X



【総合】ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 Part325【DQ5/ドラクエ5】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:21.93ID:GExGcgFgp
※前スレ
【総合】ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 Part324【DQ5/ドラクエ5】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1568636648/

避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60732/1550048602/

次スレは>>950が立ててください。
950が荒らしだった時はその次にまともなレスをした人にお願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured
0658名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/08(金) 09:49:00.12ID:Pm/F4nqM0
ドラクエにおけるグループ呪文と全体呪文って微妙だからな
ウィーザドリィは1グループ最大9、全体で36匹がMAXだからこその全体、グループ分けだったんだが
0659名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/08(金) 09:51:31.13ID:Pm/F4nqM0
もうちょっとモンスターは一度にたくさんでてほしいよね。
9はそこは惜しかった。DSの画面という制約があってさらに減っちゃった感w
今の技術なら一度スライムなら一度に36匹くらい出せるとおもうんだけどなあw
0662名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/08(金) 13:09:33.03ID:S4zT/rG6M
>>653
何それダサッw
0664名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/08(金) 13:12:22.07ID:S4zT/rG6M
>>657
3の攻略本を持ってたけどギラは火炎として書かれてたな
ライデインも指から糸じゃなくて空から稲妻だった
0665名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/08(金) 13:14:25.59ID:S4zT/rG6M
>>663
それ違うよ
3の時点でギラ系は火炎でデイン系は稲妻だった
0666名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/08(金) 13:54:53.74ID:ZUqhdYKta
>>664
攻略本()持ってた()
説明書見た事ないのかよ
3の取説がこれだ
https://i.imgur.com/vqzoJp4.jpg ギラ
https://i.imgur.com/HFAfyjf.jpg ベギラマ
https://i.imgur.com/649T7ae.jpg デイン系
少なくとも公式では3から火炎ってのは完全に間違いだとわかるな

考察の余地がある4の取説がこれ
https://i.imgur.com/JTggOTr.jpg
閃光を手のひらから発生させて光熱波で燃やすとは説明されてるけど
右の枠内にはしっかり雷を呼ぶとも書かれてる
それにしても閃光ってのが雷を撃ち出して
余波で燃やしてると捉えれば矛盾てほどでもないけどな
0667名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/08(金) 14:02:03.85ID:S4zT/rG6M
>>666
説明書ってこんないい加減なこと書いてたのかよw
0669名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/08(金) 14:03:30.51ID:ZUqhdYKta
ちなみに>>651は全然違うと言ってるが実は>>648は語弊があるだけで言ってる事は正しい
FC版1、2ではギラが火でベギラマが雷だからな
3で上の取説にあるようにギラまで雷にされたってのが正しい
0671名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/08(金) 14:07:24.52ID:S4zT/rG6M
ライデインの
手の平から無数の高電圧の糸が出てきて敵に絡み付くって
この説明を考えた奴はセンスないなw
0673名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/08(金) 14:13:08.92ID:DdMOcCutd
自分も公式ガイドブックで炎系とされてた記憶があったので辞典見てきて納得いった
取説と公式ガイドブックで扱い変わっとるんか。論争になるわけだわ
0674名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/08(金) 14:13:46.21ID:S4zT/rG6M
俺が持ってた公式ガイドブック(現在は紛失)には
ギラは火炎放射器のように手の平から火炎が出てる絵が書いてあった
ライデインは火山みたいなバックの絵があって空から稲妻が落ちてた
もしかしたらこれギガデインだったかもしれん
0680名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/08(金) 16:01:57.36ID:LOKQQZg3a
ソフト購入→箱・説明書ともにものすごく大事にされる
攻略本購入→説明書が雑に扱われはじめる・ソフトを収める透明プラに白い折れ跡が付きだす
ソフト攻略→外箱も雑に扱われるようになる
次のソフト購入→ソフト本体は邪魔者と化して、いつの間にかゴミ箱に行く

※ドラえもんの単行本もこれに近い扱いを受ける
0681名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/08(金) 17:32:42.46ID:ZUqhdYKta
身も蓋もないこと言うとベギラマって要するに
元ネタのWizで言うマハリトなんだろうから
火炎の方が「だろうね」ではあるけどね
>>676
そうだよ
DQ1はギラが指先から小さな火球
https://i.imgur.com/we3Bl0D.jpg
ベギラマは指先からの刃のような雷
https://i.imgur.com/T0GNJbu.jpg
DQ2でもギラは小さな炎の玉
https://i.imgur.com/fR3TgwK.jpg
ベギラマが刃のような稲妻でベホマはインドでは仏陀だけが使える呪文
https://i.imgur.com/cv4VLS5.jpg

おまけで我らがDQ5
https://i.imgur.com/vw5y9C4.jpg
と見せかけてDQ5でもいかずちの杖の効果はまだベギラマのままだけど
0683名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/08(金) 18:13:59.40ID:i6vffOfPd
設定雑だったんだよ
0687名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/08(金) 18:39:33.59ID:sT7RUmkxd
>>644
なんかボケボケよな
しかもカタカナの「ン」と「ソ」が同じやし
0691名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/08(金) 20:19:46.67ID:Z9HyEK/Tr
公式自体ブレブレだったし

命の木の実と不思議な木の実のイラストも4か5で入れ替わって今はそれでテイチャクしちゃった
0693名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/08(金) 20:39:41.17ID:ZUqhdYKta
ザラキ「かつて、魔王たちは、この呪文を使って世界を支配したといわれています」
クリフトさぁ…

5での呪文の扱いが固まったのはダイの大冒険の後押しも割とある気がする
0697名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/08(金) 21:22:36.46ID:6Zo1EHX20
今のはメラではない…メラゾーマだ
0698名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/08(金) 21:46:19.05ID:z3mAzvGX0
>>646
昔のグッズっていいよな。俺は3のカンペン持ってる。みんななんか大切に保管してるグッズってある?
0703名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/08(金) 22:14:24.11ID:WFLtnUbC0
>>692
氷系呪文や吹雪ブレスが無かったゆえのブリザードのザラキだったけど
これで強烈な印象を残したから4ブリザードマンとホークブリザードなどが受け継いだな
そして当のブリザードは8で氷ブレスを初めて吐くようになったけど当たり前にようにザラキも健在と
0704名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/08(金) 22:14:38.47ID:tLjcTQnK0
まぁ初期からポップがメラゾーマ使えてるせいであとからべギラマきたからメラゾーマが弱く見えるのよな
まぁポップは氷より火炎系が得意らしいし、アバンの直弟子だからまぁ
0706名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/08(金) 22:23:11.20ID:slbBYAjr0
ポップはメラゾーマとヒャダルコが最初から使えるのに後からギラを覚える始末だからな
ついでに極大呪文は両手が塞がるから剣持ながら使う場合デイン系除くとベギラマが最高レベルになってる
0707名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/08(金) 22:26:49.13ID:hSc6roWU0
>>695
ダイ大ではドラクエ1で最強呪文だったベギラマを優遇したと作者が言ったらしいね
で、上位呪文のべギラゴンは当然それ以上の扱いだから、デイン系とメドローアを除いて最強呪文的な位置づけになった
0708名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/08(金) 22:43:38.26ID:Z9HyEK/Tr
>>706
そういや初期ハドラーは魔法使える武闘家だったな
0711名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/08(金) 22:55:42.46ID:wMGycQQ+d
>>709
ソルジャーブル 1匹
ソルジャーブル 1匹
ソルジャーブル 1匹

いや、こういう敵の出し方するならもうギラ系廃止でいいよ
この開発陣はギラ系に親でも殺されたんか?
若い頃これにガチで腹を立てた記憶
0716名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/09(土) 00:59:51.39ID:Qr1CmdaJ0
グループじゃないことがこちらのメリットになるのは
状態異常にかかってない方を攻撃したいとか言う場合ぐらいか
グループだとなんでこいつを殴るということがたまにある
0723名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/09(土) 19:35:47.11ID:mbj/tVxir
FC2のベギラマは設定ミスで20位しかダメージ与えなかったような…
0727名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/09(土) 22:53:56.81ID:IVstFabtr
>>726
うん
今2でサマルが丁度ベギラマ覚えたのだが、MP4で敵全体に60〜ダメージと無双状態

5で言えばデモンズタワー前あたりでマヒャド使ってるような感じかな
0729名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/09(土) 23:43:30.01ID:dkGTEO+L0
リメイクのサマルは本当に強い
ピエールくらい
0731名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/10(日) 01:25:52.12ID:0vxyvFjC0
久しぶりに始めたけど敵が弱いな。
5は仲間集めのために余計に戦ってレベル上がっちゃうんで
さらに敵が弱く感じる。しょうがないんでいろいろ縛りでやってる。
次リメイクするならハードモード追加してほしい。
0733名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/10(日) 07:48:29.92ID:AfWf0U4Ld
サマルは僧侶タイプとゆうていが
たぶん5主も…
0734名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/10(日) 08:37:17.73ID:6eZhbocW0
DQHにビアンカとかフローラ要らないから主人公を出してくれよ
勇者に関してはその世界から召喚されないのはわかるけど
主人公ならいいだろうよ魔物使ったアクションとか見たいんよ
DQ11のヨッチの本が主人公の像なのも納得いかない
そこは勇者にしとけよと
0738名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/10(日) 09:32:52.46ID:1mRwZ43gd
>>737
ビアンカ「ちょっとタチは悪いけど、私の追っかけよ。もうかれこれ20年来のね。人生のほとんどを捧げてもらっちゃって、なんだか申し訳ない気もするけど…ま、いっか」
0747名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/10(日) 17:31:57.60ID:OlJeebIFK
馬車にも載せ切れられないのに必要ないと思うけど、預けてあるときにも最強装備してなきゃ気がすまない強迫観念持ちなんだろうか
0748名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/10(日) 17:40:10.08ID:1mRwZ43gd
>>747
強迫観念なんて言う必要なくね?
やり込みってそもそも自己満目的でやる無駄なものなんだし
そこまで蔑んだ表現を用いる理由がわからない
0749名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/10(日) 18:15:33.22ID:SrXUSBax0
主人公が勇者じゃないって、渋いよな
自分が装備できなかった天空武具を、息子が簡単に使いこなしてるのを歯がゆく見る感じ
0751名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/10(日) 18:29:34.13ID:HOT6xuuE0
小説版読めば分かるけどジャミはビアンカにゾッコン。
ビアンカルートを選んだ場合、捕らえられたビアンカがジャミと肉体関係を持つのは明らかだから
NTRの性癖が無ければ他の嫁を選ぶのがお勧めだよ
0754名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/10(日) 18:45:39.67ID:HOT6xuuE0
>>752
大事なのはジャミがビアンカをどう思っているかどうかだから
ビアンカはジャミに「背中に乗せてもいい」と言わしめた女

下腹部に馬の蹄をあしらった淫紋のある女を抱くのが趣味なら止めはしないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況