X



【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part108【リメイク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2020/03/24(火) 21:43:20.86ID:NFUuSo5F0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に1行追加(合計3行)してください

ファイナルファンタジーVII REMAKE
対応機種:PlayStation4
発売日:2020年4月10日(金) (中国を除く)世界同時発売
価格:パッケージ版/ダウンロード版 8980円(税抜)、パッケージ+フィギュアセット 33980円(税抜)
CERO:C(15歳以上対象)
メーカー:スクウェア・エニックス
ディレクター:野村哲也(浜口直樹、鳥山求)
プロデューサー:北瀬佳範
シナリオ:野島一成
コンポーザー:植松伸夫

※本作はミッドガル脱出までの原作を元にオリジナル要素を加えた作品
複数作で展開予定の第1作目

◆FINAL FANTASY VII REMAKE 公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/ffvii_remake/

◆『FINAL FANTASY VII』 フルリメイク作品 ティザートレーラー(E32015)
youtube.com/watch?v=Q0zBmW00MX0
◆FINAL FANTASY VII REMAKE for PSX_JP(2015.12.5)
youtube.com/watch?v=SW_8VOSpZL4
◆FINAL FANTASY VII REMAKE for State of Play(2019.5.10)
youtu.be/6-GEmPzn0xc
◆FINAL FANTASY VII REMAKE for E3 2019(2019.6.11)
www.youtube.com/watch?v=eVjwc1H7r74
FINAL FANTASY VII REMAKE for TGS 2019(2019.9.11)
www.youtube.com/watch?v=9ZIpdx-3QCc
FINAL FANTASY VII REMAKE for The Game Awards 2019(2019.12.12)
www.youtube.com/watch?v=570SBiDdttQ
FINAL FANTASY VII REMAKE テーマソング発表記念Trailer(2020.1.31)
www.youtube.com/watch?v=MDets1_G9gQ
FINAL FANTASY VII REMAKE テーマソング「Hollow」メイキング映像(2020.1.31)
www.youtube.com/watch?v=S8xjXZ2xdEQ
◆ファイナルファンタジー7総合wiki
http://www29.atwiki.jp/127page/

※こちらではフルリメイク版「ファイナルファンタジーVII リメイク」について語ります。
 旧作やHD版については専用スレでお願いします。
 荒らしの類はお断り!NG推奨で進行して下さい。
 他ゲーの話題・比較叩き等は禁止です
※次スレは>>970の方が、無理なら番号指定でお願いします。
 (注意)尚、立てられない方は>>970を踏まないようにして下さい。
早々と立てると保守が追い付かず即死→再度立てる等の二度手間になるので注意。

※前スレ
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part107【リメイク】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1584891451/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0519名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7fb9-ogpV [125.14.78.137])
垢版 |
2020/03/25(水) 20:57:40.56ID:1rZHa1Ok0
FFナンバリング7の後継は龍が如く7だよ
あのリズミカルな動きをしながらのターン戦闘と
セリフが吹き出しと底の浅いストーリー

何もかもがFFが進化したらこうなるだろうの
予測内想定内の内容

13はただのキャラのプロモーションビデオでありゲームでは無い…
0535名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5f79-79GZ [118.110.60.252])
垢版 |
2020/03/25(水) 21:30:28.44ID:FF6vRSNM0
FF7Rの戦闘はかなり試行錯誤して作ったから
2作目以降も基本はこのままやろ新要素をすこし足すぐらいで
0543名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7f43-rw7h [203.179.205.151])
垢版 |
2020/03/25(水) 21:48:46.20ID:mbSDyO2G0
ひにんのマテリアがあるんやろ(適当)
0546名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa23-7r4o [106.154.136.178])
垢版 |
2020/03/25(水) 21:55:38.53ID:SVEYcnmva
おまえらタクティクスもやれよ
0553名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ff25-woTm [121.119.86.119])
垢版 |
2020/03/25(水) 22:15:50.36ID:9CP9kCNL0
>>550
だとしたら続編はレベルキャップ200か?
HP894523/899520
MP5410/7200
とかになる

かといって今作レベルキャップが30だとしたら
【悲報】FF7R、レベル30までしか上げられない
【悲報】FF7R、レベル的に後2作しかリリース予定ない【間に合わない】
とかいうネガキャンやられる

今からめちゃくちゃ素晴らしい第3の案を考えて発売日までに明示しないとそれだけで大炎上なんだよなぁ
0555名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ff25-woTm [121.119.86.119])
垢版 |
2020/03/25(水) 22:20:52.51ID:9CP9kCNL0
引き継ぎだけでこんなに問題山積み
2作目3作目以降のマップどうなってるの問題もある
拡張方式でフルシームレスでミッドガルに戻るときだけはロード挟むのか、PS5のSSDパワーで再現できるのか
PS5世代にもなってデフォルメマップや地図から選択で移動の飛空艇は嫌だぞ
0565名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ff46-+ABB [103.212.78.22])
垢版 |
2020/03/25(水) 22:32:35.12ID:N7sezIk60
俺は4月10日からミッドガルで暮らすから大丈夫
0567名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa23-7r4o [106.154.137.59])
垢版 |
2020/03/25(水) 22:37:25.71ID:6BTQAMAZa
ダウンロードのわい高みの見物
0571名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ff25-woTm [121.119.86.119])
垢版 |
2020/03/25(水) 22:40:33.49ID:9CP9kCNL0
とりあえず明日発売のインタビュー
フラゲしたから俺が気になったところだけ

――発売前ですが、分作の第1弾となる本作。気になる今後の予定は?
「先程も軽くお答えしましたが、続編でもボリュームが増えることがあっても減ることはありません。それはファンの皆さんの望んでいることではないので。
すべての街やイベントは我々開発陣を含め原作を知っているプレイヤーにとってかけがえのない思い出ですし、新しく今作でFF7リメイクに触れていただく方にとっても重要な要素です。
たしかにいくつかのファクターを抜かすことでリリース時期を早められる可能性はあります。ですが、分作を発表した後のインタビューでも答えた通り、それでは分作という形をとらせていただいた意義が薄れてしまいます。
もちろん、その上ですべての人になるべく早くこの壮大な物語の全てをお届けできるように、発売後の4月10日以降もペースを落とさずに継続して開発を続けていきます。
本作で大部分のシステムやアセット(注16)を製作し、大まかなフローチャートから細かな留意点まで把握、共有しています。
明確な答えは今は出せませんが、今作ほど長くはお待たせいたしません」
――リメイクプロジェクト発表から4月10日の発売までの期間よりも短いスパンでリリースができるということでしょうか?
「お待たせしません(笑)」
――本作FF7Rは1年間の期間、プレイステーションハード以外からのリリースがないいわゆる時限独占タイトルだ。発売日の調整には各方面への調整等複雑な事情もあるのだろう。
とはいえ、「お待たせしません」と答えたその顔は決して苦々しいものではなく、どこか熱い想いを秘めた期待できるものであったと筆者は感じた。


インタビュアーにフォローされちゃってるやん
0573名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df07-MKsy [58.183.20.105])
垢版 |
2020/03/25(水) 22:45:47.17ID:aIHR/UOW0
敵の数少なすぎ
PS4ってこんなもんなん?
0580名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa23-woTm [106.180.34.223])
垢版 |
2020/03/25(水) 22:49:45.16ID:3LpAbpLva
バレット「神羅への因縁」
エアリス「戦わなきゃやられる!」
クラウド「セフィロスとの因縁(思い込み)」
メインストーリー「神羅と戦え、セフィロス倒せ」
ティファ「暴力あかん。やっぱやめようかな、しんどい」

おい、和を乱してるやつが一人いるぞ
よくある主人公が人やモンスターを殺して葛藤→でもいっか!
って展開はほんとウザい

海外AAAは何千人と人殺しても悩みもせず、身内が一人死ねば正義の鉄槌やぞ

そもそもゲームだし世界救うにも倒さなしゃあないやん早よ立ち直れくそ雑魚が
って思ってしまうのよな
0582名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sd9f-uKUU [49.98.15.36])
垢版 |
2020/03/25(水) 22:51:05.12ID:I006PpWxd
>>574
5年以内じゃないの
0604名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa23-woTm [106.180.34.223])
垢版 |
2020/03/25(水) 23:07:08.74ID:3LpAbpLva
>>597
レインボーシックスシージやサイバーパンク、ギアーズ5などは縦マルチは無料提供を表明してるよね
XBox seriesXそのものがスマートデリバリーとかいう縦マルチ無料化サービス提供するらしいし
企業が対応さえしてくれればいいらしいし
PS5とスクエニにもできない技術ではない特にグラフィック向上、60fps安定、ネイティブ4K、ロードレスならやり直す価値はある

でもやり直す価値があるからこそふつうに有料にしそう
スクエニってそういうアコギな商売するし、ソニーもしかり
0614名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7fee-mlmn [133.207.71.192])
垢版 |
2020/03/25(水) 23:24:36.58ID:IlD4/+Lr0
FF7をやったこと無くて何年か前に買ったけど結局やらずにいたのですが、リメークが出たらそっちを買ったほうがいいのでしょうか?
内容が変わらないなら綺麗なほうがいいかな。
0615名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfee-pdCM [106.167.44.197])
垢版 |
2020/03/25(水) 23:24:49.36ID:n+LpkDb50
>>604
風の旅ビトとかPS3→PS4で無償アップグレードしてたけどね
日本はなんかそれやっちゃマズイルールで割引だったけど
そのサービスも同じ理由で日本では割引になるかもくらいの心構えでいた方がいいと思う
その通りになったら喜べばいいが北米とルールが違ってぬか喜びもあるから
0616名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ff25-woTm [121.119.86.119])
垢版 |
2020/03/25(水) 23:27:45.34ID:9CP9kCNL0
信じる信じないは勝手さ
明日になればわかること
ちなみにフラゲって言ったけど正確にはフラゲした人からインタビュー部分のみ直撮りで送ってもらってる

俺が気になった部分つづき
――インタラクティブ?
「はい。今はあえてどのゲームとは言いませんが、プレイヤー=主人公の行動があとあとに起こる国対国の戦争の引き金になったり、
逆に序盤のさりげないプレイが終盤でヒロインの命を救うことになったりと昨今のゲームではプレイヤーが関わる部分というものがとても重要になっています。
もちろん、本作は原作を新たなシステム、グラフィックで限りなく再現するものなのですべての物語をインタラクティブにはできませんが、
こういった要素はいくつも取り入れています。CERO(注8)の関係もありますので、人の生き死にをクラウドが左右するということはありませんが、いくつかの特別な「何でも屋クエスト」にはそういったインタラクティブな要素があります。
――ほほう。それはとても楽しみですね。ちなみに、具体的に言えるものはあるでしょうか?(笑)
「具体的にですか(笑) ネタバレになってしまうのであまり詳しくは言えませんが、あるモンスターの討伐依頼のようなものを受けることができるのですが、そのモンスターは特定の条件下でしか戦うことができません。
クラウドの行動によってはすぐに倒すことができるのですが、場合によっては何度も戦いを挑むことになります。
その依頼を受ける前に別の依頼である人物と出会っている、また別の依頼であるアイテムをもらっているなどプレイヤーの行動がそのままストーリーに反映します。」

「また、インタラクティブといえば道中などで聞くことのできる仲間同士の会話にも拘りました。
今までのゲームでは割とストロークのある空間やイベントが設定してある空間でのみ会話が自動的にスタートするようなものが多かったと思います。
本作ではクラウドの行動によって仲間たちの言動がリアルタイムに変化します。例えばジェシーというゲーム序盤で行動を共にするアバランチのメンバーがいるのですが、
彼女に「止まって!」と言われたあとにプレイヤーがクラウドを動かすとクラウドのセリフが「何か言ったか」というものに変化します。
これは小さな一例で、今回体験版の部分には含めることができなかった要素ですが、実際に体験していただいた方にはとても好評でまるで自分がクラウドとなり、その場にいるかのような錯覚に陥ります」
――確かに。何もないマップを散策しているときに主人公たちが会話するというのはFF15などにもありましたね。今作はそれをさらに進化させ「インタラクティブ」なものになっていると。
「その通りです。今言ったような細かなものから、敵モンスターの行動などが変化してしまう会話などもあるのでプレイヤーはクラウドとなって慎重に、あるいは大胆に行動することが必要になります」
――これこそ本当の意味でのRPGですね!
「はい。その部分はこだわって作らせていただきました。たた、そのせいでボイス収録の方は本当に膨大になってしまい…(笑) 野村もインタビューで答えていた通り、収録は地獄の日々でしたね」

確かに道中で会話ボイス流れるだけならPS2時代からテイルズがスキットという名前でやってたもんな
まぁ全部のセリフ聞きたいコンプ厨にとっては辛いだろうけど、逆にいえば周回も捗る
0617名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa23-7r4o [106.154.136.105])
垢版 |
2020/03/25(水) 23:28:21.17ID:b2EMv8bea
今更ff7か...
ゲームってその当時の技術でやるからこそ面白いんだよな...
後はどれだけゲームやってきたかにもよるな
それによって評価の基準も変わるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況