X



【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part77【リメイク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 36c1-Yowj [153.142.101.90])
垢版 |
2020/01/16(木) 10:30:50.17ID:c6X0QolM0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に1行追加(合計3行)してください

ファイナルファンタジーVII リメイク
対応機種:PlayStation4
発売日:2020年4月10日(金)
価格:パッケージ版/ダウンロード版 8980円(税抜)、パッケージ+フィギュアセット 33980円(税抜)
CERO:審査予定
メーカー:スクウェア・エニックス
ディレクター:野村哲也、浜口直樹
プロデューサー:北瀬佳範
シナリオ:野島一成
※本作はミッドガル脱出までの原作を元にオリジナル要素を加えた作品
複数作で展開予定の第1作目

◆FINAL FANTASY VII REMAKE 公式サイト
http://www.jp.square...ix.com/ffvii_remake/

◆『FINAL FANTASY VII』 フルリメイク作品 ティザートレーラー(E32015)
youtube.com/watch?v=Q0zBmW00MX0
◆FINAL FANTASY VII REMAKE for PSX_JP(2015.12.5)
youtube.com/watch?v=SW_8VOSpZL4
◆FINAL FANTASY VII REMAKE for State of Play(2019.5.10)
youtu.be/6-GEmPzn0xc
◆FINAL FANTASY VII REMAKE for E3 2019(2019.6.11)
www.youtube.com/watch?v=eVjwc1H7r74
FINAL FANTASY VII REMAKE for TGS 2019(2019.9.11)
www.youtube.com/watch?v=9ZIpdx-3QCc
FINAL FANTASY VII REMAKE for The Game Awards 2019(2019.12.12)
https://youtu.be/570SBiDdttQ

◆ファイナルファンタジー7総合wiki
http://www29.atwiki.jp/127page/

※こちらではフルリメイク版「ファイナルファンタジーVII リメイク」について語ります。
 旧作やHD版については専用スレでお願いします。
 荒らしの類はお断り!NG推奨で進行して下さい。
 他ゲーの話題・比較叩き等は禁止です
※次スレは>>970の方が、無理なら番号指定でお願いします。
 (注意)尚、立てられない方は>>970を踏まないようにして下さい。
早々と立てると保守が追い付かず即死→再度立てる等の二度手間になるので注意。

※前スレ
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part76【リメイク】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1579021503/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a579-oDpA [122.135.211.162])
垢版 |
2020/01/16(木) 10:52:15.11ID:KhOO1s0J0
体験版出してくれたら延期の件は許すよ
0005名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdc3-Ko4a [1.75.2.37])
垢版 |
2020/01/16(木) 11:03:02.02ID:zrVIfmtQd
原作のFF7はワールドマップを除いてほとんどが2Dマップだ
2Dのマップ上に3Dキャラを歩かせるという手法を採用している
この手法のおかげで当時としては圧倒的なグラフィックでありながらロケーションの豊富さでも他社を遥かに凌ぐという偉業を成し遂げた

しかし現在ではこの手法は使えない
3Dマップと美しいグラフィックの両立は当たり前だからだ
この傾向によって世界中のどのメーカーでもロケーションを増やす事は困難になった
ウィッチャー3やホライゾンでは大きな街はそれぞれひとつだけ
アサシンクリードオデッセイはどの街に行っても使い回しだらけで旅をしている実感ゼロ
これが当たり前になってしまった
FF7リメイクではこれが許されない
『原作』が存在する以上それを美しいグラフィックで再現する以外どうしようもない

ノヴィグラドよりもはるかに広いミットガル
メリディアンよりも壮大なジュノン
世界中に点在しつつも使い回しではない街やダンジョン
どうにかしてこれらを実現するしかない

選択肢は4つ

・完全にリメイクするのは諦めてダイジェストにする
・分割してバラ売りする
・一本のソフトにまとめてとんでもない高額で売る
・FF15ポケットエディションの様な簡易グラフィックに妥協して作る

このどれかしかない
スクエニだからこの選択肢しかないのではない
世界中のどのメーカーがやっても必ずこうなる
スクエニは分割を選んだ
スクエニの判断を支持するかは客の判断に委ねられる
どうしても支持出来ないなら買わないという選択肢もある
しかしスクエニの判断そのものを軽んじるのはあまりに傲慢だし
買う人を馬鹿にするべきでもないだろう
0008名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロ Sp19-B/pK [126.33.142.118])
垢版 |
2020/01/16(木) 11:26:01.13ID:sS0lgcGJp
>>5
クソの極みだなこれ

>ウィッチャー3やホライゾンでは大きな街はそれぞれひとつだけ

この二つはオープンワールドだろ。グラのレベル落としてマップはオープンワールドじゃなくエリアチェンジ制にすりゃ解決する問題。現にFF14という良いサンプルがあるわけで
グラもモデリングもFF14レベルでいいんだよ。リメイクなんだから大して文句も出んわ。分割グダグダで10年待たされるよりかは遥かにマシだしな
0009名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6b1b-0FB2 [153.231.141.207])
垢版 |
2020/01/16(木) 11:29:09.46ID:W0wkTAKs0
こうしろよな
マジで詐欺パッケージすぎる
https://i.imgur.com/CJZA25W.jpg
0010名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a5b0-FFiQ [122.29.135.24])
垢版 |
2020/01/16(木) 11:29:10.99ID:xVBe+h2Q0
詫び石ならぬ詫び体験版はよ
0019名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr19-gGzZ [126.255.71.193])
垢版 |
2020/01/16(木) 11:50:59.56ID:ehb2jY9xr
ジャンプもできないのに3Dにする意味なくね?
無駄に3Dにしてミッドガルしか作れない、ワールドマップは広すぎて無理とかガイジかよ
そもそもエリア制なんだからいくらでも作れるだろ
10年以上前に確立された技術、手法だ

もうオープンワールドとかAIとか先端や流行なんて意識しなくてもいい
それができないポンコツ集団であることは15でよく理解できたよ
もちろん13やヴェルサスで詐欺広告してくる習性もわかってるからムービーゲーも想定範囲内

ただね、今回はシナリオもビジュアルもできてたわけだし何年も開発してきたわけだろ?
最低限完成くらいさせようよ・・・
0020名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1daa-6zBS [60.99.241.227])
垢版 |
2020/01/16(木) 11:51:48.91ID:KEar1bUq0
>>5
ウィッチャーは大きな街一つって語弊ないか?
ノヴィグラドの事を言ってるんだろうが
オクセンフルトも充分大きかったし
ノヴィグラドは巨大な街で、NPCが多いから大都市の雑踏感も出せてたし
富裕層と貧困層の建物の違い、港には半裸の男性が多かったり
住む地区によって歩いてるNPCが違う
巨大な都市なのに、4割くらいは建物に入れる。

もしFF7Rがノヴィグラドレベルの街を一つ作れれば凄いと思う。
俺は無理だと思うけど
0024名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 631a-6zBS [203.139.128.85])
垢版 |
2020/01/16(木) 11:58:50.73ID:+kdSUcu90
ロケーション豊富にするにはオープンワールドじゃ無理だからエリアチェンジ式にするしかない
いくら広大な街でもハリボテで建物にロクに入れないよりも、見える建物にすべて入れるエリアチェンジ式が望ましい
しかしそれだとFF12と同じだから、ワールドマップだけスカスカでもオープンフィールドにするべき
ワールドマップだけはスカスカでも構わず密度を求めてはいけない
0025名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1daa-6zBS [60.99.241.227])
垢版 |
2020/01/16(木) 11:58:56.94ID:KEar1bUq0
ノヴィグラドは使いまわしがあまりないから
景観が良くて歩いてても飽きないんだよ
貧しい地区の地面は舗装されてなくて、ドロドロしてる
ボロい建物が傾いていたりして、景観が全然違う
娼館も貧困地区と富裕層が暮らす所に1軒ずつあるけど
建物自体が全然違う。
高台にある娼館は内装が豪華だった
0028名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa21-V+qk [106.133.59.92])
垢版 |
2020/01/16(木) 12:14:28.36ID:c+YjJIEIa
結局のところ北瀬と野村が無理だから無理に決まってるってのを
色々長ったらしく書いてるだけでしょ
ウィッチャー3とかでもう既にボリュームのあるRPGが
FF7リメイク発表と同じ年に発売されてるのに
FF7の分量を落とし込めないって言ってる時点でおかしいんだ
二次元を三次元にとか関係ないよ
0030名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロラ Sp19-9xZB [126.199.204.122])
垢版 |
2020/01/16(木) 12:16:43.40ID:wmkZoQ/Bp
>>26


そして腹減った
0031名前が無い@ただの名無しのようだ (ブーイモ MM4b-FFiQ [163.49.210.104])
垢版 |
2020/01/16(木) 12:19:55.46ID:e7AcwS7SM
分作するにしてもミッドガルまでとかねーわ
ダイジェストは嫌だ馬鹿は分作にすれば原作の内容全部余すところなく収録できると思ってる頭お花畑
二作目でミッドガル脱出からエアリス死亡までやるならどう考えてもダイジェストになるって分かる
0033名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdc3-m52h [1.72.5.195])
垢版 |
2020/01/16(木) 12:26:53.10ID:HakrOojhd
ミッドガル編とかマジでボリュームアップ体験版でしたってオチになりそうだわ
0038名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロ Sp19-9xZB [126.33.149.29])
垢版 |
2020/01/16(木) 12:49:00.44ID:PvOywjoTp
>>9
だっさ
0039名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロ Sp19-9xZB [126.33.149.29])
垢版 |
2020/01/16(木) 12:51:00.44ID:PvOywjoTp
>>22
ウィッチャー3は使い回しほぼなくて凄いけど
ロケーションは豊富じゃないだろ
0046名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6b1b-0FB2 [153.231.141.207])
垢版 |
2020/01/16(木) 13:41:06.41ID:W0wkTAKs0
>>38
ちゃんと表記するべきだろって話であってね
0047名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6b1b-0FB2 [153.231.141.207])
垢版 |
2020/01/16(木) 13:42:14.11ID:W0wkTAKs0
ウィッチャー3だけは評価する
ただその他のオープンワールドゲームは基本中身スカスカで広くて浅いゲームだと思ってるわ
0054名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7b60-VJRI [39.110.206.169])
垢版 |
2020/01/16(木) 14:05:20.56ID:czD00/820
延期と合わせてデモ配信しておけばここまで炎上しなかったのに。
プロモーション下手だなぁ
0058名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0bb3-gbVM [193.117.81.184])
垢版 |
2020/01/16(木) 14:26:01.47ID:RTh04lf00
ミッドガルだけで何十時間とかもうアホすぎる
そんなのいらんからせめて三分の一くらい進めろや、、
0062名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa21-V+qk [106.133.59.92])
垢版 |
2020/01/16(木) 15:08:52.63ID:c+YjJIEIa
数年前にさほど時間かからずめちゃくちゃ綺麗なグラで遊べるとかなら評価できるけど
めちゃくちゃ時間かかってハード末期になってようやく出来ましたって
完全新規IPでもエンジンの開発を一からしたわけでもなく
他と比較しても言うほどの差がない程度のグラの未完成品だして
評価されるわけないよな
0065名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a579-oDpA [122.135.211.162])
垢版 |
2020/01/16(木) 15:13:30.66ID:KhOO1s0J0
FF7Rまでやるゲーム無くてつれぇわ
0068名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a579-oDpA [122.135.211.162])
垢版 |
2020/01/16(木) 15:26:51.74ID:KhOO1s0J0
くっそ〜あと三ヶ月も我慢しなきゃいけないなんで辛い
0069名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sdc3-HhUQ [1.75.1.213])
垢版 |
2020/01/16(木) 15:33:54.39ID:Te1TuoACd
開発力が無いから延期や分作になるんだろうな。
そんでもってFF7だから分作でも売れるだろうと言う甘え、油断が有ると思う。
生まれる前から伝説らしいから仕方がねぇかw
分作って言う明確な表記がタイトルに無いし、何分割なのか制作者すら見通しが立てられない。
ミッドガルまで終わったら次は何年またされるんだろうって不安のが大きい。
これで期待できますか?って話。

>>60
優秀な人材は残ってないぞ。
0072名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 431b-BDs4 [133.142.225.226])
垢版 |
2020/01/16(木) 15:49:48.75ID:I8r9CXWk0
>>67
それが本当なら
ロケーションの多い少ないは、ゲームの面白さや評価にはぜんぜん関係ない要素って事だね
なぜならば、ウィッチャーもホライゾンゼロドーンも、一千万本以上のセールスを記録している上に高い評価を得ているからな
ロケーション数のマウントの取り合いは無意味って事だ
FF7Rは他で勝負しないと、厳しい状況だな
0074名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a579-oDpA [122.135.211.162])
垢版 |
2020/01/16(木) 16:05:57.33ID:KhOO1s0J0
延期+情報無さすぎて荒れ放題や
0075名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa21-T/VR [106.154.121.138])
垢版 |
2020/01/16(木) 16:22:07.18ID:tApf2lYia
これ要するにエピソードごとに区切って箱庭アクション風RPGやらせたいのでは
これでフィールド歩けるイメージが全く沸かないもん
0080名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6bb0-otum [153.160.71.207])
垢版 |
2020/01/16(木) 16:30:14.34ID:OACD263F0
ミッドガルのロケーションってこれくらいだから余計な話追加しなければもっと先まで作れると思う
町の数 3
7番街スラム、5番街スラム(エアリスの家、協会含む)、6番街スラム(ウォールマーケット)
ダンジョンの数 5
壱番魔晄炉、伍番魔晄炉(螺旋トンネル含む)、地下水道、列車墓場、神羅ビル
その他 2
電車内、5番街〜6番街への道(公園含む)、ハイウェイ
0082名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e3b9-B/pK [59.166.143.219])
垢版 |
2020/01/16(木) 16:35:37.28ID:eiWlsZIj0
>>67
あんた狂ってるよ
ウィッチャー3とホライゾンのロケーションの豊富さがFF7に劣ると言うのなら、その根拠を出せと
あんた前スレから撤退的に論破されてるけどあんたみたいなのが本物のクズなんだと思うわ
スクエニ擁護したい一心でひたすらデタラメ吹いて廻るあんたみたいなのがな
0083名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa21-T/VR [106.154.121.138])
垢版 |
2020/01/16(木) 16:37:26.44ID:tApf2lYia
>>81
外国人がそういうの好きだから
最近はアトリエシリーズでさえ戦闘アクション要求されるんだよ

なぜか龍が如くは逆行したけど
0086名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a579-oDpA [122.135.211.162])
垢版 |
2020/01/16(木) 16:40:22.58ID:KhOO1s0J0
何となく一作目はLRFFXIIIぽくなりそう
作ってるスタッフ被ってるし
0088名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a5ee-ZXGG [122.133.169.2])
垢版 |
2020/01/16(木) 16:50:56.22ID:mV4sSU6t0
>>87
その大層な追加要素とやらも本当に存在するのか
サイバーパンクの都市並みに立体的に作り込まれたミッドガルが存在して
ちゃんとストーリー性があるクエストが詰め込まれてるならいいけど
そんな大きな売りが存在するならとっくに映像見せてると思うんだけどね
マーケティングの面から見てもそこまで全部サプライズにする必然性がない

現状一本道のなんちゃってアクションゲームにしか見えないのはマイナスでしょ本当にそうでないのならね
0089名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e392-XFr9 [125.101.249.247])
垢版 |
2020/01/16(木) 16:54:29.33ID:tUBqnYki0
ウィッチャー3なんか話題に出すなよFFごときが比べれるとこなんかエフェクトの派手さぐらいしかねえよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況