X



【ドラクエ7】ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち【DQ7】Part178

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルツ
垢版 |
2019/10/28(月) 20:40:21.26ID:SMpvUdBI
<3DS版 攻略&まとめ>
http://www49.atwiki.jp/dq73ds/

<フリーズ対策>
http://plaza.harmonix.ne.jp/~nagai-3/dq7/db/enix.html

<攻略サイト>
http://dq7.org/
http://www.syumimania.com/dq7/
http://dqnet.to/dq7/
http://www.d-navi.info/dq7/

<アイテムコンプ>
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/1253/dq7_top.htm

次スレは>>950が立てて下さい。
立てられない場合はレス番を指定し、その人が立てて下さい。
次スレが立つまで、雑談は禁止です。

もしかして、アントリアまでのボスにメガンテのうでわが効くのでは?

前スレ
【ドラクエ7】ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち【DQ7】Part177
http://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/ff/1571025052/
0263名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/15(金) 23:31:12.32ID:CSwEklo1
まあマリベルはわりと早く復帰するから…
0264名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/16(土) 02:33:57.23ID:Vi7lGXpY
>>263
最初ははぐれメタル狩りしたせいでレベルも熟練度も段違いになってしまった
主人公魔法戦士、ガボ海賊ハンターでオルゴデミーラに勝てなかったのも原因
0265名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/16(土) 07:08:11.27ID:15LSMljB
2000年の夏にこのDQ7が出て2006年の年末からプレイし始めました
しかし恥ずかしながらカラーストーン採掘所に二度行くのが分からず一日で詰んでしまいました
今、またやることを検討しています
ところでウッドパルナに行くまでの謎解きで
木の枝やら日の光がどうとかいうのが分からなかったのですが、
ここをクリアできないと後々どこかで詰むのでしょうか?
0267名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/16(土) 09:38:03.65ID:P3XN9oeB
PS版は適当プレイだったせいかどとうのひつじが強すぎて覚えてからほぼそれしか使ってなかった気がする
オルゴデミーラもひつじで踏んづけてた
0268名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/16(土) 09:52:12.66ID:DqXA9MJs
>>265
そこができないということは
読解力が足りないということだから
自力プレイだとのちのち詰まるよ

謎の神殿の枝と葉っぱの意味は
「通路の分岐を枝に見立て、葉っぱのある側を正解の道筋として進んでいけばよい」
というただそれだけのことなんだけど
理解できない人が多かったと聞く
0274名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/16(土) 19:08:06.20ID:UH8Hz3uL
>>265 クリアしたが、あれの意味は未だに解らない。たまたま通過が出来た感じ。
0276アルツ
垢版 |
2019/11/16(土) 20:04:05.23ID:QOgH/JYl
アイラはキーファブラックと言っていいな。
数々のチートアイテムで石版のボスやお供を次々と手なづけては撃破!
どうやったらあのボスを倒せるかとか考えるとめっちゃ楽しくなる。
0277アルツ
垢版 |
2019/11/16(土) 20:15:48.04ID:QOgH/JYl
石版ボスはメタルスラッシャーやキラーマジンガが鬼門だな。
レベル35未満では絶対に無理。真しんぴのよろいと風のマントが必要だ。
0279名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/16(土) 20:54:31.95ID:nj1eeESr
種集めが容易でステオールカンストも可能なんだから
それに見合った裏ボスがいれば良かったんだけどな
8の回廊よりもっとぶっ飛んでるヤツ
0281名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/16(土) 23:59:37.54ID:1bCuviRt
バカって言った方がバカなんだぞ
0282名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/17(日) 08:27:24.01ID:k8BT+SiC
      / ̄ ̄フ
      | メ/ハ_>>
      | |´ヮ`ノ|
      レ   リ
      ||   | |  みんなの恨み
     ||   ||
      し|  i |J=iニニフ
       |  ||       
       | | .|       
       .しiヽJ
0283名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/17(日) 10:33:05.25ID:vgTLYA6g
7は曲もよかったな
0288名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/17(日) 16:49:00.27ID:5oQBsebw
偽神様復活の儀式からバーンズ王召集の要請までどのくらい年月経ってるんだろうな
あの世界の最高峰の建物を一から造ってたり偽神様への進行くらいから3年は経ってそう
そうするとアルスとかマリベルとか20歳前後になってそう
0292名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/17(日) 22:48:50.84ID:Der8AE5v
あのクリスタルパレスの建物を半年で建てたのか
しかも地面のないところに建てたから盛り土でもしたんだろ
凄すぎてかえって胡散臭さを感じる
0293名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/17(日) 22:57:26.52ID:/grZBdSs
すると矛盾が生じるな
ディスク1の現代の聖風の谷のイベントから、ディスク2の聖風の谷までは2ヶ月弱しか経っていないはず
族長のセリフで「背中に羽が生えて以来2ヶ月閉じ籠った」っていうのがある
0294名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/18(月) 01:47:06.90ID:9wh7ecg/
べつの何かがある可能性
0295名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/18(月) 05:20:25.94ID:8O9nLzQX
>>260
7ではそもそもベホマラーの通常コストが16→10に軽減されてるから
458戦してまでハッスルを習得する必要性が低くなった
まぁ便利だけど無くてもいいやレベル
リメイクに至っては賢者の石の完全下位互換にまで成り下がってしまったから覚えたところで・・・
0297名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/18(月) 08:54:33.10ID:cqsUwqYd
フィッシュベルの近所のじいさんを仲間に加える条件がいまだに分からん
(正確には「なかまに くわわった!」と出るがSEも鳴らず「あたた!コシが!」と叫んで仲間にならない)
メルビンがパーティに入ってからフィッシュベルを訪れればよいというのは分かるが
それでも必ず発生するというわけじゃないんだよな
どういう条件でこのイベントが発生するんだろう
0298名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/18(月) 12:19:43.04ID:PILFNYyV
>>295
賢者のイオナズンを引き継げないからモロに苦行化してしまった
天地雷鳴士でベホマラー覚え直しも含めて、完全にやり込み職業と化してしまった
0300名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/18(月) 19:39:15.82ID:608bFq+1
上級職特技が引き継がれないのほんとクソだな。。。
パラディン→バトルマスター→ゴッドハンド のルートを計画してても、途中のボス戦でベホマラーやザオリク欲しさにパラディンに戻してしまうわ
将来の転職見据えて下級職修行させてる間クッソ弱体化するのもつらい(終盤なのにメラミとかいなずまとかが主力になる)
本編クリアまでなら上級職一つ修得したらそのまま行くのが最適になってしまって、転職システムの意味自体があんまなくなるように思う
0301名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/18(月) 22:02:02.88ID:MLEyV5Pz
サブクラスみたいなシステムあれば解決だったと思うんだよね
DQの転職ってマスターした職を使うより次の職育てる方が熟練度的にお得だから単に特技覚えるために転職繰り返すゲームになってしまう
0302名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/18(月) 22:26:47.39ID:Tcj5Wb5x
まあ上級職の呪文や特技を職業専門にしたのはいいアイデアではなかっただろうか
0305名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/18(月) 22:40:04.07ID:zNsZxV8F
せっかく職業極めても熟練度もったいないから
別の職業に転職しなきゃだしな
極めた職業効果でうぇーいできないっていう
0306名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/18(月) 23:42:05.40ID:PILFNYyV
引き継ぎしなくなって制約っていう面白味があるのも良いけど、しゃくねつ、ばくれつけん、つるぎのまい、その職で使う事ないな。
0307名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/19(火) 07:45:25.26ID:/MnbkiY9
一番最後に覚える技の影が薄くなる
0308名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/19(火) 10:27:53.70ID:klGEJEcU
順当に上級職1個マスターして転職した時が一番辛かった
結局マスターした上級職戻ってボス倒したわ
PS版はレベルも熟練度も上げすぎてヌルゲーだったけど、普通に進めたらヘルクラウダーが強いのよくわかったわ
0313名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/19(火) 14:48:20.21ID:ngkgv30I
              , -ー,
   / ¨>、   /    |
   厶/wwゝ /      .|
  ノリ ^ヮ^ハ,/         .|
   ( つ'@c).          |
   ゝ,,⌒)⌒).     .     |
 ̄ ̄ ̄し' し'            |
       |          |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜 |
         〜〜〜    | 〜〜
0314名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/19(火) 14:54:40.45ID:lI427Bcl
>>312
4人も乗れる石って結構でかいだろう
さらに王様とかゲストも運べるし、ラーミアなんかよりも優れてる
そう考えると馬車も乗れる4の気球ってすごいな
0315名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/19(火) 14:59:18.65ID:OyMEeEAG
そう言えば4人パーティー時でゲストキャラも着いてくるイベントは結構あるけど
マリベル宅の留守番メンはそれでもパーティー入り出来ない?
0316名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/19(火) 23:15:50.47ID:VfhFvTTL
7は馬車がないからな
あの石が代わりになればよかったのに
0319名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/20(水) 00:49:48.85ID:H81LgV+7
>>317
7は曲もよくてなあ
0320名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/20(水) 02:42:17.15ID:eoaSQK2V
>>312
ヨハン「俺も乗れるやん」
0321名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/20(水) 09:55:59.26ID:jK0QCMJb
よく憶えてないんだがPS版やったな。リアルタイムで
4人全員アラジンみたいなやつにしてエビルエスタークの心ドロップを狙ってた
連射コンにテープ貼って1ヶ月近く回したわ
神様5ターン以内で倒したらうんたらが嘘だったから、エビルエスタークの心も嘘だろうとは思ったよ
0325名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/20(水) 23:08:25.25ID:N9316ULg
>>309
自分もそう思う
遺跡は攻略見ながらでも時間かかるけど、だからこそ新しい世界へ行けた時の感動が大きかった
手っ取り早く魔物と戦いたい意見もわかるけどさ
あ〜PS版の完全移植してくれねえかなあ
0326名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/20(水) 23:47:19.40ID:r1ogszYo
携帯機でやりたいからPSアーカイブかswitchに移植してほしい
ドラクエはアーカイブもVCも出さない方針っぽいけど
0327名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/21(木) 05:00:00.63ID:iRqMkNTr
>>314
亀だが4の気球は性能的には良いかもだけど3のラーミアがインパクト強かったので4の気球を入手した時はちょっとショボいなと思ってしまった
ラーミアは手に入れるまでの過程も大変だったしね
0328名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/21(木) 09:12:26.92ID:Es3cx+n3
3DSがあるだろ
0329名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/21(木) 09:47:17.89ID:coI/z9mu
           / ¨>、
             厶/wwゝ
       ピュー ノリ ^ヮ^ ハ 
         =〔~∪ ̄ ̄〕
         = ◎――◎
0330名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/21(木) 10:55:46.19ID:orWcR4Ou
セブンスポットの石板敵強すぎだろう‼手も足も出せないままいきなり全滅したです。
0332アルツ
垢版 |
2019/11/21(木) 20:15:24.21ID:S/inN7Dd
ダーマ 後なのに配信石版で苦戦してんの?
俺なんかオルフィー後に、キーファ単独無双で他レベル1棺桶で全配信石版突破したで。
まあ3DS二台持ちだったからだけど。
レベル足りないなら最悪カンストするまで上げたらええ。
スイフーやイノゴンに負けるのは毒の沼地で事足りるから。
0334名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/21(木) 21:43:43.76ID:64RoW9sk
>>309
それもだけど、戦闘中の会話もやっぱ削っちゃダメだったよなーって思う
そりゃゲーム的には何の意味もないけどさあ
ゲームは、特にRPGにはそういう雰囲気づくりの無駄な部分も必要だよ
0336名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/21(木) 23:14:05.02ID:orWcR4Ou
腐った死体はじめて倒したLV33
0338名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/22(金) 09:17:06.15ID:eNPLxmOU
あそこはマリベルが参入した時点でわざわざ連れて行って
「ずいぶん古い壁画ね。
 …って、壁画を見に来たんじゃないのよ!」
って言わせるためにあるんだよ
0339名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/22(金) 09:34:47.13ID:1fhCNlns
ヒント分かりやすくするなり簡略化するなりしてさ、何も削除することはなかったのに
でもあれが不評で8以降は謎解き系減ったのかなぁ
0341名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/22(金) 10:32:38.64ID:ELyaSOSG
まあ実際あの謎解きが叩かれたのは事実だしな
RPGって本来は情報集めたり探索したり謎解きしたりっていうのも重要な要素のはずなんだけど
日本のユーザーは、RPGといったら戦闘って人が多いから
「最初の戦闘まで1時間かかる」ってのが異常な事かのように叩かれてて、なんだかなーって思ってた
0342名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/22(金) 10:37:19.47ID:ELyaSOSG
ドラクエがベースにしてるUltimaなんて、戦闘よりも探索と情報集めの方がはるかに比重のでかいゲームだったし
ゲーム開始から当分の間は戦闘せずに町人との会話がメインになるのが普通だったから
DQ7の最初ぐらいで叩いてる人はあっちをやると発狂しそう
0343名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/22(金) 12:13:59.54ID:nG0vyAwm
アプリ版でダーマまで来たが、やっぱキーファ離脱いてぇなぁ
ここまでだとパーティの先頭、メイン火力で間違いなくエースなだけに
この時期だとまだ主人公もステ半端でゴリゴリの戦士系じゃないしね
ラッキーパネルでどうにでもなると言えば、反論できないけど
0344名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/22(金) 13:27:45.21ID:L+Hed41p
浅く広くやってる層や最近のゲームから入ってる人には叩かれるんだろうな、さっさと戦闘させろってさ


平和な島で最初に全くモンスターが出ない新鮮さから、時間かけて遺跡終わった後の初スライムまでの下り大好き

そして初見のあの戦闘BGMよ
0345名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/22(金) 14:14:19.56ID:j8fnU17I
7の謎解きで発狂してるアホにワイルドアームズシリーズとかさせたら吐血して絶命しそうだな…
謎解き系のRPGって随分減ったよなぁ…好きなのに(´・ω・`)
0347名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/22(金) 15:44:10.24ID:eNPLxmOU
「このゲームには謎解きやパズル要素がたっぷり詰まってます」ってのを
パッケージはじめCMや各種のゲーム雑誌で前面に押し出さなきゃだめだな
0351アルツ
垢版 |
2019/11/22(金) 20:44:40.70ID:bO5TAvqa
昔の移民の町と今の移民の。どっちがいいかね。
今のが大分楽で2台持ちならピンポイントに稼げるが。
0355名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/22(金) 23:57:20.35ID:akeYMfF7
楽しければよし
0356名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/23(土) 00:03:46.88ID:kCHZfBuA
謎解きも石版も反復練習すれば解決するようなもんじゃないからなー
攻略本にも載ってないし、自分も初プレイの時は神様の元にたどり着けなかった。

攻略本で言えば、職業とか錬金って攻略本を売るためのシステムだったと思うけど、
11はスキルをやり直せるし、フィールド素材はマップに載ってるしで、逆に攻略本(サイト)を見ずにプレイして貰うってのを意識してたと思う。
0357名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/23(土) 00:19:01.93ID:8h2MiMWR
今ではネットで攻略情報検索出来るからね
攻略本の価値ってコンプ確認用ツールや設定資料集目的でしか価値がないというか
0359名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/11/23(土) 01:26:36.22ID:K0PsKqwm
>>348
普通このタイミングでこんな場所へ来ないだろってとこにまでちゃんと会話が用意されてたりしてビビる
初の会話システム実装作品なのに細かいとこまで気合入ってたよなあ
こういう方向で進化していってほしかったんだけど、8以降は簡略化されていって残念だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況