニューからだったらスイッチ版即買いなのにな
ドラクエ5でいう最初のカジノ街で苦労してメタキン剣手にする快感的な

リメイク版のスタッフはゲームを解ってない(おそらく12をプレイしてない。理解してない)
0780名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/23(土) 23:19:15.85
そもそも強ニューが要らんというか…レベルとかすぐ上がるし

個人的にアイテム引き継ぎもいいけど周回する毎にレアアイテムポップ率上げるとかあってもよかったかなぁと
0783名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/23(土) 23:25:16.99
普通ニューアイテム引き継ぎは結構需要あると思うけどなぁ
一品ものの武器とか量産出来るし、二週目でまた糞確率にトライすることも無くなる
0786名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/24(日) 08:38:46.12
普通ニューアイテム引き継ぎは 全部は要らないよね

各部位(武器、盾、頭、体、アクセ、消費アイテム)から1個づつの選択制で程よいな
0789名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/24(日) 13:14:27.20
「強くてニューゲーム」と言うなら、
可能な限り前にプレイした内容の引継ぎで始められるのが言葉の定義ってもん
レベルだけが90なんておかしなモードをそう呼ぶから文句が出る
あんな事だったら無いなら無いで別に構わない
0791名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/24(日) 13:28:59.24
というかインター版の中途半端な強ニューなんて継承せずに
新しく全引き継ぎのモードにすればよかったのに。それでも需要なさそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況